M's-style 自分らしく 前向きに。。。 -7ページ目

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

ごきげんよう まさくんです

 

以前から 何年前の自分が投稿したブログですってアナウンスがありましたが

このように 「過去の想い出を振り返り投稿しよう」って企画があるのですね

 

 

 

みんなの回答を見る

3年前の12月7日に投稿していました

”お試しで 姓名鑑定してもらってみたところ”です

↓↓お時間ならびにご興味ありましたらどーぞーバレエDASH!↓↓

 

この時には 姓名鑑定をしていただき後日レポートを頂く形で終了しました

よい名前を付けていただくこともしないまま時が過ぎましたあせる

 

その後 なんとなく活動名を付けようと思い

無料の生命診断アプリスマホを使って 色々と漢字を当てはめてみたりしました

 

実際に姓名鑑定をしていただいたものは 画数以外に漢字そのもに対しての

意味やヘンやツクリなどと相性も合わせた総合鑑定なので 

無料のアプリとは そもそも違う事をご了承ください。

 

特殊格

 

実際の漢字はここでは伏せていますが画数はこのような配列になりました

 

ねっ!なんだか凄いのできましたーおーっ!

特殊格ってなによ!!

 

『特殊格』とは…「天下を取る」「名声を得る」といわれる、名前の字画数が『29・33・39画』の人です。

『特殊格』は男性には大吉数ですが、女性が『特殊格』を持つと運勢が強すぎるといわれています。

 

わぁ!!さらに凄いキラキラのねーアセアセアセアセアセアセ

 

 

ところがですよ・・・・

 

最初のアプリでは全面的に喜んでいましたが

こちらのアプリでは 頂きましたーしょんぼり

 

多数決では大吉の圧勝ですけどねーぶー

 

大凶運

合格

合格

叫び

目

 

そしてこちらのアプリでは なんと大凶運頂きましたアセアセ

 

多数決でも微妙な・・・おーっ!

 

ん!?

画数が間違ってる???
最初の漢字の画数が前2つのアプリと違っていますおーっ!
何度か入れ直すも変わりがありません・・・。ショック
 
よくよく見てみると・・・
 
画数をそのまま数えたのではダメ?  
当サイトの鑑定を行った時、『あれ、画数計算が間違っている!』と思われた方も多いと思います。しかしこれは間違いではなく、厳密な計算方法に則って行っています。実は姓名判断では、古来より真の運勢を洞察すると言われる『正字体計算法』というものがあり、当サイトはその方法を採用しているのです。(この計算方法は『旧字体計算』とも言われますが、この言い方は適切ではなく『正字体計算』が正しい表現です。)姓名判断は当然、この画数計算を元に運勢を占うわけですから、一点一画の違いが運勢を大きく変えてしまう可能性があり、そのため画数計算は極めて重要な姓名判断の要なのです。
 
とのことあせるあせる
同じように思う人っているのですね(あんしん飛び出すハート
 
 

結局のところ・・・

まぁよく言われる通り

 当たるも八卦当たらぬも八卦

占いは当たることもあれば、当たらないこともある。 

かならず当たるとは限らないのだから、吉凶いずれにしても気にすることはない。

てことですゲラゲラ

 

一喜一憂しないのが一番

 

喜び過ぎず落ち込み過ぎず

 

ただ1つ言えることは

全ての出来事は必然に起こっているってことです。

 

どんな出来事も 

その人に必要だからこそ起きているってことだけは忘れませんようにニコ

 

image

 

本日も読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように

 

 

↑お友だち追加歓迎です雪だるま

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディング

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

https://www.instagram.com/ms_style_masanori/

不定期便ですが

シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。

 

↓のホリステックライフクリエーターの講座

私も受講しようと説明会に参加します。

こちら→ホリステックライフクリエーター詳細&お問い合わせ←こちら

 

 

 

 

ごきげんよう まさくんです

 

昨日の続きになりますので久々の連日投稿ですが

お付き合いくださいニコ

 

↓もしよろしければ昨日のブログです

 

本日は2021・08・21ウインクですタイムスリップの準備はよろしいですか?飛び出すハート

 

熱田神宮「こころの小経」から本宮へと戻ってきた辺りで

皆さんお腹が空いたとのことほっこり

 

 

お空も朝から曇りで雨になりそうでしがいよいよヤバめアセアセ

西門付近にはご飯を食べてからにしましょうと意見が一致✋

 

と言うことで熱田神宮境内から出ることにしました

熱田神宮正門をくぐり一礼をしてご挨拶をしました

 

鳥居をくぐる時ですが

時たま深々と90度以上もされていらっしゃる方もお見受け致しますが

一礼は10度から45度の間がよさそうです(諸説あるかもしれません)

 

因みに

拝殿でお詣りりする際の2拝2拍手1拝の

拝(はい)は90度とされていますお願い

一番近くでのご挨拶ですので深くなるのですねニコ

 

境内外へ

正門から出まして歩きはじめてすぐに雨が落ちて来ました汗汗

朝から降りそうでしたが傘は持ってきていませんでしたが

まぁなんというかいつものことで 雨にそれほど濡れない程度で到着です

image

あつた蓬莱軒 神宮店

 

丁度お昼時と言う事もありまして

数名並んでおりましたが 屋根のある座れる位置での順番待ちですウインク

 

待つこと30分くらいでしょうか

席に案内されました

 

2テーブルある個室に案内されました

密を避けると言う事で1テーブル4名までの規制があるようで

2名+3名と分かれて座りました

 

ひつまぶし

image

今回名古屋へ来た目的が

熱田神宮なのかひつまぶしなのか

私自信も決められないほどですおーっ!

