亀石ってでっかい石がありました | M's-style 自分らしく 前向きに。。。

M's-style 自分らしく 前向きに。。。

全ての出来事には 理由があります。全ての出来事を感謝の気持ちで迎えられたら きっと素晴らしい人生になりますよね

こんにちは まさくんです。

 
 
最近見た 大きな石と言えば
花の窟神社 御神体の大岩
 
花の窟神社についてのブログは
南へ行こうと思います3 こちら
 
 
 
神倉神社 御神体 ゴトビキ岩です
 
神倉神社についてのブログは
南へ行こうと思います7 こちら
 
 
 
こちらの大岩は御神体ですから登ることはできませんし
登りたいとも思いませんでしたうーん

 
そんなこんなで連れて来られた場所は 七沢温泉の少し先の
山の中車あせる
 
車道から立て札は見えています
 
時々車がこの場所へ止まって 亀石の方を見ていましたから目
 
かなり有名なパワースポットみたいなのでご存知の人も
多いかもしれませね流れ星
 
 
因みに上の写真の「亀石」と刻まれてる石ではありませんアセアセ
 
 
どーーーん!!
 
いきなり登場して頂きましたキラキラ
 
写真の撮り方が悪くて 写真の右側は写っていませんが
 
亀の首のようになっていて 
亀さんの横顔っぽいことから 名づけられた説と
 
地名から名づけられた説があるそうです
 
 
 
浮いている訳ではありませんが
石の下には隙間があります
 
子供の頃は こういった隙間があると探検したくなり
怖い目にも遭っていますしょんぼり
 
 
 
大人でも ほふく前進であれば入って行けそうですが・・・
遠慮しておきますあせる
 
 
それにしても 大量の枝は 何でしょうね?
石が転がらないように 支えの念が入っているのでしょうかうーん
 
回り込んでみると
斜面にあって更には周囲の木の根っこなどが足場になり
亀石に乗る事ができます
 
コレ程大きな石だったのですよウインク
 
大きさは
高さ約4m、幅約10m
 
亀石の上から先程までいた場所を覗いてみました
遠近感がないですねニコ
 
ガードレールらしきものも見えるでしょうかはてなマーク
車道はすぐ近くですが 勾配や沢もありますので
 
サンダルはNGですウインク
 
そして足元には土があり 木が生えています
不思議ですよね
 
その不思議なところから パワースポットと呼ばれいます。
 
亀石から車道へ戻る時に
なにやら 気配を感じて右側を見ると・・・・
 
少し離れた場所ですが 大きな鹿さんはてなマーク
仰向けになり アバラ骨が出た状態で お休みしておりましたぐすん
 
こちらの場所には 熊注意の立て札や
ハンターさんへの注意書きの立て札もありましたので
 
くれぐれも ご注意を手
 

読んでくれてありがとうございますニコ

良い1日をお過ごしください音譜

 

検索ID=@687btddv


ライフコーチング

シンクロニシティカードリーディングは

オンラインセッション(Zoom)可能です