皆様こんにちは。
起業して間もなく、経営が軌道に乗っていない状況ではありますが引き続き2025年も趣味のミニバイクレース活動は継続して行きます。
2024年型のHRC GROMでHRC GROM Cupアドバンスクラスに参戦します。
前述のような状況ですので以前のように各地に転戦する事は出来ませが、桶川スポーツランドで開催されている関東ロードミニ選手権に年間エントリーしました。
関東ロードミニ選手権をベースに月1戦くらいのペースでHRC GROM Cupに参戦できればと考えています。
大寒波の影響で寒い日が続いていますが今月末には関東ロードミニ選手権が開幕します。
2025年GROM初乗りは済ませていますがまだまだ身体が慣れていない状態です。
HRC GROMの方も100km未満で当たりが出ていないかも⁉︎
開幕戦まで半月くらいありますのでバイクと身体を少しずつ仕上げていきたいと思います。
ツッタニブログ2025年バージョンHRC GROMの仕様は次回のブログでご紹介致します
次の走行に向けて下準備。
GROMのリヤサスを取り外す時に使用している器具。とても便利なので製品化できないかな…
レースウィークの為に温存していた新車外しのリヤサス。
HRC GROM Cupはリヤサスペンションの改造・変更が認められていないので純正を使用します。
スプリングの交換は認められているので体重や乗り方、好みで変更します。
4速GROMであるJC-75時代から引き続き使用しているkick's製のリヤスプリングを2025年シーズンも使用します。
体重60〜65kgの僕の場合、13.8kg〜14.8kgくらいのレートで選択しますが、kicks製品は0.5kg単位でバネレートが選べます。
新品ダンパーにkicks13.8kgスプリングとプリロードアジャスターを取り付け。
新品のダンパーでも当たり外れがあり、分解して手押しで動きが良さそうでも、実際走行してみると全然ダメな場合もあるので要注意です。
サスの動きを確認する為に次の日曜日は桶川スポーツランドに行って来ます。