皆様、こんにちは。板橋区議会 議長 の 元山よしゆきです。「新型コロナ健康相談窓口」についてご案内申し上げます。

この機会にオペレーター全員を保健師に配置替えし、体制を強化します。引き続き臨床学上、調査が必要な方にPCR検査が実施できるように努力します。今後、全件検査実施を目指して参ります。

月曜日から金曜日(午前9時から午後5時)「板橋区新型コロナ健康相談窓口」
電話:03-5877-4834
注:8月3日より電話番号がこちらに変更になりました。
月曜日から金曜日(午後5時から翌午前9時),土曜日、日曜日、祝日(終日)「都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター」電話03-5320-4592
症状のある方の専用相談窓口になります

[1]息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
[2]重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合

重症化しやすい方とは、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPDなど)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方となります。

[3]上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。

  • 妊婦の方は、念のため、重症化しやすい方と同様に早めにご相談ください。
  • 小児については、小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や新型コロナ受診相談窓口に電話などでご相談ください。

新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談窓口

健康福祉センター(受付時間午前8時30分から午後5時。土曜日、日曜日、祝日を除く。新型コロナ受診相談窓口の対象にならない方は各健康福祉センターへお電話でご相談ください)
東京都「新型コロナコールセンター(旧:新型コロナウイルス感染症に関する一般電話相談)」
(受付時間午前9時から午後10時 土曜日、日曜日、祝日を含む)
 ●多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による相談 電話番号:0570-550571(ナビダイヤル)
 ●聴覚障害のある方などからの相談 ファクス番号:03-5388-1396
厚生労働省「新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口」(受付時間午前9時から午後9時)
 ●電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
 ●聴覚障害のある方などからの相談は ファクス:03-3595-2756 もしくは 一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ内メールアドレス:corona-2020@mhlw.go.jp

聴覚障がい等で電話することが困難なかたの相談窓口

下記のファクスにご相談ください。

板橋区健康生きがい部 予防対策課
ファクス番号 03-3579-1337

ファクスを送る時は、下記の事項を必ずご記入ください。

  • 宛先(板橋区健康生きがい部 予防対策課)
  • 相談者の氏名、連絡先(ファクス番号)

 

なお、下記の時間については、東京都「新型コロナコールセンター(旧:新型コロナウイルス感染症に関する一般電話相談)」にご相談ください。

東京都「新型コロナコールセンター(旧:新型コロナウイルス感染症に関する一般電話相談)」
ファクス番号 03-5388-1396
月曜日から金曜日

午後5時から午後10時

土曜日、日曜日、祝日午前9時から午後10時