快晴の中
無事2019年美江寺まつりが催されました

上5枚のステキな写真は、やななの時にもお世話になっていた美しい写真を撮られるびっとさんからお借りしました

こちら
行列手前は礼服(らいふく)
天皇の親族など高貴なお方

その後ろに礼服のサシバ持ちが続きます。
(サシバ右側が私です
)

この写真を撮りに移動されてる時に、写真右から2番目に自分いるのですが、本堂からびっとさんのお姿確認出来て、密かに楽しみにしておりました

さて。
今回の祭りにあたって住職さんが調べたところ、お寺は元正天皇勅願と縁起に書いてありますが、納められている十一面観音さまはもう少し前に作られたものだということが分かり、どうも伊勢初代斎王も務めた大伯皇女が謀反の疑いをかけられ処せられた弟大津皇子の魂を弔うため作らせた可能性があることが分かりました。
寸劇も、この牡丹の花がキーとなっており、シーン1からシーン4まで牡丹の花の演出がありました

続く