#83 オンガレ&KENNOL は、今年も参戦しました。
昨年、参戦当初より使用していたブリヂストンからダンロップへタイヤを変更。
そして、ずっとサポートしていただいている(株) ウィル 様 (昨年はエンジンオイルをフルサポート、本戦もお手伝い頂きました) の取扱い品目の関係からオイルをAMSOILからKENNOLへ変更(同様にチーム名も変更)した初年度に「最多周回数賞」を獲得。
2004年の参戦から10年目を最高の結果で終えられました。

2013年DE耐
ライダー3人 ピットクルー1人の最小構成チームを2家族で構築。
ライダーのオヤジ2人はDE耐本戦、公開練習以外で単車に乗ることもありません。
マシン作りにおいては、ガレージなど夢のまた夢で、青空&しゃがむ事すらままならない狭小物置小屋ですべて行っています。
完全家内工業チームにとって出来すぎな結果は、多くのチームへ勇気を与えることになったのでは?と思います。

一年間、その余韻を楽しみました(笑)
2014年の参戦を決めたのは、申込みもギリギリになってから。
例年通りの思いつきの車体部品構成と突貫作業で準備を進めます。
参戦を決めた直後、(株) ウィル 様よりの朗報。

今年は、エンジンオイルに加えてサスペンションオイルとブレーキオイルをサポートしていただきました。
昨年、KENNOLエンジンオイルを使用し公開練習及び本戦を走ったエンジン内部です。

非常にキレイな状態が保たれています。
毎年分解組み立てをしていますが、この腰上はDE耐公開練習、本戦、ちょっと~を4シーズン走ったエンジンです。

ピストンは新品時より交換していません。

コンロッドも同様に交換無し。
ただ、これはオイルジェット加工が上手くいっているのでしょう。
私の目見当も馬鹿にできませんね(笑)
それにしても青空整備感が、、、
昨年までのシフトアップ製ハイレボフルチューンキットは、決して速くはないけど耐久性が高く、コストパフォーマンスに優れていました。
今後この腰上は、練習&予備エンジンに使う予定で、今年は腰上を一新しました。

速くはないけど(笑)信頼のシフトアップ製、スパルタンフルチューンキット。

KENNOLオイル!
タイヤ交換

もちろんダンロップ!
サスペンションオイルの交換

これは昨年のホンダ純正オイル。
KENNOLのサスペンションオイルも純正と同じ赤。
オイルの違いを体感するために油面などのセッティングはすべて同じに組みました。
押した感じからも、腰のある感じがして走行するのが楽しみになります。
写真が10枚しか貼れないようなので、とりあえずここまで。
つづきは Vol.2 で。