綾瀬市立綾北小学校での授業☆ | ドリームチャレンジ 〜電動車椅子サッカーの頂点を目指して〜

ドリームチャレンジ 〜電動車椅子サッカーの頂点を目指して〜

電動車椅子サッカーに命を懸けて生きる永岡真理が、「世界の頂点をめざして、日々の活動やサッカーに対する熱い気持ちを発信し、人の心を揺さぶりたい」との想いから立ち上げました。
1%でも可能性がある限り、自分の目標に向かってチャレンジし続けます。

皆様、こんにちは!


12月11日に綾瀬市立綾北小学校で4年生61名を対象に授業をさせていただきました!
神奈川県共生推進本部室や以前ご紹介した動画制作を手懸けたジャパンバリアフリープロジェクトの皆様が「未来を創る授業」という障害当事者を講師に招き神奈川県の学校で授業を行う事業を行なっており、今回その授業のご依頼をいただきました。



ジャパンバリアフリープロジェクトで配信された動画をみんなにみてもらい、質問を通して障害や電動車椅子サッカーについてお話しさせていただきました⚽️

質問の時間では、時間が足りないくらい多くの質問をいただきました✨




休憩時間ではみんなが集まってきてくれて、普段の生活や電動車椅子をどうやって動かすのかなど一人一人とお話することができました^_^




その後はチームに別れてみんなでパラスポーツのボッチャを行いました。

私はボールを自分で投げることができないので、ボールを転がして使うランプという専用の用具を使いみんなにサポートしてもらいながらプレーしました^_^






今回、「電動車椅子サッカーを知ってる!」という児童も何名かいたのでとても嬉しかったです⚽️

また、みんなでボッチャをする事でパラスポーツを普通のスポーツのようにみんなで一緒に楽しむことができました☆