なんだかイマイチやる気が出ない。プレドニン減量出来なかったので思ったより凹んでるのかもしれない![]()
なので好きな事でもブログにあげれば元気出るかなと病気が発覚する前の海外旅行の話を書く事にした。
ちなみに長い。わけるのでお暇なら読んでみてください。
夫が昨年の9月末から海外周遊に行ったんだけど丁度クリスマスの時にドイツに滞在する予定にしていた。
「そんなん私も行くっきゃない!クリスマスマーケット行きたい!ついでにドイツで年越しだ〜🙌」
と年末年始をドイツで過ごすべく夫の所に押しかけた。
滞在先はミュンヘン。夫婦で何度も訪れた街だけど滞在するのは初めて。
夫が借りてるキッチン付きスタジオタイプの部屋に転がり込んだ。
勿論オーナーには許可もらってる。ちょっと狭いけど充分2人で過ごせる部屋だった。
キッチンには食洗機も電子レンジもついてるし、一通りの調理器具も食器もあった。
夫とメッセとSkypeでやり取りして足りない物を持参した。
洗濯機は有料予約制でホテルのアプリで管理できるようになっていた。
大体私の知る限りだと海外の人って洗濯はまとめて週に1回っていうのが多い。
自分で洗わずランドリーサービスに出す人もいるし。
こまめに洗濯するのって日本人くらいかも。
だから結構空いててよかった。1人分だとバスルームで手洗いしても大した負担にはならないけど2人分だしあるなら使いたいしね。
夫は周辺のスーパーやレストランをリサーチしていてくれた。
徒歩圏内にスーパーが3ヶ所、日本の食材を売っている所もあった。
レストランはベトナムやインド、イタリアンなどあちこちにあって、勿論日本食の店もあった。
割といいお値段してたのでランチに一度だけ人気のカフェで食事した。
パスタ美味しかったな![]()
後はお気に入りのレストラン・ラーツケラーでのディナーかな。ここはミュンヘンの市役所の地下にある由緒正しきレストランで、本格的正統派ドイツ料理が食べられる。他にもレストランはたくさんあるけど私はここが一番好き❤️
それ以外は部屋で自炊した。手に入る材料でお鍋したりお肉をソテーしたりね。夫は1人の時もちゃんと自炊してるし。
だから滞在中朝食は夫が作ってくれた。
クリスマスマーケットの会場へはトラムと地下鉄で移動。ミュンヘンの中央広場とメインストリートで開かれていた。
沢山の屋台にイルミネーションがキラキラしててとてもきれい。
到着した時に空港前の広場でもクリスマスマーケットをやってたけどやはり本家!なんだかワクワクした。
人出も凄かった。地元の人も観光客もいっぱい!
ところでクリスマスマーケットと言えばグリューワイン!この屋台だけでもたくさん出てるからどこで飲もうか迷った。
しかも赤ワインバージョンと白ワインバージョン両方あるからどっちも飲みたい。勿論両方飲んだ。
どっちも美味しかったな〜。みぞれが降る寒い日だったけどとってもあったまった。
このグリューワイン、各店で意匠を凝らした陶器のマグカップで提供される。
記念にするにはとても良いのだ。もしいらない時は店に返せばカップの料金を返してくれる。うーん合理的🧐
せっかくだからウチも一つ持って帰ることにした。長靴の形をしてとても可愛いのでリビングの飾り棚に飾ってる。
クリスマス当日は前日に買っておいたデリを部屋でスパークリングワインと共に。
ドイツは日曜日や祝日、クリスマスはスーパーも含めお店がほぼ閉まるので、前日に買っておかないと食べる物がないなんて事になる。かろうじて開いてるのは一部のパン屋だけど午後は閉まってることが殆ど。しかもドイツにはコンビニがない![]()
なのでダルマイヤーというミュンヘンで知らない人はいない老舗のデリの店で買っておいた。
ここのデリをずっと食べたかったからいい機会だった。
ちなみにダルマイヤーは日本だと高島屋にソーセージやハムの店として出店してる。後大阪の中之島にカフェがあるみたい。
これは知らなかった![]()
本場ドイツの味を是非どうぞ!
あ、思い出して食べたくなって来た🤤
今度買って来よっと。
大晦日は日本から持って来たカップ蕎麦を食べた。
近くの公園や遠くから花火が上がってて部屋から見物してた。
元日はレトルトの黒豆と、レンチンで出来るきんぴらゴボウ、粉末出汁のついた高野豆腐、お雑煮用にお餅とインスタントのはまぐりのお吸い物を。今はほんと便利。
全部持ち込んでレンチンでミニおせちの出来上がり❤️
ドイツでおせちも乙な物だった。ついでに免税店で日本酒も買って行ったしね。
やっぱりお正月は日本式が一番だ。
ドイツは元日当日はお休みだけど翌日からは通常だし初詣とかも無いから年越しの花火くらいで静かなものだった。
だから夫と部屋でのんびり過ごしたよ。
いい年越しが出来て素敵な思い出になった。
私はこの後一旦帰国してしばらく仕事して1月下旬から再び旅立つ。
40日の旅行だ。途中夫と合流する予定もあって結構ワクワクしてた。
この後もしばらく旅行の思い出を語りたいと思う。
病気になる前に行けて本当に良かった。




