👇

 

昨日の『チコちゃん』の赤楚君のヘアスタイル、

もしや収録の前日にあの高級ヘッドスパへ行ったんじゃないかと

思ってしまうくらいちょっとオイリーっぽかったですよね?

それか、髪質にダメージを受け過ぎて(指差し完全な思い込みアセアセ

張りや腰がないように感じたのは私だけでしょうか?真顔

つか、この👆デコだしの日が収録日だったのかな?歩く

どっちにしても、

最強にカッコ可愛い赤楚君には違いないんですが笑指差し

チコちゃんと岡村と赤楚君の3人談義が

最高に面白かったです‼グッウシシ飛び出すハート

 

━─━─━─━─━─

 

第2話👇

 

風間太樹監督演出『silent』

第2話の視聴率は6.9%。

うーん、第1話の評判から考えると8パーか9パーはいくと

一人勝手に想像していたんですが、

でも、順調な伸びで嬉しいですニコニコ

でね、第2話放送終了後、

個人的に何が嬉しかったかって、

やっと公式SNSでハッキリ

風間監督を確認できたこと!!恋の矢恋の矢恋の矢

拍手拍手拍手立ち上がるクラッカークラッカークラッカー

いやー、もちろん私の勝手な憶測に過ぎませんが、

でも、これ絶対に番組公式側が風間太樹監督ファンの為に

気を遣って下さったと思うんですキューンニコニコ飛び出すハート

本当にどうもありがとうございます!!ピンクハート

 

そして、個人的総評は4.5

私としては、第1話よりも第2話の方が

令和な雰囲気ですごく良かったですし、

今回はテレビ画面にツッコミを入れることもなく、

その上、終盤の川口さんと目黒さんの本物の涙につられて、

私も思わず貰い泣き泣えーん

特に、この👆シーンの描写は大変丁寧に演出されていて、

お二人とも感情移入ハンパなさ過ぎて、

流れる涙も演技じゃなく本気で込み上がってくる涙に見えて、

川口さんなんて若干嗚咽されてましたもんね?

このシーンには本当に感動してしまいましたえーんえーんえーん

で、

ここまで持ち上げておきながら、

-0.5ポイントの理由を語るのも気が引けるのですが、

このドラマ、現時点ではちょっと韓国ドラマっぽいな~っと

それが私の一番の懸念材料でして、

ココは日本ですし日本のドラマなんで、

このまま韓ドラのような

“行きつ戻りつ”や“離れたりくっついたり”だけが執拗に繰り返される

不毛な展開だけは絶対に避けて欲しいんですけど、

来週の予告編を見る限りではまだまだそんな感じですよね?ネガティブ

個人的にはそれはマジ勘弁ですアセアセ

どうか再来週以降は

未来のある前向きな展開になっていますようにお願い

 

ところで、

想が拾った紬の青色のワイヤレスイヤホン、

👇

第1話のあの激情の最中で、

単行本は落としても、

紬のイヤホンはしっかりアウターのポケットにしまい持っていたとは

あまりにも秀逸で、

想の下心を疑わずにいられません笑指差し

でも、ワイヤレスイヤホンってAirPodsを含め本当に高価なんで、

紬の手元に戻って私も安堵しました。

 

 

━─━─━─━─━─

 

第2週「ばらもん凧(だこ)、あがれ!」

 

※第9回(10/13)の平均世帯視聴率は16.2%

 

1週間分のまとめ放送は

NHKBSプレミアム/土曜日/

朝9:45~11:00

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

祥子ばんばとちび舞ちゃんの五島編、

最高に素晴らしかったです‼

本当にどうもありがとうございました‼立ち上がるスター

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

えーえー、そうですよね~驚きアセアセ

そんな簡単には絶対に揚がりませんよね~真顔

 

━─━─━─━─━─

 

ここからは、簡単感想です。

 

第2週・第10回「ばらもん凧(だこ)、あがれ!」

ごめんなさいお願い指差し

マジで先に謝っておきます予防予防ゲホゲホ

昨日の放送で涙腺崩壊された方、

感受性と頭の回転ヤバ過ぎです‼おーっ!気づき

 

いやはや、NHKさんも、

これだけのクライマックスシーンを用意されるのはいいのですが、

どう考えてもたった15分に恐ろしく詰め込み過ぎで、

視聴者に感動と感傷に浸る余地を与えず、

寧ろ、視聴者置いてけぼり、

超ハイスピードでバンバン展開していくこの感じに、

個人的には正直付いて行けませんでした泣ネガティブ

 

主題歌が終わって、

一太も舞ちゃんの虜になっちゃったんだね?キューンニコニコ飛び出すハート

なんてまったり思っていたら、

速攻で舞が走り出し、

それでも、初回は上手く揚がらず二回目で・・・なんて考えていたら、

一発で簡単にばらもん凧は揚がってしまい、

次のシーンでは舞の帰阪が決定。

小3と言ってもまだ幼い一太と舞の別れに

チクチク心を痛めようもんなら、

感傷に浸る間もなく場面が変わって、

今度は、祥子から人生のアドバイスを貰いつつ、

別れと感謝の言葉を告げる舞。

そして、めぐみも高額な交通費と時間を使って

東大阪から舞を迎えに来ながら、祥子の家(実家)に寄ることもなく、

フェリー港での立ち話程度で長年のわだかまりを水に流し、

母娘らしい関係に戻る二人。

そして、東大阪へ帰って行くめぐみと舞を

別れの寂しさを堪えて見送る祥子。

その後、舞は以前からずっと興味があった飛行機に乗りたいと懇願。

で、初飛行機の感動と興奮に一瞬酔いしれるも、

あっという間に東大阪にある自宅へ到着し、

舞は数ヶ月ぶりに家族4人での再会を果たすわけです。

って、これを15分でやっちゃうって酷くすごくないですか?

確かに、要所要所で目頭は熱くなるんですが、

すぐにシーンが切り替わるので

流れそうになる涙も引っ込んでしまうっていうね。

 

なので、個人的には五島編ラストの不完全燃焼感は否めませんが、

いよいよ来週の後半には遥ちゃんと赤楚君が登場するようなので、

ちび舞ちゃんロスに耐えつつも、

興奮冷めやらぬ状態が続きそうです‼キューンよだれ飛び出すハート