eスポーツの大会を板橋区立文化会館でやりたいです!皆さん、この指に止まってくれませんか?

関心を持ち始めた自治体が出てきています。ぼーっとしていると先を越されます。

さて・・・今日は。

eスポーツ各国の状況を見てみましょう。

 

アメリカ Activision Blizzard 社や Riot Games 社といった大手 e スポーツタイトルのパブリッシ ャー・デベロッパーが多数存在し、これらの企業が各地で大規模な大会を開催しています。

MOBA、FPS、CCG、スマートフォンゲームなど、ジャンル・プラットフォームを問わず、 あらゆるゲームのプロ選手が活躍しているそうです。

 

中国 e スポーツコンテンツの視聴者の半数以上は中国のユーザーと言われるほど、e スポーツ産業が発達しています。

Tencent 社、NetEase 社といった巨大 IT 企業が e スポーツ産業に出 資をしており、チームの組成、専用スタジアムの建設といった動きも活発です。

スマートフォンゲームのユーザー層が厚く、PC ゲームでは MOBAの優秀な選手を多く輩出 しています。

 

 欧州 老舗 e スポーツ興行企業 ESL 社はドイツで設立されており、e スポーツ産業の歴史は古い。 

サッカーのクラブチームがサッカーゲーム「FIFA」のプロ e スポーツチームを保有してい ることも特徴的です。

FIFAですよ!凄くないですか?

私もこの大会を見たことがありますが、TVでサッカーを見ているような感覚でした。

 PC ゲームの嗜好が強く、「Counter Strike」をはじめとした FPS タイトルで多数のプロ選手が活躍しているそうです。 

 

東南アジアは、格闘ゲームに対する強い嗜好を有しているようです。

シンガポール・マレーシアといった国では「ス トリートファイター」シリーズが、フィリピンでは「鉄拳」シリーズが人気を博しています。

ツアー式大会の多くが東南アジアで開催されています。

先を行かれてますね。これは、見過ごせません。

 

新しい時代には、新しい産業、新しい政治が、必要です!

新しい板橋区をつくりましょうよ!

飲み屋で文句ばっかり言っていても何もはじまりません。

自らアクションを起こさなければ、絶対に何も変わりません。

現状維持で満足ですか?満足しているならボランディアをやって社会貢献をしましょうよ。

前に進みたい方は、アクションを起こしましょう!

ビジネスで儲けましょうよ。儲けて税金払って社会貢献をしましょう。

今や1日1億円を生活保護費に使う板橋区です。

福祉費は、天から降ってくるものではありません。

我々が新産業を興して働いて、儲けて、板橋区を活性化しましょうよ!

皆さん、一緒に未来を切り拓きましょう!

元山よしゆきは

誰かが、言っている、誰かがやる様な事より私にしかできない事にチャレンジして参ります。

Winning the future!未来を勝ち取る戦いにお力をください!

 

Moves are underway abroad in a number of regions to use the merits of agglomeration to seize the advantage in innovation competition.
Two key aspects in promoting innovation and achieving economic growth are institutions and economic agglomerations.

Wish me luck!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!Take it easy.^ ^
YouTube見てください。↓
スコアupにご協力ください。↓
https://www.youtube.com/watch?v=bSimJduBDyc