4月に通信制高校に入学する息子ニコ



今週は入学手続きにてんてこ舞いでしたアセアセ




とりあえず、まずは入学金は振り込みました照れ


入学手続き関係の書類も、2日かけて書き終わり、昨日無事に郵便局から簡易書留で出しました

やれやれです



そうだ、書類ですが

入学にあたり、保証人が必要で気づき


保証人は基本的には別居の親族で、とのことなので、義父に頼むことにしました


息子本人に義実家に電話をかけさせて、息子から頼ませましたチュー


もちろん即OK🙆‍♂️


で、その後は夫が電話を代わりましたが、義父から高校について質問されたらしくアセアセ


隠す必要もないので、私立の通信制高校だと話していましたねキョロキョロ



義実家にはA高校に合格内定したことは報告済みだったけれど、具体的に通信制高校だとは説明していなかったのですアセアセ





残る手続きは、あとは学費です


A高校の学費は、月々分割引き落としと、一年分まとめて一括払いと選べるのですキョロキョロ

※一括払いでも安くなることはありません



…こういう場合、一般的にはどちらが多勢なのだろう?


ちなみに我が家は、まとめて一括払い派ですニコ


どうせ払うものだし、それならまとめて最初に払っちゃえ、の考えです

そのほうが家計管理もしやすいし


同じ理由で固定資産税も、毎年5月に一年分まとめてコンビニで払っちゃってます



入学金は振り込み期限がすぐでしたが、学費は1か月ほど猶予があるので、まだ払ってないですアセアセ


銀行に行くのがね〜めんどくさい


(学費として貯めていた口座からお金を下ろして、普通預金に移してから振り込みしなくちゃならなくてタラー


来週には振り込みしてきますグー





昨日、中学最後の学年末テストが終わった息子ニコ

久しぶりにのんびりゲームです


頑張った結果は来週だね



バレンタインにあげたチョコレートをつまみながら、ゲームしていました気づき


モロゾフのチョコ、美味しそうハート




ちなみに息子がやっているゲーム機は、

懐かしの2DSです笑い


何故今さらウルトラムーンを…ニコ



この2DS、持っている人かなり少ないんじゃあないかな〜キョロキョロ

画面が折り畳めないやつです



スイッチ発売前のDS全盛期、

息子の周りでは息子以外にこのタイプの2DSを持っている子がいなくて、すごく珍しがられた思い出気づき


今も現役で、こうやってたまに出してきてはポケモンの昔のソフトをプレイしています照れ



まあ、楽しく遊んでくださいハート


 




Amazonで見つけたびっくり



ラベンダー色可愛いチュー



折り畳みの2DSもウインク



イベントバナー

 



ランキングに参加中ウインク

ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい境界域育児へ


PVアクセスランキング にほんブログ村