今日は聖書通読おやすみです。

 

ヨブ記をがんばりすぎました。

 

ヨブ記に思いめぐらしながら、

JWの新しい出版物「聖書が教えていること」を読んでいました(^◇^;)

 

研究生が最初に取り組む出版物「聖書の教え(聖書は実際に何を教えていますか)」のリニューアル版です。

 

また別の記事で書きますが、

めっちゃ分量が少なくなってます。

 

字が大きくなり行間が広くなり、文章量が少ないです。

 

非常にシンプルになりました。

 

私はリニューアル前のほうが、言葉が多くガチな感じがして好感持ててました。

ツッコミも具体的に入れられるという楽しみがありました。

 

リニューアル版はサラッとしていてどこからツッコミ入れようか少し迷います。

学究的な感じがしません。なんかつまんない。

 

聖書を読まずにこの冊子だけで学ばせようとしているのかな。

「ゆとり」ならぬ「さとり」世代用でしょうか……。

 

1章の引用聖句の数を数えてみたら、はほぼ同じなんですけどね、ビフォーアフターで。

 

またJW出版物の心理学的分析にも取り組んでいきます。よろしくお願いします。

 

 

 

 

<スポンサーリンク>