今朝の朝食会は、自民党総裁外交特別補佐の河井克行衆院議員さんから「米朝首脳会談、トランプ氏は勝利できるのか」と題し、細かく説明頂きました。

 

 主に、 「日米首脳会談」、「超強硬路線から対話路線へ」、「日本の主張」、「米朝首脳会談」、「南北首脳会談」、「中朝首脳会談」、「日朝首脳会談・蚊帳の外」の7項目についてですが、特に拉致の解決が無い限り日朝国交正常化は必要ないと、米国人が開放されても何故日本人が帰らないのか、わざと日本を引き離すことなど。

 

 出席されてる議員さん・元議員さんから、「日本はアメリカを通して交渉・アメリカの言うなり、6月12日に方向を示してほしい」。また。元民主党議員さんから、「2002年日朝ピョンヤン宣言から拉致問題の解決、日本は何を期待しているのか」という厳しい質問では、河井議員さんも「私は政府に入ってないので、ご意見として伺っておきます。」との回答です。

 

 毎月勉強になる朝食会ですが、今朝は特に国会の議論さながらでした。

 

 

 また、明日まで東京ビッグサイトで開かれてる「自治体総合フェア・企業立地フェア」に参加、他県自治体の企業誘致の取り組み、近県では千葉県流山市、遠くは熊本県熊本市など、危機管理防災では簡易に設置できる水位観測装置」、自治体×企業のマッチング、埼玉県内からの参加はありませんでしたが、各自治体さんの取り組みを聞くだけでも参考になります。

 

 

                            松坂よしひろ