本題に入る前にちょっと余談を。

一昨日、最終回を迎えた『夕暮れに、手をつなぐ』。

2月28日に放送された第7話の

こちら👇シーンで

タイトル伏線回収なんて言われていましたが、

私にとっての伏線回収は、

最終回のこの👇シーンがまさにそれでしたえーん

無論、当該シーンが夕暮れに撮影されたものかは

定かではありませんが、

空豆の5歳の誕生日に塔子が贈った

この👇黄色のドレスが現れた瞬間から号泣で、

尚且つ、松雪泰子さんと言えば個人的にはやはり

『白鳥麗子でございます!』、

もしくは、『Mother』なんで

そこと完全にリンクしてしまい感涙の嵐でした泣えーん

 

このドラマ、北川悦吏子さんが脚本を担当されたんですけど、

赤楚君がゲスト出演した『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』を観ていた時は

もう過去の人になってしまわれたと

失礼ながら大変残念に思っていたのですが、

『夕暮れに、手をつなぐ』は本当に良かったです。

今後もバリバリの現役でご活躍されることを楽しみにしています。

 

閑話休題。

 

連続テレビ小説『舞いあがれ!』第25週【未来を信じて】

117話の8分過ぎ。

貴司に誘われデラシネを訪れた祥子ばんばが

五島の写真集を見つけるシーン。

写真家名が梁瀬香織となっていて、

そうなんです!!おーっ!気づき

記念すべき『舞いあがれ!』第1話で

写真展を開催する案内のポストカードを送ってくれた

めぐみの旧友らしき梁瀬香織さんの写真集だったんです。

結構以前から思っていましたが、

このドラマ、脚本にしても演出にしても最初から最後まで

実によく練られいて

(※この↑画像は再放送時のものです。)

昨年の10月、朝ドラがスタートして間もなくの頃

『探検ファクトリー』という番組で

遥ちゃんが東大阪の金網フェンス工場と

近畿大学文芸学部を訪れた時点で、

“東大阪の町工場”をドラマ内で

どう展開させていくのかが既に決定されていて、

当初から関連番組で伏線が張られていたという事実に感心し、

特に2月以降のストーリーには涙を流さない日はないってくらい

『舞いあがれ!』に魅了されています笑

 

あとですね、

舞ちゃんはきっと貴司の産みの苦しみに気付いていると、

私は解釈しているのですが、

買い被り過ぎでしょうか?

でも、苦悩する貴司も、

それはそれで凛々しく素敵なんですけどね飛び出すハート指差し

とにかく、要所要所でぶっこんでくる

NHK大阪さんが本当に大好きですさくらんぼ笑

赤楚君、マジで素笑いやん( ´艸`)

今をときめく👇トライストーンの“赤楚衛二”キューンよだれ飛び出すハート

そして、個人的には赤楚君とほぼ同じ立ち位置だと思っている

トップコート所属の“杉野遥亮”👇

で、

現クール『罠の戦争』で

元国民的アイドルSMAPの草彅剛とサシで共演する杉野君👇

そして、

次期クール『風間公親-教場0-』で

元国民的アイドルSMAPの木村拓哉とサシで共演する赤楚君👇

この気持ち、多分、赤楚君推しで且つ

私と同世代の方でないと理解していただけないと思うんですが、

なんかめちゃくちゃ感慨深いっていうか、

ものすごい時間の流れを感じませんか?指差し

 

ちなみに、果てしなくどうでもいい話ですが、

私は草彅派でして、

2003年放送『僕の生きる道』で撃沈しました笑

あれから、丸20年とかマジで怖すぎる・・・ゲロー

 

2/17(金)の『あさイチ』プレミアムトークのゲストは

赤楚君だったんですけど、

本当に超絶可愛かったですよね‼歩く飛び出すハート

特にラストのこの👆応援メッセージの笑顔が最高過ぎて、

悶絶死しそうになりました魂が抜ける笑

あの日以降、100回以上おかわりしたこちらの👇シーン、

自分の為に切り取って

ここに閉じ込めておきたいと思いますピンクハートニコニコ

貴司君の「舞ちゃんと恋人になりたいなんて欲張ったら」

“欲張ったら”って言葉が鳥肌もので、

ここから感動の涙が止まりませんでしたえーん

舞ちゃんに想いを馳せ精魂込めて書き上げた最後の相聞歌が

これまた素晴らしくて更に感涙するっていうね笑

で、

9ヶ月後には晴れてめでたく結婚とか、

これぞ私が待ち望んでいた王道の展開で心底嬉しく、

舞・貴司の夫婦シーンが今の私の生きる糧ですキューンよだれ飛び出すハート

いや、マジで真顔

この👆時点で

ちゃんと姓が梅津に変更されてるとか、

感激してしまいました目がハート

キラキラ超絶可愛過ぎる二人ハート

でも、個人的には

お髭セクシーワイルド貴司の方が好みなんですけどね笑

赤楚君、照れ笑いを堪えるのに必死的な?👆キューンニコニコ飛び出すハート

で、

その翌週2/24(金)の『あさイチ』プレミアムトークは

日髙のり子さんがゲストでして、

日髙のり子さんと赤楚君は

『かのきれ』がご縁で親しくなられたそうで、

共演シーンこそなかったものの

メイクなどをするスタンバイバスでご一緒だったとか。

で、

今回のプレミアムトークに合わせて

赤楚君がメッセージを届けてくれました‼拍手拍手拍手

「日髙さーん、ご無沙汰しております。赤楚衛二です立ち上がる

とカメラに向かって手を振る赤楚君。

しかし、

「手なんか振ったらダメだ!もう、だって

手ぇ、気軽になんか手ぇ振れないですよあせる

「やっぱ南ちゃんが大好きです!」

「声がなんと言っても日髙さんというのも

すごい魅力的なポイントですし、

これから

って言おうっていうくらいハマりました。」

ということで、

赤楚君の日髙のり子さんへのメッセージはまだまだ続きます。

 

ところで、この👇ツーショット写真

いったい『かのきれ』何話のどのシーンだったのかが気になりまして、

ちょっと調べてみたら最終話のほぼほぼラストだったんですねニコニコ

 

で、

そのまた翌週(所謂今週)の今度は月曜日‼

通勤電車の中で『舞いあがれ!』を観終えて、

鈴木奈穂子キャスターの元気なお顔と

朝ドラ受けを楽しみに引き続き『あさイチ』を観ていたら、

なななんと!

スカイブルーのスーツに身を包み

眉目秀麗の町田君が

登場したではありませんか!!おーっ!気づき

それも、ドラマ『チェリまほ』のエンディング曲

DEEP SQUADの“Good Love Your Love”をBGMに!!

番組の内容は

昨年12月2日(金)に『イエナガの超定義』で放送された

【シティ・ポップブームのはじまり】の延長線みたいな感じで

個人的にはすごく良かったです。

おまけに、

80年代に“ニューミュージック”と呼ばれていたジャンルのレコード、

私、ほぼ新品状態で50枚くらい大切に保管してあるんで、

ここ大阪だとどこへ売りに行けば

高値で買い取っていただけるんでしょうはてなマークうーん笑笑

 

つか、昨年のクリスマスに例の在日女優さんと結婚した町田君。

なので、もしかしたら、町田君にドキドキすることなんて

もうないかなって思ってたんですけど、

いやいやいやいや、

予測なく町田君が『あさイチ』に登場した瞬間、

電車の中で絶叫しそうになりました目がハート

やっぱり、私は向井理君よりもディーンフジオカさんよりも、

“町田君が好きだな~って素直に思えて

とても嬉しかったです。

 

そして、それと同時にマジで下世話な話なんですが、

この👇記事を読んで

一番心配になったのが赤楚君のこと。

赤楚君のあのキラキラ✨笑顔を見ている限りでは

全く縁遠そうな話ですけど、

落とし穴やトラップなんて

いつどこに潜んでるか誰にも分からないわけで、

だからこそ、こういう事には

マジで慎重になって欲しいなって思います。

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ】

俵万智さんの『舞いあがれ!』短歌。

どの歌も本当に素敵で、

いつも心を打たれるものばかりなのですが、

中でも思わず涙してしまったのが

こちら👇。

七夕の夜に言葉を交わせども 

織姫よりも君は遠くて

 

なんですが、この短歌、後になって

七夕の夜に言葉を交わせども 

織姫よりも遠いよ君は

に書き(考え)直されてしまって結構ショックでしたネガティブ

文学のどの分野に対しても私は全く博識はありませんが、

素人の直感として絶対に最初の歌の方が良かったです悲しい

 

 

全然関係ないですけど、

毎日超多忙そうな舞・貴司夫婦に

イチャイチャする時間はあるんでしょうかね?指差し

どうか、そんな舞ちゃんと貴司君のところにも

可愛い赤ちゃんが訪れますようにピンクハートうさぎのぬいぐるみ