M's-style 自分らしく 前向きに。。。 -6ページ目

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

ごきげんよう まさくんです。

 

ここ神奈川の海地方でも暖房のスイッチをONにする季節がやってきました

 

実家の埼玉に住んでいる時には 変な意地とかありましてあせるあせる

年内12月31日までは暖房器具を使わない!!

って勝手に決めていて寒くても我慢していましたおーっ!

 

我慢と言っても 

それは楽しみながらの我慢と言ったらよいのかな!?うーん

 

苦痛に感じる事よりもチャレンジしている事が楽しかったのかもね飛び出すハート

年越し蕎麦を食べ終えてもぐもぐ 

ファンヒーターのスイッチONメラメラが恒例行事だったことを思い出しますキラキラ

 

年末大晦日と言えばもう一つ思い出す事が・・・

 

エアチェック

ラジオからの録音のことをエアチェックと言ってました
なんだか文字にしてみると 
タイヤの空気圧を計測するイメージが強いですねあせる
 

中学生くらいの頃FMラジオを良く聴いていました

スマホや携帯電話もない時代なので

音楽はラジオで聴くしかなかったからね音譜耳

 

大晦日の夜に数時間MCなしで

その年の洋楽を数時間流してくれている番組がありました

 

もちろん実家なので自分時間の他に家族の時間がありますので

自室でラジオの前にかじりつきであせる聴いている訳にもいきませんショック

 

そこで録音をする訳なのですが

たしか4時間くらいの番組だったよぉなぁ(曖昧w

 

カセットテープは両面で60分の物を使っていましたので

何度かテープを交換に行かなければなりません

テープを交換する時のSTOPボタンを押すのには

何故か緊張したものですあせる

 

そうやって苦労してエアチェックしたのですが

その後聴いたことってあったのかなぁおばけ

 

その後、月日は流れて家族時間もどこへやらになってからは

NHKの紅白歌合戦はPCで録画していましたねー

なんたって見る番組多すぎですから

その紅白録画も観たのか???ゲラゲラ

 

リモコン片手に

格闘系x2。笑ってはいけ・・・。紅白

 

あちこち観て

最後はカウントダウンTVに落ち着くという流れ音譜ウインク

 

ここ数年はTVがないので観ていませんでしたが

PCからも観れる番組などもありそうなので

今年の大晦日は なにか観て過ごしましょうかねキラキラ

 

 

 

 

 

 

本日も読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように

 

 

↑お友だち追加歓迎です雪だるま

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディング

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

https://www.instagram.com/ms_style_masanori/

不定期便ですが

シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。

 

↓のホリステックライフクリエーターの講座

私も受講しようと説明会に参加します。

こちら→ホリステックライフクリエーター詳細&お問い合わせ←こちら

 

 

 

ごきげんよう まさくんです

 

 

以前から気になっていたパン屋さんに立ち寄ることができましたコッペパンメロンパン食パン

 

最初にここの通りを通った時にはたしかセブンイレブンさんだったような

その後

不動産屋さんの引っ越し部門になっていたかと思われますうーん

 

そして

今回『ゆめづくりパン工房』さんになりましたおーっ!

 

今回新規オープンの話題は随分以前から「開店/閉店」サイトさんで知っていました

なかなかハッキリとしたオープン日の発表が無かったので

どーしたのかなーはてなマークうーんって気になっていました汗

(パン屋さんの情報が多いのにはビックリしましたおーっ!

 

この通りは 平塚市街から秦野へと繋がる通りで

カナリ頻繁に利用している通りとなります車DASH!DASH!

