今週も2回目の動画撮影 | 居住環境学科な日々

今週も2回目の動画撮影

今週も頑張って2回目の動画撮影です。新しいwebカメラで快適(?)に撮影です。

 

机の手前に,参考資料として,配付資料や自分のメモを置いて,こんな風に表紙を撮影してから,実際の撮影に入るのですが,実は,このブログの管理人はマルチタスク対応ではありませんので,あまり他の資料を見ることがありません。と言うより,見ることができません・・・。

 

今日も,演習問題の解説の他に,2本の予定で撮り始めたのですが,どうも今日は丁寧に話しすぎているらしく,1本目で,既に25分ほどかかってしまいました。ちょっと長くなってしまいました。

 

たまには,縦長のアングルです。こうやって座って書かないと,下の方は書きにくいので・・・。

 

さらに,2本目は,あろうことか,時間を計っている時計をひっくり返すのを忘れてしまい(ひっくり返すとタイマーというか,ストップウォッチになるのです),どれだけ時間がかかったかわからないままに進めると,なんと29分30秒。過去最長の動画になってしまいました。途中で一度切るタイミングはあったのですが・・・。動画を見ている(見ることになる)皆さん,すみません。

でも,11回まで進みました。もう少しです。

ちなみに,アマゾンで注文していたもう一つのwebカメラですが,突然,発送しました!のお知らせが来て,今日,配達されました。後で,取り付けてみます。