🌈🌈🌈
#テッパチ
毎週水曜 22:00
━─━─━─━─━─
フジ水10ドラマ
『テッパチ!』
クスッと笑えて学べた第9話、
個人的総評は★4.0。
第8話がイマイチだったので
第9話には全く期待を寄せていなかった分、
想定外に見応え有りでかなり良かったです。
そもそも『テッパチ!』第8話の担当脚本家とディレクターは
いったいどなただったんでしょう?
町田君によると“残すところあと2話”ってことで、
視聴率が下がる度にヒヤヒヤしていましたが打ち切られることもなく
予想通り全11話、
無事に放送される様子で本当に安堵しました
近年では世帯視聴率よりコアな個人視聴率の方が重要視されるとか。
先日、そんな内容のネット記事を読んで「なるほどな!」って思った次第です。
個人的には国生&大木コンビが大好きで、
特に第9話は
お茶目な大木班長のこの👇セリフが
『空飛ぶ広報室』の第3・7話と良い意味で重なって、
大きく胸を打たれました。
つか、ここだけじゃなく、
9話はあらゆる角度から物語が展開されていて、
陸上自衛隊について
そこまで深い知識がなかった事柄にもスポットが当てられ、
個人的にはとても勉強になった回でした。
👇
料理にもドラマ演出にも味変とかメリハリは必要不可欠で、
8話のようにストーリーが同じ局面からのマイナー展開だと間延びして
ちょっとしんどく感じてしまうのは私だけでしょうか?
冬美の下心にしか見えなかったこの👆シーンも、
9話冒頭、
勘違い宙のニンマリ笑顔からの
とんちんかんな“思いやり行動”があまりにもくだらな過ぎて、
逆に180度心象が変わったもの良かったです
さすがFラン宙、ナイスアシストでした
そして、今回、一番感動したのがこちら👇のセリフ。
だよねー、だよねー
10話もしくは11話(最終回)で、
宙のその成長したプレースタイルを
めちゃくちゃ楽しみにしています( *´艸`)
やっぱりね、白石さんは私服姿こそが自然で素敵です
で、ラスト。
今度は『テッパチ!』でも
馬場が不穏な雰囲気を醸し出して終わるっていうね。
お願いだから、第1話で語られた
認識タグを必要とする最終回だけは勘弁して欲しいです
━─━─━─━─━─
『テッパチ!』次回予告👇
━─━─━─━─━─
TBS金曜夜10時ドラマ
『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』
第8話の個人的総評も★5つ。
最終的な着地点のテーマは“父子”。
ラストシーン手前の
石子と綿郎の和解というか、
とめどなく流れる涙を
カーディガンの袖口で押さえ拭う石子の姿に、
父娘らしい自然なタメ口が
胸に突き刺さり結構泣いてしまいました
ここからは少し余談で自分語りになるので
興味がない方はスルー願います。
我が実家の恥を晒すようですが、
実父も仕事面では尊敬できる人であったものの、
実生活が女性にだらしなく、
浮気・不倫はするわ、海外へ女性を買いに行くわ、
後期高齢者になっても色ボケは続いていて、
ドラマとは全く違う意味合いで
私は石子と同じ言葉を、現在も尚、父に吐露し続けています。
一方、綿郎の石子に対する本音は
こんなにも素敵で愛おしいのに、
我が父親は、
私(←娘)が明日死んでも全く寂しくも悲しくもないんだそうで、
そんなことを平気で笑顔で言われてしまう自分が実に情けなく、
号泣せずにはいられませんでした。
閑話休題。
今回の蒼生も超絶可愛かったですね
つか、おいでやす小田さんが
赤楚君をゴムパッチン的にグイグイ引っ張って、
その指を離した瞬間、
赤楚君の演技や存在感がパーンッと弾けて
引き立たせて下さっているんですよね~
しかし、さすがはスーパー子役、
本当に何をしても激可愛です‼
無論、キリッと引き締まった
演技派俳優の顔も持っていて、
『石子と羽男』も『テッパチ!』同様、
蒼生の不穏な雰囲気でラストシーンを終えましたが、
次週は放火殺人の濡れ衣から物語は何処へ着地していくのか?
蒼生を自己嫌悪と自責の念から救い出せるのか?
用意周到な御子神を
詐欺罪で引っ張ることはできるのか?
はたまた、羽男は裁判官の父親と法廷で戦うことになるのか?
こちらも残り2話。
絶対に目が離せません。
━─━─━─━─━─
『石子と羽男』次回予告👇
全然関係ない話なんですが、
私が中村君を好きになったきっかけって
樹里ちゃんと共演していたダイワハウスのCMと
ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』だったんですけど、
そこからの出演作品は全部というわけではありませんが、
まあ、結構観てる方だと思います。
特に単発ドラマ『不協和音 炎の刑事 VS 氷の検事』が超絶お気に入りで、
絶対に続編→連ドラ化→映画化になると一人勝手に信じて、
今も尚、待ち望んでいるのですが、なかなか噂もなくて残念です
中村君もカメレオン俳優のお一人で、
どんな役柄もそつなくこなされますよね?
事情がない限り『石子と羽男』は
赤楚君のお陰で毎話平均4回はリピートするので、
尚更、中村君の演技にも注意深く目が行くわけですが、
最近気になるのが、
中村君の演技にちょくちょく挟み込まれるアドリブ感。
今回で言うと、青のりのふりかけ具合とか、
“ノマドワーカー”をわざとボケまくって言い換えるとか( *´艸`)
おまけにそのアドリブ感に上手く乗っかる架純ちゃんも素晴らしい‼
可能ならば中村君のアドリブメイキング特集とかやって欲しいです
そして、『石子と羽男-そんなコトで訴えます?-』も
個人的には半永久的に終わって欲しくない大好きなドラマです
━─━─━─━─━─
【おまけ】
『石子と羽男』第8話のこの👆シーンで、
ふと『チェリまほ THE MOVIE』の安達家の挨拶シーンを思い出して、
まだ、DVDやBlu-rayは持っていないので
コミックを読み返していたら、ここ👇のページに遭遇。
で、今更ながら、
劇場版とのリンクに気付くっていうね
2022年も9月に入り、
いよいよTOYOKAWA長崎店は
グランドオープンした頃でしょうか?
あと1ヶ月で安達も東京本社へ戻ってきますね