臨床心理士Mです。

JWの方やそのご家族のためのカウンセリングについて、

および、

洗脳やキリスト教の絡むこと、
宗教や独特の考え方のあるご家庭・親子関係などをテーマとしたカウンセリング(心理相談)についてご説明致します。


【目次】

JW関連カウンセリング 特徴

JW専門・キリスト教専門カウンセリング 例

カウンセリング 面談の流れ

カウンセリング 場所

カウンセリング 時間と料金

オンライン相談に関する最新情報

JW出版物に関する相談 時間と料金

その他、可能な心理相談(洗脳・親子関係・キリスト教関連)

カウンセリングを検討中の方へ
*初回面談のご家族・配偶者様の同伴について
*心理相談のお約束と注意事項(カウンセリング・コーチングをお受けできないケース)
*カウンセリングを受けたいけれど諸問題ゆえに難しい・・・という方へ(諸機関の紹介)






【JW関連カウンセリング 特徴】

臨床心理士Mのカウンセリングは、
洗脳から脱するためのカウンセリングとか
マインドコントロールを解除するためのカウンセリングではありません。

もちろん、
洗脳やマインドコントロールをなんとかしたい、
と思っている方には
そのように対応させていただくこともありますが、

基本的には、
「自分が生きる道を自分で決めるためのカウンセリング」
だと思ってください。

また、

ご家族や親しいお知り合いがJWに入っていて悩んでいる方にも、
その方をJWから無理にやめさせる、といった介入は致しません。
 

JW信者の方との関係性などを鑑みて

どのようにかかわっていくのが良いか、
一緒に考えさせていただく・・・という立場をとっています。


臨床心理士Mは、
ニュートラルな立場であなたの悩みに携わります。

決して指示や指図は致しません。
JWをやめろともやめるなとも申しません。
臨床心理士として心理的援助をおこないます。


JWのお悩みを抱えるご本人にとっては、
あなたが真剣に誠実に、
あなたの自身の人生と向き合えるように
心理的なサポートを致します。

JWを続ける決定をしても
JWをやめる決定をしても
変わらず応援致します。


ご家族やお知り合いがJWで悩んでいる方には、
思いやりをもって冷静にその方と対話出来るように、
また先入観なく宗教や聖書について考えられるように、
お手伝い致します。


さまざまなほかの悩みを抱える方に対するのと同様に、
心理の専門家として
あなたの悩みの解決に携わらせていただきます。





【JW・キリスト教専門カウンセリング 例】

JW関連の悩みをお持ちの方のカウンセリングでは、
次のような方に対応しています。

  • このままJWを続けるかどうか迷っている
  • JWの教理・組織などに疑問を持ち始めている
  • JWとして生きてきたが悩みが生じている
  • JWとしての生活はやめたものの、心を整理しきれていない気がする
  • JWとしての生活はやめたものの、社会に適度に適応できていない気がする
  • JWに関連する人間関係について悩んでいる
  • JWをやめたいが、やめた後の生活や生き方が心配
  • 客観的に聖書を学びたい
  • 客観的にJWについて見つめ直したい
  • 家族や大切な人がJW関連のことで困っている
  • JW信者の家族(もしくは友人・知人)との関係性に悩んでいる
 
キリスト教や洗脳に関するお悩みも同様です。

ご自身の身の振り方、生き方に疑問が生じた際はどうぞご活用ください。

 

またご家族の信仰に関してお悩みがある方もどうぞご相談ください。

ただし、ご家族の信仰や考えを無理やり変えさせるためのお手伝いはできません。ご了承ください。




【カウンセリング 面談の流れ】

まずはメールにてご連絡ください。
project.m★zoho.com (★を@に変えて送ってください)

アメブロのメッセージを使っていただいてもOKです。

匿名でも構いません。

(予約日時が決定した後、お代を入金いただく際、振込人様のお名前はお教えいただきます)
 

メッセージおよびメール本文には、お悩みの内容を簡単にお書きください。
面談にご都合の良い曜日や時間帯を第3希望くらいまでお書き添えください。



5営業日以内にお返事致します。しばしお待ちください。
PCメールの場合は、
たまに、お返事が迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるので
ご確認ください。
携帯メールの場合は、受信設定をご確認ください。
受信拒否されてしまうことがあります。



