見逃してしまいましたネガティブ

つか、全然知りませんでしたゲロー

『世界ふしぎ発見!』から告知された時点で、

石羽公式か赤楚君のアカウントで

repostかRTしていただきたかったです泣

つか、なんで9時過ぎにはPCの前に座っていたのに、

公式SNSのチェックを怠ってしまったのか!?

私のバカバカバカバカ!バ〜カ‼えーんえーんえーん

 

赤楚君、この手編みパッチワーク風赤カーディガンが

本当によく似合ってますねハートニコニコ

 

━─━─━─━─━─

 

ところで、『石子と羽男』第6話の泉州水ナスのぬか漬けの行、

覚えていらっしゃるでしょうか?

実に弟思いの蒼生。

多分、蒼生の裏設定の一つとして、

(アスペルガー症候群か、もしくはサヴァン症候群であろう)弟の様子を見に

ちょくちょく実家へ顔を出すことが習慣だったんでしょうね?

で、ここから果てしなくどうでもいい自分語りなんですが、

先週末、

我が父から2000万もの現金を騙し取った奴の親族を偵察する為に、

泉州は熊取町を訪れた際、

駅の観光案内所で泉州水ナスのぬか漬けを見つけて、

鬼の形相だった私の顔が一瞬にしてほころんでしまいました笑指差し

蒼生からの告白に悩み、

石子(架純ちゃん)には一切れも食べてもらえなかったことがとても残念で、

思わず私がお土産に買って帰って食べるっていうね笑

 

普通の茄子のぬか漬けと違って、

泉州水ナスはみずみずしいのにサクサクしていて、

しょっぱさもほど良い塩梅でめちゃくちゃ美味しかったです。

白米やお茶漬けのおともにも、酒の肴にも、

おやつにもピッタリな最高の一品でした🍆よだれ飛び出すハート

で、

第8話のここ👆のセリフが

第9話で弟を庇い続けた蒼生の伏線だったわけですが、

兄貴に彼女ができて弟が泣くなんて、

仲良過ぎにしても

“ちょっとおかしいな~”と思った視聴者も多かったのではないでしょうか?

私のアンテナにもこれはかなり引っかかっていて、

なので、

望月歩君が扮する拓が登場した時は

納得の極みでした。

 

ということで、

TBS金曜夜10時ドラマ

『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』

第9話の個人的総評も5つ

最終的な着地点のテーマは、

第4話の姉妹愛・姉弟愛とはまたニュアンスの違った

“ゆるぎない兄弟愛”

見て下さい!、これまで見せたことのなかった

拓の穏やかなラストの安心顔👇

そして、

“ゆるぎない兄姉弟(=仲間)愛”

第9話放送終了直後から、この3人が血の繋がりはなくとも

お互いを補い合う“姉・弟・兄”にしか見えなくなったのは

私だけでしょうか?

蒼生もさ、

東大法学部を首席で卒業した石子と同じ高校の出身者なんだから、

多分、偏差値65〜75はありそうで、

これから、また一生懸命勉強して、

綿郎と共に、そして綿郎の亡き後も

共に3人で潮法律事務を引き継いでいって欲しいです笑指差し

 

さてさて、来週最終回では綿郎が潜入作戦を企むのか?、

はたまた、自らおとり作戦を決行するのか?

そして、その作戦が物語をどう導き、どこへ着地するのか?

一人勝手な妄想を膨らませながらめちゃくちゃ楽しみにしています‼笑ウシシ

最後に、

第9話の超絶お気に入りシーンというかショットは、

羽男の、いや、中村君の「アホか!」グッおーっ!ピリピリ

私の気持ちを全くそのまんま代弁してくれて、

マジでスッキリ最高でしたOK笑い泣き飛び出すハート

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

 

 

 

 

『石子と羽男』次回予告👇

 

 

━─━─━─━─━─

 

フジ水10ドラマ

『テッパチ!』

自衛官候補生採用試験には適性検査は実施されないのか?

そこがめちゃくちゃ気になった第10話

個人的総評は4.2

 

以下、担当脚本家とディレクター及び視聴率推移を確認しておきます。

 

一応、自衛官募集のHPを確認する限りでは、

民間企業や公務員試験同様適性検査も実施されるようなんですが、

やっぱり、それでも自衛官らしからぬ精神的弱さって

見抜けないものなんでしょうか?

 

馬場って、

実は第1話から今回と似たような事をやらかしていて、

本来ならこの👆スタート時点で、

八女中隊長が指摘するその優しさが仇となり

既にアウトだったわけですが、

幸運にも偶さかそこに宙が居合わせたことで

人生転機の最初の危機をギリギリすり抜けることができたって話で、

(大概胸糞悪いストーリーではありましたが)第10話も然り、

これからも似た状況に遭遇することは往々にしてあるわけで、

その度に自分を見失っていては自衛官は務まりません。

つか、自衛官だけじゃなく、

人命救助に携わる職業は全て無理だと判断せざるを得ず、

それが、採用試験の中の適性検査で判別できないものなのか?

という疑問が大きく残った第10話でした。

 

確かに、物事によっては経験値で何とかなることもありますが、

三つ子の魂百までとはよく言ったもので、

生まれ持った性格に関しては根本的には変われない気がします。

 

しかしながら、あの葵って女性の行動が人間としてあまりにも非道で、

生真面目に頑張り過ぎる馬場に対して

憐憫の情でいっぱいになりました。

 

馬場を思う宙の気持ちが、

回想シーン一つ一つが胸に深く突き刺さり、

宙の言ってることも無論間違いではないのですが、

その痛みを背負い込むのではなく、

相手が再び前向きな気持ちで頑張れるよう支え誘い導くことが

大切なんじゃないかと、

避難時の怪我でオリンピック出場の夢が絶たれ

自暴自棄になっている柴山君に

そんな資料を渡すよりも、

ラグビー選手として期待の星だった自分自身が

怪我と周囲からの罵詈雑言に傷付いたトラウマを克服し、

ラグビーを再開する方が先決なんじゃないかと、

そして、どんな形でもいいので

己の走る姿を柴山君に見てもらえる機会を作る方が、

多少時間はかかっても

柴山君の起動力になるような気がするのですが・・・。

 

来週最終回、宙は馬場のことも柴山君のことも、

どんな風に前進できるよう考え導いて行くのか?

ボーダーフリーではなくAランクの宙に期待しています。

 

━─━─━─━─━─

 

 

 

 

 

 

 

『テッパチ!』次回予告👇