M-SWIFT OFFICIAL BLOG Powered by Ameba -125ページ目

Kids on Music 第一回目終了しました!

キッズ・オン・ミュージック第一回目が無事に終了しました!

今回は弦楽四重奏を身近に聞く会でした。大人も楽しめる本格的な演奏には目を見開いて、そして後半の「さんぽ」では大合唱と幅広い内容になりました。チドリ・カルテットの美しい音色が子供達の心にも音楽が届いたかなという手応えもありました。

次回は5月7日にめぐろパーシモンホールでの開催が決まっているようです。






作曲と僕

作曲というのは、非常に個人的なことなので、他の人がどのくらい時間がかかるのかが分からない。

較べようがないので、自分が早いのか遅いのか本当のとこは分からないだけど、色々見回して考えてみると、特に早い方ではないと思っています。

さて、やるぞから2日ぐらいかかってようやくエンジンがかかり始める時もある。

途中で時間を切り取られると、なかなかムードが掴めないことも多い。大げさに言うと、その世界観に飛び込み、入り込むには多少の時間がかかるわけです。さっと変われればいいんだけど不器用なのかもしれないと最近はあきらめて、ムードに浸る時間も含めて自分と向き合っています。

そしてまた、そこから出て来て客観的に眺めるという作業も必要になってくるんです。どれだけ時間が必要なんだと言われそうですが。。。しかも端から見ると、ただぼーっとしているように見えるんです。笑。

昨日、今日と4日の"Kids on Music"コンサートで弦楽四重奏”Chidori Quartet”と共演する曲を書いているんですが、何の制約もなく自由にかけるので、いろいろ頭の中で広がりすぎています。

そろそろアレンジしないと間に合わないので、決めないといけないタイミング。

ジャズやソウルなどの黒人音楽をベースに育って来た僕が、ここ最近幅広い音楽へのライティングをさせてもらっています。

そういった経験を経て面白い作品になればよいなあと漠然と思いつつ書いています。

日々新しいチャレンジです。

徒競走

来月4日のKids on Musicの準備をしたり、

来年2月のJazz in Motionの準備をしたり、

ニューアルバムのショートフィルムの撮影を手伝ったり、

したかった勉強をしたり、

もちろん作曲をしたり、

新しいアルバムのそのまた先のアルバムの準備をしたり、

M-SwiftのHPの制作をディレクションしたり。。。。


つまり細かく忙しい。。。

時に何から終わらせてよいのか分からなくなり、締め切りが近いものをなんとかギリギリでこなしている状態。それに嫌気がさして、ちょっと巻くんですが、やはり一瞬気を抜くと追い抜かされてしまう。

今日は頑張って追い抜くぞ。

とりあえず次の休みのお正月が楽しみです。