 

うなぎそのものは味が少し濃い印象ですもぐもぐ

後から出汁を入れて食べるからなのかもしれませんねニコ

 

量的に私的は丁度良い感じでしたが

女性の方は少し多かったようで残されている方もいました

 

5名集まって記念写真を撮っていると

優しい店員さんが撮りましょうか?と近づいてくれましたカメラ

店員さんの心配りが嬉しかったです音譜

 

えっ!?

その記念写真ですかはてなマーク

残念ながらここでは披露いたしませんウインク

 

お腹がいっぱいになってから 

さぁ!!再び熱田神宮の巡っていない所へ

とはなりませんでしたアセアセ

 

雨も止んでいたのにねー

テクテク歩いて駅へ向かいます

 

名古屋駅へ戻り

近くのカラオケBOXで雑談タイムとなりました汗

誰も1曲も歌わずの2時間あせる

 

ここで京都の方と愛知の方の2名が時間切れ解散となり

残った3人の神奈川組みは 

 

そーだ!名古屋城!

金の鯱鉾見たーィキラキラ
早速ルート検索で電車に乗り込むことに。。。
 
名古屋駅から地下鉄桜通線 久屋大通駅へ向かい
名城線 市役所駅下車になります電車
 

image

市役所駅から名古屋城へ向かう途中に

「金シャチ横丁」なる飲食店街があるのですがその手前に

こちらの映えスポットが音譜

 

もちろん文字の中に人間が入れるスペースがあるので

私はGの中へ入ってみましたが ここでは自粛ぶー

 

 

金鯱水

まだまだ綺麗な金シャチ横丁ですが人影はまばらで
少し寂しい様子でしたがこちらの金の鯱鉾飲料水がひと際目だってましたニコ
 

名古屋城が見えて来ました

 

金の鯱鉾見えましたキラキラ

 

が・・・・・

開園時間が

午前9時~午後4時30分

更に本丸入場時間は

午後4時まで

 

がーーーーんガーン

 

 

いつも通り行き当たりばったりでの旅行はそんなもんですあせる

コレも最適キラキラ

もう一度名古屋へ行く口実ができましたとさーイヒ

 

名古屋駅できしめんも頂きましたが・・・写真ないねーアセアセ

ぴよりんは売り切れーーアセアセ

とても崩れやすくて持ちかえりが大変なのですってアセアセ

それを無事に持って行けると・・・キラキラ音譜

 

 

帰りの新幹線

名古屋駅で旅の友をゲットしました
車えびの姿焼き!
 
パリッとサクッとキラキラキラキラ
ビールが足りませんおーっ!飛び出すハート
 

新幹線新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前いいですよねー生ビールニコ

 

 

 

本日も読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように

 

 

↑お友だち追加歓迎です雪だるま

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディング

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

https://www.instagram.com/ms_style_masanori/

不定期便ですが

シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。

 

↓のホリステックライフクリエーターの講座

私も受講しようと説明会に参加します。

こちら→ホリステックライフクリエーター詳細&お問い合わせ←こちら

 

 

 

ごきげんよう まさくんです。

 

今回のブログは2021・08・21の出来事です(^^ゞ

随分おさぼりしていたので過去記事を今更ながら書いていくこともありますので

ご了承くださいニコあせるあせる

 

 

image

普段は車移動が多くて伊勢神宮へ行った時には

なんと0泊3日(1日目21時頃出発3日目1時頃帰宅)

なんてことも経験したことありました車DASH!

 

今回は移動時間短縮の為新幹線で向かう事になりました

 

名古屋と言えばモーニングでしょ

image

朝の9時頃到着しましたので

なにはなくともモーニングコーヒー食パン

名古屋駅構内のカフェにてモーニングをすることスプーンフォーク

 

少し物足りなくてトースト追加しました食パン

 

この日は 神奈川から3名 愛知から1名 京都から1名の合計5名での参詣となりました。

モーニングを食べ終わってから待ち合わせの場所へ向かいます。

 

と言っても 待ち合わせ場所から一番近くのモーニングのあるお店を選びましたので

待ち合わせ場所へは1番乗りできましたほっこり

 

名古屋駅から電車に乗って移動です。電車

熱田神宮へは 名鉄 神宮前駅が最寄り駅で徒歩3分とありますが・・・

なぜか10分くらい歩いて到着ですおーっ!

 

どうやらJR熱田駅を利用したのかも?