メールのやりとりで、
面談日時を決めます。

 

 

面談日時が決まったら、

スカイプIDと入金先(ゆうちょ銀行の口座番号等)をお伝えします。

 

 

予約日時の2日前までにご入金をお願いします。



予約日時になりましたら

スカイプIDをコールしてください。

 

 

無料通話アプリSkype(スカイプ)を使用できるようにしておいてください。
Skypeアプリのダウンロードはこちら

*予約日時以外はSkypeをコールしたりメッセージを送ったりしないようにお願いします。
何かありましたらメールにてご一報ください。

*相談料の入金先は「ゆうちょ銀行」です。

ゆうちょ銀行はオンラインシステム(ゆうちょダイレクト)があります。

パソコンやスマホから送金できます。よろしければご活用ください。



【カウンセリング 場所】

 

*2020年4月〜相談方法はオンライン(Skype)のみとさせていただきます。

しばらくの間、直接対面での相談をお休みします。

再開次第、こちらのページでご案内します。

都内のカフェや公園にてカウンセリングを致します。
お気軽においでください。

聖書やJW出版物について疑問がある方は、
聖書や出版物をご持参いただいてももちろん構いません。

豊島区・練馬区などのカフェ・公園でお会いしています。

また、ご自宅近くで面談を希望される方には
出張カウンセリングも承っております。
その際は出張費がかかります。お気軽にお問い合わせください。

 

 

現在、直接対面の面談はおやすみさせていただいております。

オンライン相談のみ受け付けております。よろしくお願い申し上げます。





【カウンセリング(心理相談) 時間と料金】

心理相談は、55〜70分 7700円(税込)にて承ります。

時間の幅を持たせてありますが、開始から55分程度経過しましたらまとめや次回のご予約の調整などに入ることが多いためです。

ご相談内容や次回相談の予定、また相談者様のご都合に応じて最長70分までお話できます。

 

延長や長時間の相談をご希望の方は70分以降20分きざみで最長110分(1時間50分)まで承ります。

時間と料金は以下のとおりです。

 

70分:7700円

90分:9900円

110分:11000円


直接対面の場合は、

お目にかかる場所によって飲食費と出張費が発生することがあります。


お支払い方法は、
直接対面の場合はお会いしたときに現金お手渡しにて頂戴いたします。
オンライン相談はゆうちょ銀行へのお振込をお願いしております。

 

 

 

【JW出版物に関する相談 時間と料金】

 

JWもかなりウェブ化が進みましたので^^;

スマホやタブレットがあれば、出版物についてオンラインでも相談を承ることができるようになりました。

 

疑問に思ったところ、世の感覚との違いを知りたいところなど、

一緒に照らし合わせてまいります。

 

某サイトのライブラリに載っていない出版物について相談したい場合は、予約日時が決まりましたら、相談したいことが記載してある出版物のページの写真を撮り、画像をメール添付してお送りください。

 

 

JW出版物に関する疑問や悩みについての相談は、

40〜60分 5500円

にて承ります。

 

 

*相談内容は、出版物に関することのみとさせていただきます。

心理相談に関しましては別でお申し込みください。

 

 

 

【その他、可能な心理相談(洗脳・親子関係・キリスト教など)】

 

JW関連以外にも、

次の項目に当てはまる方やそのご家族に専門的なカウンセリングを提供できることがあります。

 

  • 宗教的な問題、特にキリスト教関連の問題に悩んでおられる方
  • 洗脳・マインドコントロール的な問題に悩んでおられる方
  • 親御さん・配偶者さんあるいはご家族の宗教信仰や独特の考え方が悩みになっている方
  • 宗教や独特の考え方を持つ家庭で育ったことを一因とする、自己や生き方などへの悩みがある方
  • 独特な価値観を持つ親御さんのもとで育ったことを一因とする悩みのある方
  • 親子関係の呪縛から脱却したいと考えている方
  • 自分のなさ、自己評価のアンバランス、自己感覚への不信、対人関係への不安などがある方

 

お申し込み時に現状を簡単にお書き添えください。

心理相談が可能かどうかお返事致します。

 

