公式サイト

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

Twitter

(※以下、第4話に関連するお気に入り画像を抜粋して貼り付けています。)

 

 

 

うふふふ( *´艸`)、忘れずにちゃんとリアタイできましたハート

第1話目でホント良かったですよね?、助かりました笑

『世にも奇妙な物語』、マジ何年ぶりでしょう?

相変わらずの『笑ゥせぇるすまん』っぷりにオエゲローってなりました。

私、この手の番組は後を引きずって

人生について色々考え込んでしまうので

極力観ないようにしてるんです。

例えば、今回の「スキップ」も

制作側が視聴者に伝えたい教訓って何だったんだろう?みたいなタラー

“人生皆楽しいことばかりじゃない。

辛いことも苦しいことも全部受け入れてこそ生きる証

的なことが言いたいのかな?とかね。

とにかく、赤楚君が超絶可愛くて

悶絶しちゃいましたデレデレラブラブ

 

激カワ由衣ちゃんの嘘の無い

とびっきりの笑顔爆  笑

右、めちゃくちゃ嬉しそうに笑ってるやん‼️ゲラゲラ

『最愛』観てるよピンクハート

『かのきれ』よりもずーっとずーっと演技が上手く見えて、

役柄もハマってる気がします。

 

こちら👆も

しっかりリアタイしました\(^o^)/

全く存在すら知らず初視聴の番組で、

赤楚君の変わらない天然発言も

微笑ましかったのですが、

何がビックリしたかって、

最初、宮根誠司さんのそっくりさんが

宮根誠司さんの素行の悪さを世間にリークする番組かと勘違いして、

呼吸は止まるわ、目がテンなるわで、

日テレの『人生が変わる1分間の深イイ話』に似た

バラエティーだと気付くのに何分かかったでしょうか・・・滝汗

いや、マジで真顔

私も相当天然笑い泣き
 

━─━─━─━─━─

 

Instagram

(※以下、第4話に関連するお気に入り画像を抜粋して貼り付けています。)

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

※こちら👆のインタビュー記事の続きは、

画像クリックで本サイトに飛べますので、

そちらで閲覧下さい。

 

(インタビュー記事から受けた個人的なイメージ映像はこちら👇爆  笑

 

━─━─━─━─━─

 

それでは、本題の『SUPER RICH』第4話、簡単感想です。

 

全体的な総評は4.0

コメディタッチな第3話とは一変して

シリアス且つテーマも重く、

個人的には大変感慨深かった第4話

-1.0Pは後半の描写がちょっと雑だったこと。

時間があと3分、いや2分あれば、

もう少し丁寧な編集になったのでしょうか?

 

以下、なんの根拠もなく、私一個人の主観でドラマを視聴し

素直に感じたままを感想として掲載しております。

閲覧後の解釈に誤解のないよう何卒よろしくお願いいたします。

 

番組冒頭、

町田君のスラックスを下ろす姿に

一体何事かと大変驚きましたが、

観ているうちに私の脳内であらゆることが

どんどんこの👇ようなイメージにすり替わり、

(年齢モロバレ笑い泣き

で、

リアタイ後に速攻で宮村の名刺をスクショ拡大確認して、

営業局が第8まであるなんて、

国内最大手の広告代理店だと確信しました。

つか、

ドラマ制作業界でこの企業をイメージさせる場合は

営業局を“第8”で取り扱うよう取り決めがあるのか・・・。

で、そう言えば、

新入女性社員が社員寮から飛び降り過労自殺したのが

2015年の話でちょうど6年前なんですよね。

1991年には同社の男性社員が上司から

革靴の中に注がれたビールを飲むよう強要されたり、

靴の踵で叩かれるなどのパワハラの事実も認定され

民事訴訟に至った自殺事件もあって、

多分、この二つが第4話のモチーフになっているんだろうなと

勝手に憶測した次第です。

自分のビジネスシューズに注がれたビールを
👆こんな風に
「飲ーめ!飲ーめ!飲ーめ!」
と強要されいたであろう男性社員を
宮村に重ね、

自死を迷う姿が我が子だったらと考えると

とても胸が苦しくなりますえーん

そして、救世主現る。

そりゃ〜、好きになっちゃいますよね〜ほっこり

私でも天使に見えて、

間違いなく忠誠心誓っちゃいます!!

 

あの新入女性社員の過労自殺から

日本の働き方改革は一気に歩を進めました。

今年のクリスマスはその方の七周忌にあたります。

 

「貴女の死は決して無駄ではありませんでした。

貴女のお陰で“働き方改革”は大きく前進しました。」

 

もしかしたら、その方とご遺族への

弔いと慰労のメッセージかも知れないなと

ひっそり涙したのは言うまでもありません。

 

そして、宮村の衛への愛が真心や真実なら、

逆に

優の衛への好意が実は自分がのし上がる為の

邪心や虚偽、利用だったなら

結構面白いなと、

これも完全な私の希望的観測です。

さてさて、優は第二の一ノ瀬亮に相成りますかどうなのか?

 

《追記》

この感想記事のプロットを考えていた時に、

実はもう一つの伏線というか

側面についての感想にも触れて書きたかったのですが、

きっちりまとめるには

そこまでの時間が取れずに割愛しました。

ただ、今になって割愛したことを少し後悔していて、

でも、今更感も否めずで、

プロット時の状態で追記しておきます。

とりとめのないものになっていますが、

興味のある方は読み進んでいただけると幸いです。

👇
現代の就活生における現実にも触れ、
そこも上手く盛り込んでいた第4話。

自己肯定感へのダメージ、

逃避、

自分だけが取り残されていく不安、

そして、焦り。

 

今の大学生は私達の頃よりもずっとずっと、

勉強も含めたくさんのことを

本当によく頑張っていると感心するばかりですが、

自分を見失ってしまった豪徳が

企業に魂を売った企業人の過労自殺にも似て見えて、

ここを横並びにした『SUPER RICH』の奥の深さを

垣間見た瞬間でした。

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ】