『こっち向いてよ向井くん』最終回

個人総評は4つ

つかね、個人的には第6話辺りから雲行きが怪しくなってきまして、

日本人なのに日本語が理解できないと言いますか、

言っている意味が素直に頭に入るのは、

お恥ずかしながら、全話通して

財前直見さんのセリフだけっていうね絶望

これって、もう生きてきた時代差なんでしょうね?

特に元カノ美和子に対しては嫌悪しかなくて、

生田絵梨花さんには申し訳なさでいっぱいになりました。

 

あと、私は赤楚君推しではあるんですけど、

その前にドラマフリークなので、

構成的に赤楚君のモノローグと妄想が結構しつこくて

しんどくなったのも事実です。

それと、役柄的に仕方がないのは十分承知の上で、

スーツとTシャツ姿ばかりの衣装に見飽きてしまったのも

残念な要因でしょうか?

 

『チェリまほ』以降、赤楚君が出演する作品は

どれも最低二回以上観てきたんですけど、

今回は第6話から初めてリアタイのみで終わってしまいました。

なので、特段推しのいない視聴者を満足させられるドラマ制作って、

本当に難しいことなんだろうなと思います。

 

それから、ちょっと気になったのが番宣インスタライブ。

私の記憶では、『こっち向いてよ向井くん』に関しては

大々的なライブ配信はなかったと思うのですが、どうでしょう?

※もし、私の知らないうちに配信されていたならゴメンナサイ。

『ペンディングトレイン』の時は、

座長山田裕貴君の体育会系なグイグイ感がもの凄くて、

あれはあれで、

大河も掛け持ちで山田君自身超多忙なはずなのに、

そのリーダー山田に引っ張られる

周囲(共演キャストやスタッフ)の忖度も相当なものだろうなぁって

俯瞰してたのですが、

そんな中でも後半、

反対に山田君が赤楚君を気遣って

他局次回作の『こっち向いてよ向井くん』をチラッとでも

宣伝してくれてたじゃないですか?

無論、赤楚君も多忙な撮影や過密スケジュールの中で、

ライブ配信を共演キャストさんに呼び掛ける余裕も、

ましてや自分(座長)だけで開催する時間もなかったのかも知れませんが、

『ペンディングトレイン』の余韻冷めやらぬ直後の作品だっただけに、

山田君に倣って“一度くらいは”と

ライブ配信を期待していたのも本音です。

そういえば、町田君が初座長を務めた『テッパチ』も

インスタライブはなかったんでしたっけね?

 

というわけで、

ここまでマイナスポイントを書き連ねておきながら、

最後の最後で褒めるとか取って付けたようで気色悪いのですが、

ラストの締め括り方(←向井くんが自身の想いをちゃんと洸稀に告白して、

告白された洸稀はまだまだハッキリとした答えを出せずに終わったこと)は、

無理がなく正直でとても良かったと思いました。

 

今クール(2023年夏期)のドラマで、

中盤は間延びしてグダグダだったのに最ラストシーンに超絶感動したのが

『CODEー願いの代償ー』。

『ばらかもん』はあと一週残ってますが第10話は★5つで、

最終回には大いに期待を寄せています。

ちなみに、「最初から最終回まで楽しみに観ていた」のが

『ハヤブサ消防団』、

『シッコウ!!~犬と私と執行官~』、

『18/40~ふたりなら夢も恋も~』、

『この素晴らしき世界』、

「現在も楽しみに観ている」のが

『らんまん』、『あまちゃん』、『どうする家康』、

『癒やしのお隣さんには秘密がある』、

『ウソ婚』、

『何曜日に生まれたの』(←イチオシ!)、

『VIVANT』、

『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』、

『潜入捜査官 松下洸平』、

「最終回まで頑張って見終えた・見終えようと頑張っている」のが

『トリリオンゲーム』、『警部補ダイマジン』、

『転職の魔王様』、『ブラックポストマン』

となっています。

 

━─━─━─━─━─

 

実は9月以降、わたくし、赤楚君から町田君戻りしてまして、

いや、町田君戻りと言うより

“更にイエナガハマり”と言うべきか笑

『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』って

8月の夏季休暇を経て

9月1日放送分からよりパワーアップしてますよね?

もう、めちゃくちゃ勉強になり過ぎて、

一時停止と巻き戻しを繰り返しながら何回もリピートしています。

 

先週15日金曜日に放送された

「価格高騰!現代アートに100億円払える人いる?」の巻

👇

この【現代アート】を知って、

TBS火曜ドラマ『18/40~ふたりなら夢も恋も~』を観直すのも

またいとおかし、Z世代用語で超エモい。

 

そして、今年5月26日に放送された

「ギャンブル?な株式投資について考えてみた」の巻を観て、

私、7月25日に長年勤めた会社を退職しました。

中でも最も感化されたシーンはこちら👇

これぞまさに私の憧れだったんですが、なかなかね。

喫茶カオスのくららちゃんの話にもありましたけど、

全くもってその通りで、株式投資界、いや、証券取引所は

私の売買を中心に回っているじゃないかと思うほどで、

資産運用で生計を立てるなんて夢のまた夢だと諦めつつあった今年4月。

海外資本参入の恩恵を受け、

なんとかFIREを実現することができました。

しかしながら、退職してそろそろ2ヶ月ですが

生活費を賄う程度の利益が精一杯。

『ソロ活女子のススメ』シリーズを満喫するまでには至らず、

そして、株式デイトレーダーって

職業欄に書くのが実に憚られ、まあ、結局無職ってなるわけです。

所得税も住民税も国民健康保険料も年金もちゃんと納めて、

一人前の納税者なのに無職真顔

おまけに、この無職が意外に忙しい。

朝からあらゆる新聞やネット情報に目を通し、

国内外の市場や政治経済、金利・為替にも神経を尖らせ、

深夜はニューヨークダウの上がり下がりが気になって

1時間おきに目が覚めるとか、

もうね、大小含め有事なんてあった日には冷や汗ものです。

やっぱりお金を稼ぐって一筋縄ではいかないですよね~。

なのに、職業欄は無職とか笑えますネガティブ

私もイエナガに人生を変えられちゃった一人なので、

今は『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』が本当に心の拠り所。

どうか、この番組がギネスを更新するほどの長寿になりますようにと

切に祈るばかりです。

次回予告👇

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ①】

この舞台挨拶、とても面白かったです。

そして、私も今週の火曜日に鑑賞予定です( *´艸`)

 

【おまけ②】

👇

懐かしいですね笑