この辺の地理に詳しそうな同行者に着いて行くだけだったので

言われるままに乗って降りて歩いてぶーあせるあせるあせる

 

 

東門鳥居

image

木製の大きな鳥居神社をくぐりまして参入です

こちらの広い参道を通りまして

正門(南門)へと向かいます。

 

image

広い境内

image

境内図

 

広大な境内でどこへ向かえばよいのやらあせる

とりあえず正門はどこ!?

 

写真下が東門になります

真っ直ぐ上に行って下側の参道から左へ行き

正門(南門)へと歩きました。

 

この広い境内には

本宮をはじめ別宮一社、摂社八社、末社十九社が祀られいるとのこと

全部周れるのかなあせる

 

 

第一鳥居

image

こちらが正門(南門)の第一鳥居神社になります

 

上知我麻神社

image

第一鳥居の左手には

上知我麻神社(かみちかま神社)普通に大きな社になります。

両脇には 大黒様と恵比寿さまが祀られていてお正月には

商売繁盛・家内安全を願う人々で賑やかになるそうです門松鏡餅門松絵馬

 

御祭神 乎止與命(おとよのみこと)

 

元はここから200m南に鎮座されていて昭和24年にこの地へ遷座され、

俗に「源大夫社」と称されていたそうです。

本宮はここから北側ですので少し近づいてきたのですねほっこり

 

第二鳥居

image

左手奥に手水舎がありますのでこちらが第二鳥居神社になります

どの鳥居も同じに見えてしまってあせるあせる

 

手水舎

image

 

とても広い手水舎でソーシャルディスタンスもばっちりニコ

最近では柄杓がなく流水での手水も多いのですが

熱田神宮では柄杓での手水を受ける事ができましたアセアセ

 

大楠

image

7本あると言われている大楠の木です。

5本まで確認できましたが残り2本はまた次回のお楽しみですやしの木

 

大楠の木の根元には卵がお供えされているのです。

それは大楠に蛇が住まわれていて卵を食べるからヘビ

その姿を見た人は運気がUPするとのことでしたが

この日は残念ながらほっこりあせる

 

第三鳥居

image

絵馬掛けや神楽殿が見えてきました

こちらが第三鳥居神社

 

熱田神宮 本宮

image

御祭神 熱田大神(あつたのおおかみ)

 熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を

御霊代(みたましろ)・御神体としてよらせられる、天照大神のことです。


 天照大神は、言うまでもなく、皇室の御祖神とも至高至貴の神とも仰がれ、

人々にいつくしみの徳をあたえられる神です。

又、相殿神は「五神(ごしん)さま」と呼ばれ、草薙神剣とゆかりの深い神々で、

宮簀媛命、建稲種命は尾張氏の遠祖として仰がれる神々です。

 

御霊代 草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)

 皇位継承のみしるしである三種の神器の一つです。

 日本武尊は、神剣の大いなるご加護により東国を平定。

 

 尊のなきあと、神剣は宮簀媛命により熱田の地にまつられ今にいたっております。

神剣の名「草薙」は、尊が東国において、

この神剣により草を薙いで難をのがれたことからこの名があります。

 

相殿神(あいどのしん)

本殿には熱田大神をお祀りし、

相殿には、天照大神、素盞嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命

の五柱の神々をお祀りしております。

image

御朱印

image

とてもシンプルな御朱印です。

箱根神社もそうですが多くの人が拝受される社では

シンプルになっていくのでしょうねうーん

 

神楽殿

image

本宮前や授与所周りには大勢の人がいましたが 神楽殿前には

シャッターチャンスを頂けました

 

と言っても この頃の私はブログを休止しておりましたので

それほど写真を撮っていなかったのですよねあせる

本宮写真があの残念さぶーDASH!DASH!

 

 

裏参拝所

image

「こころの小径」を散策すると本宮の真裏に周る事ができます。

鳥居神社があるのですぐにわかりますね

 

以前はこころの小径は立ち入り禁止だったそうです。

 

私は右から周ってきましたのでこの先は

一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)へ続きます。

 

一之御前神社

一之御前神社の入り口は金網があり厳重警戒地域となっています。

公式WEBサイトでも一之御前神社についての詳細はありませんが

 

境内図の中に

熱田大神の荒御霊をお祀りしています。

とありました。熱田神宮境内最大の神聖な場所にあたりますね

それだけに人ごみになるのを避けるため記載がないのかもしれません

 

今後も参詣できるようにできるだけ静かに訪れたいので

行かれる方は是非 騒がず汚さず でお願い致しますお願い

 

 
お腹も空いてきたので
今回の目的の食べ物屋さんへむかいます・・・。
次回は飯テロはてなマーク飛び出すハート
 
 

 

image

綺麗な貝殻が落ちていました音譜キラキラ

 

本日も読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように

 

 

↑お友だち追加歓迎です雪だるま

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディング

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

https://www.instagram.com/ms_style_masanori/

不定期便ですが

シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。

 

↓のホリステックライフクリエーターの講座

私も受講しようと説明会に参加します。

こちら→ホリステックライフクリエーター詳細&お問い合わせ←こちら