 

この先には

すでにお友達感覚のお店「OK食堂(OKIRAKU食堂)」さんや

早朝から営業していたらーめん店(現在は11時オープン)「味噌一」さん

魅惑の看板!?が謎のあせる美味しい焼き肉屋さん「牛将 平塚店」さん

知っていいる方も多いであろう辛いお店蒙古タンメン中本 秦野店」さん

 

などお店がある道路なのですが完全な田舎道ですウインク

(蒙古タンメンさんは未入店ですぶー

 

 

湘南カリードーナツ

ゆめづくりパン工房
すでに周囲は真っ暗で閉店間際な19:00頃
今回は特に立ち寄ろうと思った訳ではなく
たまたま通りかかったら開いていましたので初入店ですキラキラ
 
こちらのお店「ゆめづくりパン工房」さんは(相模湖店)
「帰れマンデー見っけ隊!!」でも紹介されたことがあるそうなのですが
私は知りませんでしたゲラゲラ飛び出すハート
 
 
閉店時間も近いでしょうし兎に角入店しますおーっ!
19:30まででしたのでまだお時間には余裕ありました
開店時間は・・・・忘れましたあせるあせるあせるショック
 

店内には3組程度のお客さんと4名ほどのスタッフさんが行き来してました

閉店30分前ですが

特に特売とかは無かったですコッペパン

 

広くもなく狭くもない店内を進みますと

 
陳列台には色々なパンが並んでいます
ちょっと変わったネーミングのパンが並ぶコーナーがありました
 

ししゃもクロワッサン

真っ先に目に留まったのが
 
ししゃもはてなマークはてなマークはてなマーク
うお座はてなマークはてなマーク
 
ちょっと小ぶりなのでビニール袋がかぶっていいまして

本体は良く見えません目

ですが 真っ先にONザトレイゲラゲラ

 

退店後

駐車場でパクついてみましたもぐもぐコッペパン

 

なんと!!

まんま ししゃもさんのお顔がアセアセ

 

お味もまんまししゃもですようお座DASH!

なんならパン生地クロワッサンにも「ししゃも」さんが練り込まれているのでは!?

と!思うほどのししゃも感満載爆笑

 

えぇ!!

もう満足したので車内での実食はこの逸品!?完結しましたキラキラ

 

ししゃも味が口内を長い時間征服しておりましたバレエキラキラ

 
 

 

 

本日の朝食

image
次の日の朝食なので
揚げたてではないですアセアセ
 
こちらの包みに「湘南カリードーナツ」が入っていました。
 
こちらのお店 愛川店や相模原店もありますが・・・
湘南地区以外でも湘南の文字は入っているのかは不明うーん
 
 
 
看板にうたわれています「カリーパン」
食べてみましたもぐもぐ
 

「湘南カリードーナツ」

本来は丸形です
ちょこっと潰れてしまいました・・・アセアセ
味には問題ないハズウインク

 

「湘南チーズカリードーナツ」

見た目はこちらがラグビーボール形で大きいです

 

 

切断!

中身をみていきたいと思いますキラキラ
 
ぎっしりカレーになにやら白い固形物がありますね
(今回は温めずにそのまま頂きました)
 
潰れ具合もハッキリと飛び出すハート

 

 

チーズカリードーナツには空洞とさらに大きな白い物体合格おばけ
 
想像通り白い物体はチーズでしたチーズ
チーズカリードーナツには大きめのチーズ
カリードーナツには小ぶりのチーズ
それぞれに入っていました
 
気になるカレーにはお大きめお肉も入っていて
これは普通にカレーライスでも食べたいですねキラキラ音譜
 
 
カリーパン大量購入して中身のカリーを取り出して・・・
いつかチャレンジしてみようかなーニヤ

 

 

こちらで色々なパンや催事が紹介されていますTVで紹介されたポストもありますウインク

 

 

今回は温めずにそのまま頂きましたが次回は 揚げたてを狙って行くか

持ちかえって温めるかしてアツアツを食べてみたいと思います音譜

 

あっ!
TVで紹介されたのは クリームパンも持ちかえったはずですが・・・
私の口に入る前に無くなっていましたのでショック次回リベンジしたいと思います汗

 

富士山がハッキリ見えて来ました
白い帽子をかぶっていると富士山感マシマシですよね富士山
 
 

本日も読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように

 

 

↑お友だち追加歓迎です雪だるま

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディング

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

https://www.instagram.com/ms_style_masanori/

不定期便ですが

シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。

 

↓のホリステックライフクリエーターの講座

私も受講しようと説明会に参加します。

こちら→ホリステックライフクリエーター詳細&お問い合わせ←こちら

 

 

 

ごきげんよう まさくんです。

 

今回は 2021・8・2の記事になりますアセアセ

 

この日は、確か池袋のデパートおーっ!

