委員会審査 | 松岡隼人オフィシャルブログ「てらブロ」Powered by Ameba
 人吉市議会では、今日から委員会審査が始まります。
 議会が開会してから補正予算や条例などが議会に提案され、先週は、一般質問がありました。その後、人吉市議会の場合、予算委員会を全員で行い、総務文教委員会、厚生委員会、経済建設委員会の3つの常任委員会に別れてしっかりと審査します。(ちなみに、私は厚生委員会に所属しています。予算の額と審査する内容は、いつも盛りだくさんです。)
 委員会が終了したら、閉会日に各常任委員会の委員長報告を聞き、それに対して議員が質問します。そして、採決。それぞれの議員が、それぞれの議案に対して、賛成、反対の意思表明をし、場合によっては、賛成、反対の討論を行います。
 提案は市長、決めるのは議会です。市長と議員は、選挙で市民の代表として選ばれています。市長が提案されたものをしっかり審査しなければなりませんし、私たちは市民に対してしっかりと説明する責任があります。
 本当に市民の為になるような税金の使い方か?条例の中身や表現は適切か?特定の方ばかりがいい目にあうような中身ではないか?
 今回も新・九州相良クラブの村口隆議員と私は、是々非々で、公正、公平、公明な判断をしていきます。