息子は高1、IQ78の境界知能です

ADHDと自閉スペクトラムもあります

小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年生です





昨日家族で話していた時に、アニメ「ワンピース」の話になりました



初期の頃のオープニングのナレーションで、



富、名声、力、この世のすべてを手に入れた男、海賊王ゴールドロジャー



ってセリフがあります



その話をしていた時にふと思いついて、

息子に

「富、名声ってわかるよね?」

と訊いてみました



そうしたら息子ってば、


「名声はわかるよ、すごい人だと有名になることでしょ気づき

 富は………、…土地えー??



土地びっくり!?

何故いきなり不動産



夫が

「富は金(カネ)だよ💴金

 つまり金持ちってことだよ」


と、ざっくばらんにわかりやすく説明



私も

「そう、お金とか財産のことだよ

 お金持ちの人たちのことをこの『富』っていう字を使って『富裕層』って表したりするよ」


と補足しました



息子は

「あ〜、富裕層ね、

 うん、富裕層は知ってるにやり


と頷いていましたが

知ったかぶりではあるまいな?






もう何度も書いておりますが、

こういう、ふとした時に息子の語彙力の無さを実感しますねショボーン

いや、語彙力の無さというか、
偏りというか…

難しい言葉を使う息子にビックリすることもあるし
それにしても、
ワンピースの冒頭ナレーションなんて、息子も暗記しているくらい超お馴染みのフレーズなのに、まさか「富」の意味をわかってなかったとは…タラー



何でも与えっぱなし見させっぱなし読ませっぱなしにしないで、その後に家族や周囲の人たちと感想などを言い合うって、子どもの語彙力や感性を育てるのに本当に大事な事ですね

以前発達検査をした後にそうアドバイスされたことを、また改めて実感しました





イベントバナー

 







ランキングに参加中爆笑

ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい境界域育児へ


PVアクセスランキング にほんブログ村