MXR Timmy モリダイラ楽器へ
ニューアルバムの制作真っ只中。本日はモリダイラ楽器にお邪魔してペダルエフェクターを試奏させていただきました。なにか新しいサウンドを作りたくて大学時代の友人の大佐ことタケシくんに相談して実現!ありがとう。涙。オーバードライブを10数個試させてもらい何か新たな光が見えた気がします。いくつか気になるものがあったのですが、"MXRのTimmy"を。強く弾いた時に良い感じで歪む、けど、古くならない今の音が見つかりました。ギタリスト目線にプロデューサー目線、そしてちょっとだけエンジニア目線も入れつつ良いモノが見つかりました。歪む前についている中低域EQと、歪んだ後についている高域EQが理にかなっていて(しかも両方ともカットするEQ)、余計なところがブーストせずに、これ一台でしっかりまとまった音がでてきます。新鮮でした。コンピューターで誰でも気軽に音楽が作れる時代。どこかに個性というか差をつけないとね。
おかげさまで47歳になりました!
おかげさまで47歳になりました!支えてくれるみなさま、本当にありがとうございます。まさかこういう形で誕生日を迎えようとは。。僕はちょうどライブのない制作期間。僕は外に出なくて済みますが、どうしても働きに出なくてはならないみなさん、そして特に医療関係者のみなさん、本当にありがとうございます。ちょっとした買い物でさえ不安なのに本当に勇敢でないとできない仕事だと思っています。
前年46歳は"Folks Cinematic Jazz Ensemble"のリリースや映画"3人の信長"の公開、様々な楽曲提供などなど周りからは順調に見える一年でしたが、、実は実は、、、ビックリするぐらいのアップダウンの連続でした。『人には言えねえ苦労もあるのよ。』と寅さんの声が聞こえてきそうな。笑。あぁこれまでかどう思うことも何度か。笑。
しかし、良い方々に囲まれていることもあり、音楽の神様がまだやれと言ってくれているようで、ありがたいことに、47歳はすでにM-Swift含めアルバム4枚分ぐらいの楽しみに制作の話をいただいて、さらなる音楽的な高みを目指していこうと思っています。
これやりたいけど、、、後々大変になりそうだなとか、将来への怯えを感じた時に僕は負けずにやることにしています。失敗してもそこから学ぶことは多いし、必ず誰かに届いてくれるはずと。
若いろよりもかなり素早く高いところには行けるようになりましたが、一歩一歩、たまには休憩しながらも、さらなる冒険心を忘れずに良い曲を作っていこうと思っています。
この試練を乗り切ってみんなで喜びを分かち合える日を楽しみに。
この一歳もよろしくお願いします!