手紙講座依頼などのお問い合わせはこちら
 

今年も忘れられない日迎えました。

父の命日です。

6年経ちました。

 

あの日の事は今でも鮮明に覚えています。

 

当時の父は末期がんで入院中。

朝、出勤すると同時に急変したっていう連絡がきました。
急変の連絡自体はそれまでに何度もあったけど、
その時はなぜか直感的に「これで最期なんだ…」って感じた。

 

病院に着くと、

「潮が引く時間に人は亡くなるらしいよ」って、伯母が教えてくれました。
それなら、午前のうちに家事をしなくては…と母が一旦帰宅。

 

ふたりになってしばらくしたら、父の意識が戻った。
「またきてる。なんかあったんか?またお父さん、具合悪くなった?」って。

呼吸困難で生死の境目を彷徨ってたはずだけど、意識戻るとけろっとして話だす。
その後、しばらくしてまた眠りについた。

 

午後になり、また急変。
今度は心臓マッサージも電気も太刀打ち出来なかった…。

 

「どうしますか?(人口呼吸器をつけるかどうか?)」と、先生が私と母に告げてきた。

「もう、いいです。ありがとうございました…」と。
先生の顔が曇って見えなくて、それだけ言うのが精一杯だった…

 

何かあっても人口呼吸器で機械的に延命するのはやめてほしい

父との最期の約束はちゃんと果たせた…
一瞬、約束なかったことにしたかったけど…

元気なうちに最期の希望をきいておいてよかったのかもしれない。

 

今日は年に一度、自分や母の最期について考えみようと決めてる日
 

あまり、こんな事は考えたくないって人が多いと思うけど、

最期に後悔しないように、決めておきたい約束ごとは、家族みんなで共有しておくとよいと思います。

 
 
 
 
講座・イベントのお知らせ

チョコイベント

●片づけ相談会 ㏌ ATF

 毎週月曜日 11:00~14:00/¥2,000/1回 
 詳細はこちらから

 

 

●整理収納サポート&アドバイス 小竹 三世(おだけ みよ)●

 

 

グッド!「おうちを片づけたい」をマンツーマンでお手伝いしています!(全国出張OK!)

いつの間にか散らかってしまう…をアドバイスでスッキリ解決!「片づけ相談」


お部屋の片づけ作業をお手伝い「整理収納マンツーマンレッスン」

 

日本ライフオーガナイザー協会2019年度正会員

 

 

 

宝石ブルーアメトピ掲載記事

 

宝石ブルー掲載中のメディア

インフルエンサーライターとして整理収納コラムを連載中!

 

暮らしニスタプレミアとして暮らしのコツを提案

 

楽天ROOMにておすすめキッチンアイテムを紹介しています。

 

片づけのプロたちのこだわりのキッチンがたくさん詰まった1冊。

こちらでおすすめ商品を紹介しています。

 

 

足跡代わりに

応援していただけると嬉しいです!

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

プロの片づけ・収納アイデア満載です

 

アメブロのフォローもよろしくお願いします

フォローしてね