訪問ありがとうございます。
はじめましての方はこちらもご覧ください♪

 

 

 

今年に入り、サルベージパーティに関する質問を受けることが多くなりました。

まだまだ都心部に比べ、地方では耳慣れないイベント「サルベージパーティ」

 

今回は一番よくいただく質問

「サルベージパーティってどんなことをするんですか?」

こちらを解説していこうと思います。

 

 

まずはこのイベント名でもある「サルベージ」の説明から。

 

サルベージ(salvage)
1遭難した船の人命・船体・積み荷などを救助すること。海難救助。また、沈没船の引き揚げ作業。「 サルベージ 船」
廃品の再利用。
コンピューターで、破損したハードディスクや光ディスクなどからデータを取り出すこと。データサルベージ。
出典「コトバンク」より

 

主に「サルベージパーティ」では

冷蔵庫に遭難(見えなくなっている、使われない)食材を引き上げ、再利用するという意味で用いています。

 

では実際にパーティに参加してみましょう。

今回紹介するのは、

私が参加者として参加したサルベージパーティです。

 

会場はこちら高岡市内にあるコワーキング「COM SYKOKU」さん

 

 

まずは参加者の方が持参した

「サルベージ食材」を集めます。

この日は寒天・素麺・白玉粉・ゆであずき・りんご(製菓向け)などが集まりました。

 

image

ちなみに私が持参したものは「氷見うどん」と「昆布」

実は富山のサルベージパーティでは定番の食材だそうです。

 

まずはこの食材を基に、参加者同士でどんな調理方法や料理が出来そうか、意見をシェア。

この日は参加者が10名ほどだったので、ふたつのグループに分かれました。

普段料理をしている、していないは関係なし。

どんどん意見を出すことで、参加者同士ひらめきが高くなり、

沢山のアイデアが生まれます。

アイデアを基に、レシピを考えていきます。
レシピが出来たら、どのチーム向がどの料理を作るかを決めます。

 

決まったら、調理開始♪

調理が始まると、自然と参加同士からも会話が生まれました。

初めて顔を合わせるメンバーでも、いつの間にか和気藹々とした教室に

 

出来た調理を人数分に分け、お楽しみの試食タイム。

 

試食の後は今回作った料理をまとめ、各FBページグループごと発表しました。

 

 

よくあるお料理教室だと、先生がデモで作るか、参加者が先生の考案したレシピを作るか、

どちらになることが多いです。

サルベージパーティでは参加者が料理を考え作るのがポイントです。

 

 

 

主催によって多少違いがあるかもしれませんが、

大体の流れはまとめるとこんな感じです。

 

サルベージ食材を集める

メニューをみんなで考える

調理&試食

振り返り

 

一番のポイントは実際に自分たちで考える参加型という点。

一度にやってしまうと、帰宅してからも実際に行動に移しやすいと思いました。

 

少しはイメージがつかめたでしょうか。

富山県で開催したサルベージパーティの様子が こちら(PDF) からご覧いただけます。

参考までにご覧ください。

 

 

 

●整理収納サポート&アドバイス 小竹 三世(おだけ みよ)●

 

整理収納自宅セミナーやお片付けのサポートも行っています

●現在募集中の講座・イベント● 

現在募集中のイベントはありません

●個別サービス●
いつの間にか散らかってしまう…をスッキリ解決!「片づけ相談」

⇒ 講座依頼や執筆など、仕事の問い合わせはこちらから

 

 

↓今日から始められる片づけのコツを紹介しています

 

片づけのプロたちのこだわりのキッチンがたくさん詰まった1冊。

こちらでおすすめ商品を紹介しています。

 

足跡代わりに

応援していただけると嬉しいです!

↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

プロの片づけ・収納アイデア満載です

 

アメブロのフォローもよろしくお願いします

フォローしてね