夜になっても、蒸し暑いですね〜

さて、今回は…


ダイエットで糖質制限にトライする、という人も少なくないのではないでしょうか?

糖質制限ダイエットは、短期で結果が出やすいと言われる反面、糖質を我慢してもなかなか結果に結びつかない、ダイエットをやめた途端にリバウンドなんてこともあるそうです。

そこで今夜は、管理栄養士さんが解説する、糖質制限でやせない3つの理由と上手な糖質の摂り方を教えて頂きましょう。


●そもそも糖質って?

糖質を制限すると聞くと、「糖質は太るもの」だと思いがちですが、そんなことはありません。

糖質は、主にご飯やパン、麺類などの主食やイモ類、とうもろこし、かぼちゃ、果物などに多く含まれている栄養素です。

糖質は脳を働かせたり、身体や内臓を動かすためのエネルギー源となり、人間にとってとても大切な働きを持っています。

わたしたちが日々生きていく上で重要な役割を持っている糖質。

では、なぜダイエットの敵のように思われているのでしょうか?

食事から摂った糖質がすべて体脂肪に変わるのではなく、エネルギー源として使い切れなかった分の糖質が体脂肪としてため込まれます。

そのため、その人個人の性別や年齢、体格、活動量などに合った適正量の糖質を摂っていれば太ることはありません。

つまり、糖質は過剰に摂らないことが重要といえそう。

運動習慣がなく、白米に、砂糖で甘辛く味付けした根菜やかぼちゃの煮物、食後にフルーツを食べて満腹、なんて食事を繰り返していたら要注意ということです。


●糖質制限をしてもやせない3つの理由

では、糖質制限をしてもやせないのはなぜでしょうか?

管理栄養士さんによると、3つの理由が考えられるんだとか。

⚠️ストレスを感じやすい

糖質の摂取が極端に少なくなると脳の活動が鈍くなりイライラやストレスを感じやすくなってしまうと言われます。

前述したとおり、糖質には脳を働かせるという役割があります。

このストレスを解消しようと食事量が増えている、なんて可能性もあるようです。


⚠️痩せにくい体質になる

糖質を制限をすると、最初は体重が減ります。

しかし、エネルギー源となる糖質の摂取量が少ないと身体が危機感を感じ、少ないエネルギーでも多く活動できるような省エネ体質になってしまうこともあるのだそう。

糖質を制限することで体質は変化すると言われています。

結果、食事制限をしていてもやせにくく、太りやすい体質になってしまうとのこと。

さらに、リバウンドの可能性も高まります。


⚠️筋肉量が落ちる

糖質によるエネルギーが不足してしまった場合、身体は他の栄養素をエネルギー源として使います。

例えば、筋肉の材料となるタンパク質がエネルギー源として使われてしまいますと、筋肉量の低下につながります。

そして、筋肉量が減ると基礎代謝が落ちます。

代謝が下がった結果、食事量を減らしてもやせにくい体質になってしまうのです。

糖質制限中は、筋肉量の測定はマストでおこないたいですね。


●上手な糖質の摂り方は?

適切な糖質の量はその人の体格によって異なるそうですが、「ご飯の1食あたりの適量は『軽く握ったこぶし1個分の量』とのこと。

逆に、摂ることを避けたい糖質は、「お菓子や菓子パンなどの甘い物や、ビールや日本酒、カクテル、ワインなどの糖質が多いお酒だそう。

糖質が多めの食事のときは、主食の量を減らすなどひと工夫をして調節しましょう。

ダイエットは続けることが大切です。

無理をしすぎず効率的に取り組めるプランを練りたいですね🙂


病院からはみなとみらいが🌆