第2話👇

第3話👇

 

※『silent』第3話の演出は高野舞監督でしたので、

超簡単一言感想のみで記録しておきます。

個人的総評は5つ

マジで普通に良かったです。

実際は分かりませんが、素人が見る限りでは

監督同士の意思の疎通が凄くしっかりしているように感じて、

第1話、第2話から全く違和感なく、

万が一、第3話も風間監督の演出だと言われても、

そのまま信じてしまいそうでした。

 

鈴鹿央士君の存在は前々から知っていたのですが、

これまでチョイ役でしか見たことがなくて、

今回、あまりの演技の上手さにビックリ‼グッおーっ!気づき

それも、“オレ、イケてるだろ!?”って主張するような上手さじゃなく、

めちゃくちゃ自然体って言えばいいのでしょうか?

 

もうね、開始50秒時点からずーっと泣いてました。

でも、それは号泣とかじゃなく、

鈴鹿君の演技同様、

知らず知らずのうちに目尻から涙がツーっと頬を伝う感じ。

個人的には、一昨日の『舞いあがれ!』の

八木のセリフともリンクして、

湊斗のセリフに心が浄化されて、

「うんうん、私もたくさん無理してきたなぁ」って

湊斗の素敵な優しさに泣いてしまいました。

 

あと、毎度毎度、春奈ちゃんの軽い嗚咽ぶりにも

「もしや、プライベートで色々しんどいことがあるのかも?」ってくらい

一人勝手に心配になっているのですが、

五島列島(福江)出身の春奈ちゃん、

朝ドラ『舞いあがれ!』の番宣にも協力されていて、

こちら👇の特番のナレーションを務められています。

個人的にはとても良かったので、

『silent』第3話の簡単感想記事を書いた時に、

絶対にご紹介しようって決めていました。

ご興味のある方は是非ともご視聴下さい。

 

 

公式様、この度もお気遣い、

誠にどうもありがとうございました!!キューンニコニコ飛び出すハート

 

━─━─━─━─━─

 

 

※第13回(10/19)の平均世帯視聴率は15.8

 

━─━─━─━─━─

 

 

👇

いよいよ本日の

ラストシーンからですね‼️ドキドキドキドキドキドキうさぎのぬいぐるみ

そして、待望の赤楚君の登場は

月曜日からでしょうか⁉️立ち上がる飛び出すハート

 

━─━─━─━─━─

 

ここからは、簡単感想です。

 

第3週・第14回「がんばれ!お父ちゃん」

昨日の感想も、

公式Twitterの貼り付け画像と添えコメントで

ほとんど語られてしまいました泣ネガティブ

👇

 

ですので、

シンプルに視聴中一瞬頭を過ったことを3つだけ。

って誘われたら、普通、

👇

こういうの👆想像しません?笑

まさかまさか、古本屋「デラシネ」だったとは、

又吉さんに申し訳なくてズッコケました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

あと、舞と久留美が作ったゴム動力の模型プロペラ飛行機って、

昭和世代は小学5年生か6年生時の

理科の学習指導要項じゃありませんでしたっけ?

私、輪ゴムをチェーン状に繋げ、似たようなプロペラ飛行機を作って、

みんなで飛ばした記憶があるんですけど、

平成世代の小学校学習指導要項からは外れてしまったんでしょうか?

それにしても、芭路ちゃん、

演技だけじゃなく工作もめちゃくちゃ上手くて脱帽です‼

確か、このプロペラ機の他に、

悠人兄ちゃんに贈った応援合格けん玉や

ばらもん凧(👇左)の下絵も

芭路ちゃんが作って書いたって読んだ気が・・・グッおーっ!気づき

祥子ばんばにプレゼントした貝殻の風鈴は違ったかな?

また、なかなか再就職先の見つからない

久留美の父親・佳晴👇は、

忙しくなった浩太の工場で将来的に雇ってもらえるとか、

そこまで単純な展開は有り得ませんかね笑指差し

 

━─━─━─━─━─

 

👇