写真は許可得て撮らせて頂きました。
多分この辺りの宿坊は、みんなそうなんじゃないかな?
私が宿泊した所は、かなり年季の入った感じのお宿。
まだ夜になると寒いので
ストーブ点けたりもしました。
そして、この辺りの宿坊に泊まる上で
神社仏閣好きにたまらないポイントとして
以下のようなものがあります
戸隠神社さんは以前はお寺だったのですが、
神仏分離となった明治の頃から
宿坊の責任者は神職でなければ
ならなくなったそうで
宿のご主人は、神社に深く関係されている方。
そして、宿坊内には
「神殿」があります
宿によって
またその時の混雑具合等の状況によって
対応が違うようですが
御祈祷に参加することが出来たりします。
実は私、今回天然ボケを炸裂させまして
(年に2回ほどやらかします)
てっきり翌日の朝、「月並祭」がある日だと思っておりました。
で、お部屋通される時に
「明日、月並祭あるんですよね!?」とお聞きしたら
「昨日の朝、終わりましたよ」
と
は、恥ずかしい~~~~~!!!
来る前にHPで。
そして昼間、神社の張り紙を見て
「うん。明日だな☆」と
確信してたつもりだったのに・・・・・
日にち間違えとったーーーー
何を思いこんでいたのでしょうか?
自分でも謎です
しかし!この「うっかり」が功を奏し(?)
不憫に思われたのか、丁度この日は宿泊客が
私ととあるご夫婦だけだったので
「明日の朝、もう1組のご夫婦が帰られた後でよければ
朝の御祈祷、参加されますか?」と誘って頂きました
う・・・嬉しい
神様、ありがとうございます
この宿坊に泊まって良かったーーーと思いました。
地元の食材をふんだんに使った美味しい
夜ご飯
食事する部屋は、宿泊客同じ部屋なので
上記のご夫婦もみえたのですが
奥さまが食べるたんびに
「美味しい、美味しい」
と食べてみえて、そんな奥さまの様子に
旦那さまも嬉しそうで
いい夫婦やな〜と
ちなみにこちらの宿坊のご主人、
神事で雅楽の時
「龍笛」を担当されているとうことで
その話を聞きたかったんですね。
当初、朝の参拝の時に一緒に
お話してもらう予定でしたが
翌日戸隠講(?)の人達が20人程
団体で宿泊されることになったので
たまたま、夜神殿を拝見しに行った
タイミングで
龍笛のお話も聞くことが出来ました。
昔から、雅楽の「音」は大好きで
一度だけ東儀秀樹さんのコンサートに行ったことがあります。
しかし、楽器の名前を知ってる程度で
詳しくは知らなかったので、
勉強になりました。


「その本、まさに今
書店に置かれている本
ですよね」
するとご主人から、
「もし良かったら、
今晩お読みになりますか?」と。
当初夜は漫画のネームを考えようかと思っていたのですが
ここ戸隠にてこの「龍関連の本」を薦められたということは
明日もまた奥社と九頭龍社さんに行くし
「読んでおきなさい」ってことかしら?と
これもまさかのシンクロだなぁと
お借りして読ませて頂くことになりました。
作者さん達「チーム梵」さんのブログ➔■
もし、リュウ博士の本を先に読まれている方なら
よりストン!と来ると思います
ご夫婦の体験談で、旦那さんが
執筆されていますが
タイトル通り、最初龍がいるのは奥さんのワカさん。
元々そういった霊能力系の力は強い奥さんで
龍も生まれた時からいたにはいたのですが、
最近になって、ようやくその存在を認識された様子。
あまり書くとネタばれになってしまうので控えますが
本に書いてあるような心持ちでいれば
龍とwinwinの関係で、この世に貢献しつつ成長出来ますよ~
といった内容で、明るく楽しい気分になる本でした
ちなみにワカさんの傍にいる龍さんは
ガーガーうるさいから「ガガ」って名前が付いてます
「龍は簡単に人についたりしない」という
お話もお聞きしますが、
なんというか失礼な言い方かもですが
「龍さんにもエネルギーLVのランクとかあるのかなぁ?」と
勝手に考察しております。
だから、もう
ガッツリ修行されてる方には
所謂ごっつい大きな
「THE.龍さん」とタッグ組めて
キチン☆と「龍好み♡」な生き方をしている人には
サポートするよ~って
もう少しラフ(?)な龍さんが
傍に来てくれることもあるってことかしら??と。
(こちらの本も、龍さんが来る
「条件」はちゃんとあるのでね)
今回の本のワカさんは、
やはり笑顔が多くて、無邪気な
まさに邪念がない、誰からも好かれる感じの方なので
龍がいるのも分かるなぁと思いました。
龍好きさんにオススメです
個人的に、まさか同じお宿に泊まるとはと
びっくりしました。
(差し支えあるかもしれないので、宿の名前は伏せさせて頂きます♡)
そして、翌日
本の成果もあったのか
初めて見る奇跡の「自然現象」に出会います
続く。



『お坊さんの日々コレ!』➔■
普段使える「ありがとうございます」の丁寧語から、遊べる突っ込み言葉まで色々あります。
『俺達の兄貴!!』➔■
優しく相手を包みこんだり、励ます時に。
『おねだりニャンコ』➔■
家族、友達、恋人に、時にはあざとく、時には交渉して、お願いごとを叶えてもらおう!
『幸せ』の教科書➔■
Happyちゃんの集大成的マンガ本。
「Happyの解体新書」+@のインタビューを元に基本編を構築し
珠玉のブログのエピソードをマンガにしました。
人生のお供にどうぞ
『引き寄せの法則2015オフィシャルマスターブック2』➔●
「USP誕生秘話」マンガを描かせて頂きました
1、FumitoさんLicaさんから始まった
「USP誕生秘話」
2、YACOちゃんにインタビューした
「世界的に活躍している人の共通点は?」
3、Happyちゃん漫画
「世界は自分で創る レッスン0~4」
『柳ケ瀬のアイドル やななやよ』➔●
岐阜市柳ケ瀬商店街にいた伝説のゆるキャラ(R)やななのギャグ満載の日常マンガ。
『百目姫織物絵巻』1巻➔●
『百目姫捕物絵巻』2巻➔●
過去に単行本化した作品。「エブリスタ」で無料登録して、読むことが出来ます。
1日1話無料で読めますが、図書券購入で読んで頂けますと泣いて喜びます。
無料アプリ漫画『一休妖怪伝』➔●
山口敏太郎原案/ゆあさみき作画
肉も食べるし酒も飲むし女も抱いた破天荒だった一休さんの妖怪退治漫画。
(ギャグ下ネタ多め♥)*i phone系から読めます。