「変形性膝関節症」の保存療法とは。 | 健康管理士武藤幹夫のブログ

健康管理士武藤幹夫のブログ

健康管理士の健康総合コンサルタント武藤幹夫のブログ
仕事のことや日々の生活のことを思いのままにかいています。

こんにちは。

 

健康管理士で健康総合コンサルタントの武藤です。

 

今日は、「変形性膝関節症」の保存療法のブログです。

 

「変形性膝関節症」の治療は、大きく分けると、保存療法と手術療法が

 

あります。

 

最近は、その中間に、再生療法がありますが、今回は私が選択した

 

保存療法についてです。

 

保存療法は、手術以外の治療全般を言います。

 

痛み止めの薬の服用、ヒアルロン酸注射やステロイド注射、湿布、

 

サポーター装着、インソールの装着、運動療法などがあります。

 

その中で、私が実施しているのは、リハビリでの運動療法です。

 

整形外科さんの理学療法士さんによるリハビリも行っています。

 

しかし、このリハビリは、一回40分なのですが、初診から150日間で

 

打ち切られてしまうのです。

 

健康保険で、リハビリ期間は、150日までと決められているからです。

 

ですので、その後は、他の病院を探して、受診しなればなりません。

 

ですので、今は、自分自身で運動療法をしています。

 

そのために、リハビリの本や理学療法士向けの本などを数冊購入して

 

自分で、筋トレやストレッチを行っています。

 

また、膝に負担がかかるので、昨年から減量を始めました。

 

コロナ渦での運動不足で、96キロまで体重が増えていましたが、今は

 

85キロまで減量しました。

 

この減量方法は、以前のブログに書きましたが、簡単に言うと、断食

 

する方法です。

 

1週間のうちの一日だけ、何も食べずに水分だけで過ごすのです。

 

この方法で、減量しましたが、これは今も継続しています。

 

さて、運動療法ですが、長くなるので、また明日書きたいと思います。

 

では。