朝の授業に続いて,午後からは演習の授業です | 居住環境学科な日々

朝の授業に続いて,午後からは演習の授業です

今週と来週のこのブログの管理人の授業担当は,前期では一番多い時期に入ります。月曜日はプレゼミと(一応)研究室ゼミ,火曜日は朝の建築環境工学Iと午後の環境設備システム学演習,

水曜日は大学院,そして金曜日は1年生向けの環境共生論,です。私学の先生には怒られそうですが,このブログの管理人としては結構いっぱいいっぱいです・・・。

 

で,今日は,先週に引き続いて,午後は環境設備システム学演習の授業を,通称CAD室で実施です。

 

先週と同じようにこんな感じで,ほぼ全部の座席が埋まります。皆さん,先週の範囲まではしっかり取り組んでから参加してくれたようで,早速,今日の範囲を説明して,演習に取りかかります。

 

今週は,日影曲線を描いて,直達日射量と天空日射量などを求めるという課題です。

 

が,最初の課題は結構はやくにできてしまう学生がいました。うれしい誤算です。慌てて,次の課題の説明に入りました。

 

説明の合間には,もちろんこのブログの管理人や

 

TAのHさん,

 

それに岡本助手もぐるぐると部屋の中を巡回して質問に答えていきます。Hさんも2年目ですので,もうしっかりと対応できますし,どうやら学生もさっさと課題をこなしてくれているようですので,進みがとてもよいようです。

来週は,レポート課題の作成と補足説明に予定で,再来週がレポートの締切です。残り2週間,しっかり取り組みをお願いします。