まず初回相談をさせていただいてみて、より適切な機関へご案内することもございます。ご了承ください。

 

料金や時間は、上記「カウンセリング(心理相談)の時間と料金」と同様です。




【カウンセリングを検討中の方へ】

 

*直接対面の場合の、初回面談のご家族・配偶者様の同伴について

お互いの安心のためにも、

初回面談にはできるだけご家族のどなたか、もしくは配偶者様とご一緒にお越しください。大歓迎です。

 

ご挨拶させて頂いたうえ、

初回面談は同伴者様とご一緒にお話させて頂くこともできますし

ご挨拶後に同伴者様にいったん別の場所にてお待ち頂いてマンツーマンでお話することも可能です。

 

特にJW元2世の方は、過去の洞察をしていくプロセスで心身のバランスが崩れる可能性があります。

その際に、ある程度精神的に支えてくれるご家族・配偶者様・立場的に近しい方と、当方が面識のある状況を作っておきたいと考えております。

 

また、相談者様の心身の状態を把握させて頂き、必要に応じて医療機関の受診・医学的治療をお勧めします。

薬物療法などと並行して効果的に心理相談をおこなってまいります。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

 

 

 

 

*心理相談のお約束と注意事項(カウンセリング・コーチングをお受けできないケース)

 

当方の提供できる心理療法の機能や物理的構造、専門性などの観点から、次のいずれかに当てはまる方の場合、カウンセリングやコーチングはお受け致しかねます。

 

  • 未成年の方
  • 衝動的に暴言を発したり暴力行為をしたりする方
  • 保護者の方や特定の人物・機関に対して恨みや憎しみなどのネガティブな感情しかなく、その感覚や捉え方を変えていこうとお思いになれない方

  • 今の生活がうまくいかないのは特定の人物・機関のせいだと強く感じ、その感覚を変えていこうとお思いになれない方

  • 親からひどい虐待を受けたと感じておられる方(トラウマ専門の治療をおすすめします)

  • 宗教的な、あるいは限定的な生き方を強いた親や配偶者には恨みや憎しみなどのネガティブな感情しかないと感じておられる方

  • 心理相談の進め方について共通理解が得られない方
  • 過度な攻撃性・依存性・自己愛性・他責的な傾向などカウンセリング・コーチングを継続するにはリスクが生じる性質が(無自覚でも)表出しておられる方
  • 心理相談に必要な心理的信頼関係を築いてゆくのが現状では困難であると当方が判断した方
  • 精神疾患をお持ちの方で主治医の先生に心理相談についての許可を得ていない方
 

カウンセリング開始後に上記のいずれかが発現した場合にはその時点で相談を中止させていただくことがございます。

恐れ入りますがご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

*相談機関のご紹介

 

カウンセリングを受けたいけれども受けられない・・・という方、

ご連絡を頂戴した後、当方では相談の承りが難しいとお返事させていただいた方、

当方でお役に立てず申し訳ありません。

恐れ入りますが下記のような機関をご活用ください。

 

  • お住まいの自治体の総合窓口(相談機関などを紹介してくれます)
  • お住まいの自治体の電話相談事業(行政からのチラシや役所のHPなどに記載されています)
  • お近くの精神科(神経科・心療内科)
  • かかりつけのお医者さん(必要に応じて提携している医療機関を紹介してくれます)
  • 日本臨床心理士会の電話相談事業(電話相談が可能で、必要があれば相談機関などを紹介してくれる可能性が高いです)
  • 日本脱カルト協会:国内では数少ない、宗教関連に取り組む協会です。当方は所属していませんが「カルト問題と心理臨床」のテーマで研修会(日本臨床心理士会開催)をしてくださった先生もいらっしゃいます。

 

 




以上、JW関連・キリスト教関連のお悩みを抱える方のカウンセリングのご案内でした。

 


メールや初回面談では、

不安なこと、心配なこと、なんでもお尋ねください。
当方のおこたえできる範囲で、おこたえします。
臨床心理士として個人情報はかたく守秘致します。


--------------------------------
 臨床心理士M

 

 project.m@zoho.com

 JWカウンセリング
 学習コーチング
 生き方コンサルティング

--------------------------------

2020/03/28 更新