授業公開講座のガイダンスの動画を撮影 | 居住環境学科な日々

授業公開講座のガイダンスの動画を撮影

今日は午前中のゼミが少し早めの終わりましたので,午後から,来週に回そうと思っていた授業公開講座のガイダンス用の動画も撮影してみました。

建築環境工学Iの授業は,「オンライン授業公開講座2021」の一貫として,一般の方々に公開する予定です。例年ですと,一般の方も,学生の交じって,教室で受講されるのですが,昨年度から,さすがにそれができなくなり,昨年度は試行として無料で公開し,今年度は有料での公開となりました。

 

昨年度の動画をそのまま使う手もあったのですが,特に最初の頃の動画の画質が悪く,2年生向きにも新たに撮り直しましたので,どうせなら,その新しい方の動画で,という訳です。

1回目のガイダンスは,本学の2年生は,対面で実施しましたので,動画がありません。で,公開講座の方々向けに,撮影する必要があったのです。

 

研究室助手の岡本さんからは,「いつもより笑顔が多かったのでは?営業用ですか?」とか,「話し方もいつもより丁寧でしたよね?」と突っ込まれてしまいました・・・。

さすがに,一般の方々しか見ない画像ですので,学生向けと全く同じ調子,という訳にはいきませんよね・・・。