こんにちは まさくんです。
この連休の雨で気温がグーンと下がりましたね
自室内にいても夜になると長袖が必要なくらいです
夏冬
秋はどこに?
埼玉県越谷市にあります
香取神社へ参詣してまいりました
鳥居&社号標






風鈴トンネル


手水舎
拝殿
・伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
・伊邪那美命(いざなみのみこと)
・菅原道真公(すがわらみちざねこう)
・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
・譽田別命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)
・火産巣日神(ほむすびのかみ)
・崇徳天皇(すとくてんのう)
・大山祇命(おおやまづみのみこと)
・市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
・八心思兼命(やごころおもいかねのみこと)
・河菜姫命(かわなひめのみこと)
・大雷神(おおいかづちのかみ)
・高オカミ神(たかおかみのかみ)
それほど広くはない境内ですが祀られている神様が多く
きっと賑やかなのでしょうね
ご本殿

この壮麗な本殿は、
鳥居
力石
もちろん
チャレンジしてみました
腰の高さまで上がっていますので
以外とすんなり持ち上がりました(力かぼちゃ)
石の方は地面なので・・・やめときました
ちなみに3体の力石があるそうで、後ろの2体も力石なのかも?
江戸時代に越谷市三野宮出身の力持ち・三ノ宮卯之助さん(1807~1854)は、
江戸時代の見世物興行の力持ちで、江戸方の代表として大阪方の代表を破り日本一になったそうです
もしかしたら この力石を持ちあげたことがあるのかもしれませんね
拝殿前庭では



御朱印





ワークショップ
こちらの越谷香取神社では地域密着で
色々なワークショップが開催されているみたいです。
【スマホ参加OK】差がつく!神社de写真レッスン
香取神社提携カメラマンが教える!
荘厳な神社の撮り方、レンズに合った撮り方など、知れば写真が変わる!
プロが選ぶ場所、避ける場所、普段聞けない裏技もお伝えします。
マルシェ出店者向け講座【初心者~中級者向け】
毎月第三金曜日に開催。5年目を迎えた「神社deままマルシェ」
の実行委員会メンバーが経験にもとづくココだけで教える出店テクニック。
生涯の健康は足できまる!親子足つぼ講座(香取神社)
お子様の足をケアしてあげることで絆が増し心や体の健康を促進します。
ママはホームドクター!お子様の靴の選び方などご家族の健康を見守っていきたい方ご参加ください。
などなどご興味のあるかたは
WEBサイト←香取神社WEBサイトまでどーぞ
越谷レイクタウンのレイク
越谷まで来たので久しぶりにレイクタウンへも寄ってみました
育ちました



本日も読んでくれてありがとうございます
どうか今日もあなたが幸せでありますように
新企画のお知らせです
毎月1回X12=1年間を通してオンラインにて
シンクロニシティーカード
からのメッセージをお届けいたします
↑お友だち追加歓迎です
検索ID=@687btddv
ライフコーチング
シンクロニシティカードリーディング
オンラインセッション(Zoom)可能です
シンクロニシティカード協会のHP⇒こちら
シンクロニシティカード記事⇒こちら
インスタもよろしくお願いします
https://www.instagram.com/ms_style_masanori/
不定期便ですが
シンクロニシティカード2枚引きなどポストしています。
※モニターさん募集もこちらからお願いします