新潟遠征を終えて | ツッタニブログ

ツッタニブログ

エンジョイミニバイクレーサー ツッタニのブログ

先日は初の新潟遠征。

14台のHRC GROMが集まりました。

今回遠征組もいましたが、元々フル参戦されている皆様だけでも常時7〜8台は集まっているイメージ。

関東のHRC GROM Cupでも10台集まる所は稀で、不成立こそないもののちょっと寂しいのが現状です。




何故HRC GROMは売れているのにHRC GROM Cup参加台数が減少傾向なのかは何となくわかってきましたが、今回新潟で多くの台数が集まったのは何故なのか⁉︎
観光協会理事長の長谷川さんをはじめ、初めてのサーキットで右も左も分からずウロウロしていたところを見つけて声をかけてくださった高橋和さんや地元HRC GROMの皆様のお人柄の良さと温かみではないでしょうか!
人見知りが激しい僕には極親しい人以外を食事やお風呂のおもてなしをする事はとてもできませんあせる

そして、遠征組が来ても勝てる龍天軸さんの強さ!地元のサーキットでも全く勝てない自分とはハングリーさが違い過ぎますあせる




新潟遠征を通してレース活動で将来自分がどうしたいか、どうあるべきかを改めて考えさせられました。


今年はとにかく色々なサーキットのレースに参戦して経験を積み、ある程度戦える力を付ける事!
来年はどうしたいのか朧気ですが見えてはきました。
 
10月は関東ロードミニ選手権 HRC GROM Cupに参戦。
11月はHRC GROM Cupが開催されればモトピク最終戦に参戦する予定です



モトピク最終戦について



リンクスコーポレーションさんのホームページで最終戦のHRC GROM Cupについては上記のようになっています。
参加台数の確保が絶対条件です。

モトピクのHRC GROM Cupはどんなレースなのか⁉︎
この動画を観れば魅力が伝わると思いますので是非ご覧ください!



ロードコースならではの超接近戦が楽しめます!

グラチャンが開催されなくなってしまった2020年。モトピク最終戦で仮想グラチャンを楽しみませんか⁉︎