たぶんそうだろうなぁ・・・・

と薄々感じてたけど

やっぱりそうか!

って感じでした。

 

 

SNSでは

遊びや仕事の関連の投稿が多く

彼女さんの投稿がほぼなかったから。

 

なんか残念。

 

バチェラー初代が

今年の2月に破局し

林太郎くんは

そうならないでほしいなぁ

と期待してたのに裏切られた・・・

 

バチェラー・ジャパンって

将来結婚を真剣に考えて

出演してるのよね?

バチェラーは勿論のこと

出演している女性たちも。

 

それなのに

1年足らずで破局・・・・

 

バチェラー・ジャパンの

コンセプトを変えた方がいいんじゃないの?

と思ってしまう、こんなことなら。

 

彼とは

たぶん10年以上前に

仕事でお会いしたことがある。

当時はまだ新卒数年くらいだった。

とても優秀に見えて(実際優秀だけど)

おとなしい感じだった。

 

それから何度かお見かけし

最後は去年か一昨年に

自宅近くのカラオケバーでバッタリ。

 

なので面識あるけど

素性はそこまで詳しくない。

 

今はSNSを開くと

フィードに彼の投稿が流れてると見たりするけど

芸能人みたいな発信で

サラリーマンとは思えない感じ。

テレビは反響がすごいから

たぶん楽しいんだと思う。

 

僕も恋愛番組あいのりに出演した際

反響はすごかった。

当時は地上波で平均15%を超える視聴率だったので

若い子には知られた番組だった。

インスタ、フェイスブックはなかったけど

ブログやミクシィがあったから

読者登録やマイミク申請がすごかった。

投稿すれば必ず反響があって

なんかプチ有名人になった感覚で

更新頻度が高くなってた・・・

 

ちょっと恋愛番組というテーマに戻すけど

あいのりも恋人を探す企画だから

温度差はあれど

みな同じ目的意識をもって参加する。

 

だから

旅を通してお互いを知って

期待したり、不安になったり

悩んだり、励ましあったりして

恋心が生まれてきて

最終的に告白する。

 

実際、

カップルになって帰国する人もいれば

カップルにならずして帰国する人もいる。

(僕は告白されてリタイア・・・)

 

カップルになっても

帰国後に別れる人もいるけどね。

林太郎くんみたいに。

 

でも、

バチェラーとあいのりの

本気度にはかなりの温度差があると思う。

 

バチェラーは結婚前提の番組。

しかも、

ひとりの男性をゲットするために

25名の女性が素性を晒して参加する。

運命の旦那さんに出会うために。

 

にもかかわらず

「別れました!」

は本当に驚く。

 

「兄弟」

「心友」

のような関係!?

 

結婚なんてそんなもんだよ!

どうあれば結婚なんだ!?

ドキドキをいつまでもしたい!?

それならずっと独身で遊んでればいいのさ!

 

と説教したくなった。

 

今は、

知名度が上がり

いろんな出会いがあるから

落ち着かない状態であることは

なんとなく想像できる。

 

でも、

あの番組で視聴者が期待していた

「結婚を前提とした恋愛番組」

は連続した破局で

儚く散った。

 

シーズン3を観る時は

違った視点で観るしかない。

ステイタス高い男子と

キラキラ女子の合コン番組!?

 

「どーせ、また別れて、そのあとテレビとかに出まくるんだろ!」

ってならないようになってほしいと思う。

 

ハイパーサラリーマンという

目標は達成してると思うよ!!

 

なんか言いすぎてごめんなさい。

本当にガッカリしたんだよー

これからもいろいろとがんばって👍