「お顔が変わりましたね♡」といってもらったのに、変化に気づかないなんて | 【愛知】心配性ママが子育てに自信がもてる 色彩心理カウンセラー 松村さおり

【愛知】心配性ママが子育てに自信がもてる 色彩心理カウンセラー 松村さおり

子育て中の心配や不安を
安心に変える
色彩心理学カウンセラー
松村さおりです

親と子のタイプを知って今よりもっと良くなる方法をいっしょにみつけましょう

 

こんにちは。

 

 
松村さおりです。
 



魅力顔プロデューサー のふーみんさんと

2週間ぶりにお会いしました♡

ふーみんさんのブログはこちら


 


講座が始まってすぐに

「さおりさん、お顔が変わりましたね♡」と

言っていただきましたが、

何を言ってるんだろぉぉぉ???と

固まってしまった松村です。




わたし、

自分の顔が好きになりたくってこの講座に

申し込んだんです。

察しのよい方は

もうお気づきかもしれませんが、

わたし、

自分の顔が好き♡と思ったことがない‼︎



鏡🪞でわざわざ自分の顔を見るなんて

しないんですよー。



必要最低限。

メイクする時、コンタクトをつける時だけ

だから、1日4回ほどしか自分の顔を見てない。


トータルでも30分もないくらい。

自分の顔をまじまじとみることなんて、

ありえんのです(//∇//)

お顔のお手入れもぱっぱっぱとテキトーなので

肌の変化も見過ごしがち💦💦

「さおりさん、お顔が変わりましたね♡」と 

褒めていただいてもピンとこないんですよねー。

だれの顔のこと言ってんだろーって他人事。

こんなところからも、

自分の顔を大切してないことがバレちゃう😆



お顔を好きになりたかったら、まずは

お顔の変化くらい気づいてあげなくっちゃ!

だって、お顔は

社会と自分をつなぐ窓口って

きづいちゃったんですもーん♡

みんなそれぞれ

お顔が異なるから認識できるんですもんね。



いつもは、朝の歯磨きタイム

歯ブラシくわえて、

冷蔵庫の中身をガサゴソやっていますが、

洗面所から動かず、

お顔は、社会と自分をつなぐ窓口

お顔は内面がいちばん表れるところ

この2つを心の片隅において、

お顔を見るだけの時間を増やします。



自分の顔?

好きにきまってるじゃないですかぁ💓

そんなふうに言える未来をつくろ♡ 


今日もお読みいただきありがとうございました。


 

 

 

お問合せはこちらをクリック

 
 
公式Lineアカウント始めました!
 
お問い合わせや、お申込みも、
こちらからできますウインク