インド@ヘナ始めましたϵ( 'Θ' )϶ | 『ゆ』の素

『ゆ』の素

漫画家・イラストレーター
湯浅みきの日々徒然

とうとう自宅でやるように、買っちゃいました(*^^*)
{C46945C6-7CFC-4ABB-9422-B2B5A605D115:01}

じや~ん!

インドヘナと、ハーブジャンプー音譜

友達が使ってまして、地肌にも優しいし、化学物質等一切入っていないため、流しても、環境にも優しいのラブラブ

しかも使えば使う程、髪がツヤツヤキラキラしてきて、調子も良くなるとのこと!

実際半年は続けてる友達の髪は、いい色味で、ツヤツヤしてます(*^^*)

ただ、そんなに良いものが何故巷に浸透していないかといえば、準備が若干面倒なのと、未知なモノへの不安かしら?

私自身も染まり具合だったりが心配で、しばらく迷ってたのですが、たまたま岐阜にヘナやってくれるお店があって、しかも丁度「セルフヘナ」という、自分でお店で染めるコースも出来たため、まずはそちらのお店で、二度やってみました。

最初は髪がいたんでいたので、ヘナショックという症状が出て、毛先がパサパサしてたのですが、頭頂部はツルツルしてました。

そして二度目、少し間が空いていたのですが、やってみたらパサパサしてた毛先がトゥルン虹となったじゃあありませんか♪

これはやはり良いわラブラブと思い、自宅でやるように購入したわけでございます(*^^*)

ついでに、ハーブ🌿シャンプーと、オイルも購入♪

や~音譜ハーブシャンプーも自分の頭皮に合うといいなあニコニコ




◆ヘナ注意点◆
ちなみに、ヘナは「オシャレ染め」には向いていません。
黒髪は染まらないです。
茶髪だと、赤っぽく染まります。

ヘナだけで染めた場合、基本「赤茶系」の色にしか染まりません。

もっと茶系にしたいとか黒っぽくしたい場合は、+「インディゴ」という葉を使用する必要があります。

なので、もし「ヘナ」と言いつつ、カラーバリエーションがたくさんあるようなものの場合は、化学物質が混じっている可能性があります。
そういったものを使用するとカブれたりするので、気をつけて下さい。

また安いものだと混ぜ物が入っていて品質が悪かったり、古いものだと、匂いがキツかったり(通常は草っぽい匂い)そういった物を使用してしまうと、逆に酷い事になってしまう場合もありますので、お店や通販で買われる場合は、それこそ現地まで行って研究して作ってます!!くらいのちゃんとした所で必ず購入して下さい。

本来ちゃんとしたヘナなら、色々と身体に良い効果をもたらしますが、粗悪なものも出回っているみたいですので、品質にだけは十~~~~~~分お気を付け下さい。

参考までに。
ヘナ色々研究サイト(不具合が起きた場合の原因追求もされたりしています)
http://hena.ohah.net/

混ぜ物などないヘナの通販サイト
http://artbeing.com/henna/henna.html

岐阜でヘナを扱うお店「セザム」(セルフヘナも出来ます)
http://www.sesame4u-sukha.jp/