デパートって最近耳馴染みのない単語ですねあせるあせる

 

友人が陶芸をしていましてその展示販売をおこなっているとのことで

立ち寄った帰りに池袋西口付近を散策していてみつけた社になります。

 

 

繁華街を抜けてわりと新しそうな道を歩いて行くと

コンクリート製の白い鳥居が目に入ります音譜

 

 

鳥居

神社鳥居と社号標
 
ちょっと見えづらいのですが社号票には

村社 御嶽神社 となっていますね

 

鳥居には扁額がありません

 

キラキラ白く眩しい参道の石畳みと階段

玉垣には ビックカメラと入っている事からも新設されたみたいです

 

足場が組まれていますが提灯などが設置されるのかなはてなマーク

ロサラーンド株式会社はロサ会館を管理している会社で

今でもロサ会館はあるようですねおーっ!

昔は・・・・おっと脱線しそうにあせるあせる

梟親子像

image

池袋=イケブクロ=イケフクロウ=梟

 

発音が良く似ていることや

梟は苦労を除き福を呼込む(不苦労・福籠)神様とも言われる事から、

梟にちなんだ授与品や石像があるとのことですニコ

 

「梟の路のふくろう平安な心で歩く梟の路」

この詩も梟と(池)袋が重なっていそうですよねウインク

 

手水舎

image

鳥居や玉垣が比較的新しいの対して

こちらの手水舎アセアセは風格がありますね

 

清心

水盤の神紋は 「丸に荒枝付き三階松」のようです

 

狛犬

狛犬さんには仔獅子はいない形ですね

お目目がクリっと目今にも動いてこちらを見そうな感じですニコ

 

台座の様子から伺うともしかしたら移設されたのかもしれないですね

 

拝殿

image

池袋 御嶽神社

 

御祭神 倭健命(やまとたけるのみこと)
    神武天皇(じんむてんのう)
    武甕槌命(たけみかづちのみこと)
 

昭和34年(1959)社殿改築 

昭和39年(1964)本殿増設 

昭和45年(1970)社務所改築 

昭和46年(1971)神楽殿を移設・神輿庫の新築・手水舎参道を整備

昭和62年(1987)宮神輿・宮神輿庫が奉納

平成元年(1989)由緒板

平成5年(1993)には鳥居が奉納

平成14年(2002)梟親子像が設置された。

 

 

新築や改築・移設などがおこなわれていますので

地元に愛されている神社なのですね合格

 

左手に社務所・授与所がありました。

 

子育稲荷神社

image

末社になります

ちょっと窮屈な感じですねあせる

 

神輿庫

image

 

 

 

ふくろう像

image

氏子会桐朋睦設立30周年記念ふくろう像
2016年奉納

池袋御嶽神社FACEBOOK

 

 

参照FB

 

広いとは言えない境内ではありますが住宅街にありながらも

神域である空気感は充分に感じられる空間でありました。

これからも池袋西口一帯の鎮守として祀られていくことでしょうニコ

 

 

 

 

 

 

本日も読んでくれてありがとうございますニコ

どうか今日もあなたが幸せでありますように

 

 

↑お友だち追加歓迎です雪だるま

検索ID=@687btddv

ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディング

オンラインセッション(Zoom)可能です

シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら

シンクロニシティカード記事⇒こちら

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

https://www.instagram.com/ms_style_masanori/

不定期便ですが

シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。

 

↓のホリステックライフクリエーターの講座

私も受講しようと説明会に参加します。

こちら→ホリステックライフクリエーター詳細&お問い合わせ←こちら