臨床心理士Mは、
JW関連・マインドコントロール関連・キリスト教関連で悩んでおられる方のカウンセリングや勉強や仕事に関するコーチング・コンサルティングを行っています。
臨床心理士Mの取り組みや考えについて、
以下の記事で説明させていただいています。
記事数はまだまだ少ないですが
自己紹介の代わりとして読んでいただければ幸いです。
■JWへの個人的な疑問
- エホバの証人の奉仕を断ったら・・・?
- 楽園の矛盾
- JW.orgのロゴと偶像崇拝
- 『エホバ』という名前
- エホバの証人に批判的な情報を見ないこと
- 聖書でなくタブレットを手にするエホバの証人の方たち
- 奉仕のために『エホバ』の名前が貶められるのでは?
- 組織が『高等教育』を受けさせない?
- オレ様(?)なエホバの証人の兄弟たち ~あなたの霊の実、大丈夫?~
- JW(エホバの証人)の奉仕活動、ほんとに神は喜ぶの?
- 「自分たちの考え方や解釈が正しい」と言い切れますか?
- 「人間は神のかたち」なら神もネガティブな気持ちを抱くのでは?~神の絶対性~
- どこまでがあなたの意見? ~同性愛問題から「自論と聖書の境界」を考える~
■臨床心理学・精神医学 for JW
- JW(エホバの証人)はカルト宗教か?
- 【JW2世の心理】JWの子育ては「虐待」か? ~JWのお父さんお母さんへ~
- 【洗脳?JW】出版物のみに頼らず、自由に聖書を学んでいきましょう
- 「エホバの証人」に入信しやすい人とは?
- 熱狂的な崇拝による神の「理想化」 ~信者は自己チュー&ナルシスト?
- エホバの証人の精神疾患と組織依存の問題
- エホバの証人の「抑圧」が生む精神病理:オ○ニーの禁止
- 「JWのことを知らない医者やカウンセラーでは事情がわからず治してもらえないのでは?」と感じる心理
■JW出版物の心理学的分析
- 「自由に&心理学的にJW出版物を読む」スタート ~試論と内容説明~
- 『聖書の教え』第1章「神に関する真理とは何ですか」前編
- 『聖書の教え』第1章「神に関する真理とは何ですか」中編
- 『聖書の教え』第1章「神に関する真理とは何ですか」後編
- 「私はこう思う」という勇気 JWの操り人形にならないために客観的な視点とオリジナルな主観を大事に
- 『聖書の教え』第2章「聖書―神からの書物」見出し分析
- 『聖書の教え』第2章「聖書―神からの書物」1~3節|興奮を誘う贈り物
- 『聖書の教え』第2章4、5節|答えがあるから安心&聖書の神性
- 『聖書の教え』第2章5節 引用聖句の確認と心理学的分析
- 強調表現がある箇所に注意!~刷り込みと防衛の心理~
■JW出版物への一考&分析
- 【JW書籍分析】 聖書の教え 1章 「答えは聖書の中に・・・?」
- 『怒りをコントロールする』を読んで怒りをコントロールできなくなりました
- 「エホバ」を復元するのは新世界訳聖書の改ざん?
- 「聖書はどんな書物か」がポイント~詳細な検討を始める前に~
- JW出版物の誤引用~引用箇所に注意が必要な理由~
■自由に&心理学的に聖書を読む
★マタイによる福音書
■臨床心理士Mについて
臨床心理士Mの宗教観・家族・聖書・JW・心理学etc.
■JWおよび洗脳・キリスト教関連でお悩みの方と家族の方へ
■臨床心理士Mと連絡をとるには
臨床心理士Mへのお問い合わせ方法
-------------------------------------
臨床心理士M
project.m★zoho.com(★→@)
JWカウンセリング
学習コーチング
生き方コンサルティング
-------------------------------------
2018/7/5 項目を追加のうえ記事を更新しました