常任委員会が開かれています。


 私の所属する産業労働委員会では、一般会計補正予算の中小企業高度人材支援事業に対する内閣府からの委託事業費21,872,000万円について。


 この事業は、県内中小企業における高度人材の活用支援のため、新たに「埼玉県プロフェッショナル人材戦略拠点」を設置し、新事業の展開に取り組む際に必要となる知識や経験を有する人材と中小企業をマッチングさせるためのもので、売上高10億円以上の県内1,200社が対象となります。


 国は5年間を目標とし、12月1日からスタートします。


 また、埼玉県水道用水供給事業補正予算では、国際水ビジネス推進費として、JICAからの3,578,000円を財源として、ラオスの水道公社における浄水場運転・維持管理能力向上支援事業を実施します。


 主に、ビエンチャン・ルアンパバン・カムアンの3県に3名の職員を1チームとして派遣し、ラオスの浄水場の課題を把握するための事前調査と、現地浄水場での技術指導に必要なポータブル式の水質計器を購入するものです。


 まだまだ所管するものが沢山有り、身近な課題を捉えて行きます。


 東松山駅東口に梶田先生の横断幕が掲げられ、皆さん写真を撮られてます。

IMG_20151008_133812.jpg

                         松坂よしひろ