「君の名は」を観に行きました | 『ゆ』の素

『ゆ』の素

漫画家・イラストレーター
湯浅みきの日々徒然

{2D39F997-3F0D-40AE-9BCA-431EEA76799F}

毎日のようにヤフーニュースで関連情報が流れてくるくらい

大ヒットしている映画「君の名は」

 

主題歌等担当しているRADWIMPS好きの妹と先日観に行って来ました。

 

ヒロインが

岐阜の飛騨に住んでる設定で

方言も・・・実際は飛騨(北)の方と自分が住んでる岐阜市(南)ではまた違ってくるのですが、ちゃんと岐阜弁で

特にお祖母ちゃん役の市原悦子さんが上手くて

地元人としては嬉しい限り。

 

しかも古川駅とかも出て来たりして

昔「きつね火まつり」でお世話になった古川の町や

おっちゃん達を思い出して、おー出てる出てる♪と

{FF79CEFC-91C1-4ADE-8289-2AC1CDA64941}

上矢印懐かしい照れ単行本の著者近影より。
「きつね火まつり」は、伊勢の皆さんとのご縁で、歴史上初めて他所の土地のお祭りを外宮さんに奉納したんですよね。
私もちゃっかり巫女役で参加。
ただし、上の写真
内宮の五十鈴川にはこの衣装で行っていません。合成ですww


さて。映画の話に戻りまして流れ星

あまり情報入れずに観に行きましたが

ヒロインが何故組み紐で髪の毛くくっているかも

ちゃんと理由があったり。

スミマセン!ただの「キャラ付けの1つ」だと思ってました^^;

 

そして、よく見かけるこのシーン

{0FB9F7CD-83C8-4807-8E72-F2C064DB36BA}

これが
あぁ!あそこに繋がるんだ!!と照れ



新海監督の作品は、やはり背景がとても美しく、話もとても作り込んであって

面白かったです。

 

ネタばれになるのであまり書きませんが

RADの歌の歌詞の中に「5次元」って言葉が出てくるのですが

それがヒントかな音符

 

もうすぐ今度は岐阜の大垣が舞台の「聲の形」も映画でやりますね~。

 

ここのところ岐阜が舞台のアニメ映画ラッシュで、嬉しい反面

実は自分も漫画を通して岐阜PR出来たらと

これまでに動いていたところもあったので

正直悔しい部分もあったり^^;

(やななと、2番目の単行本「百目姫捕物絵巻」)

 

「百目姫~」の時は、イベントの手伝いの時に知り合いになった

地元の新聞社の当時のお偉いさんに、発売直後

地元の伝承とか取り扱っているので

掲載してもらえないか話しに行ったら

「妖怪なんて、そんなもんアカンわ~ww」

で一掃されてしまった思い出がアセアセ

(当時はかなりショックでした><)

 

ただ、その頃はまだまだ力不足だったことも否めないので

諦めないで機会があったら、「岐阜」入れ込みたいと思いますウインク


そうそう。

長澤まさみさんも、声優参加されてますが

これから観る方は

どのキャラの声あててるか

探してみて下さい爆笑

全然分からないくらい

上手かったです!