赤楚君から中国マネーを引っ張ってくるこの感じ、

赤楚君自身想像もしていなかったことだったのでは?笑

今から2年いや3年前だったかな〜。

菅田将暉君が意識して中国マネーを狙いに

精力的に活動を強化していた頃のことをよく思い出すんです。

で、必死で狙いながらも手に入れられなかった菅田君と

中国マネーなんて全く眼中にもなかった、

いや、その言葉すら烏滸がましかった赤楚君。

でも、結局中国マネーを手にしたのは赤楚君の方で。

こういうのを人生の縮図っていうんだな〜って、

大変面白く感心しながら赤楚君を見守る毎日です。

赤楚にあって、菅田君に足りなかったものとは

一体何だったのか…?

 

━─━─━─━─━─

 

公式サイト

Twitter

 

 

 

━─━─━─━─━─

 

Instagram

 

 

『Mr.サンデー』の赤楚君特集

皆さんもご覧になられましたでしょうか?

私もしっかりチェックしました!!

とても素敵に編集されてましたよね~、家宝にしたいくらいハート

で、インタビューのところでちょっと泣いちゃいましたえーん

いや、マジで真顔

もし、私の子育てが今も尚終了していなければ、

赤楚君の言葉をそっくりそのまま我が子に伝えたいくらいの名言に、

赤楚君の天然ぶりはもしやワザとかも( *´艸`)、

なんて思ってしまいました。

YouTubeにどなたかUPして下さらないか、

現在も血眼で探しているのですが、私には見つけられず・・・

ご覧になってない方は是非一緒に探していただきたいです。

でも、まあ、赤楚君は現在赤丸急上昇中なので、

また別の番組で同じ言葉を聞けるかな?ニコニコ

それに、もしかしたら過去の番組や

雑誌のインタビューで既にお話し済の内容かもですね。

 

この👆場面、ありましたっけ?

うーん、目を皿にして観てたのに気付かなかったな・・・チーン

さてさて、この“とある番組”とは何なんでしょう?

情報公開と本放送が楽しみですラブラブ爆  笑

 

━─━─━─━─━─

 

それでは、本題の『SUPER RICH』第2話、簡単感想です。

 

全体的な総評は4つで、

結構良かったですし面白かったです。

 

春野優、ハングリー精神旺盛ななかなかの骨太君でしたねウシシ

既に履歴書とエントリーシートは提出済。

おまけにラーメン屋で自覚無くちゃっかり面接に持ち込む辺り、

この時点で手腕の持ち主であることを視聴者に示唆する演出。

①志望動機は貴社CEOの理念。

②自己PRとして、私がこれまで頑張ってきたことは

ハイ、めでたく内定クラッカークラッカークラッカー

正式採用に至るまでは、

今後の貴方の活躍ぶりを拝見いたしますので

どうか頑張って下さい的な笑い泣き

 

そして、少し話が逸脱するのですが、

第2話で思いの外驚いたのが、

異常に衛と優の距離が近かったことおーっ!

「あれ?、このドラマって二人のロマンス伏線もあったりするの?」

なんて邪推してしまいました。

この👆ファスナー位置は既に犯罪の域笑い泣き

なんなら衛の目も、私の目(←)、泳いでます笑い泣き笑い泣き

最後は視線戻してチラ見してしまう衛笑い泣き笑い泣き笑い泣き

気持ちはめちゃくちゃ分かります( *´艸`)

つか、私はしっかりガン見目

第1話でも、衛が優の傷口に触れた時は

かなりビックリしたんですよね〜ポーンポーンポーン

特に口元だったせいか

躊躇なくそこに触れてしまえる衛の無邪気さも相俟って

余計に驚きました。

 

第1話と言えば、ラーメン屋台の

この👆セリフから始まる一連のシーンは意味深長なセリフの連続で、

個人的には色々と考えさせられることもあって大好きでしたが、

第2話は更にその上を行く優の👇魔法の言葉(=セリフ)に

思わず目頭が熱くなりましたえーん

その通りですよね。

衛に誘われたくらいじゃ誰も動きません。

衛の人間性を高く評価し、

衛となら自分自身もそこで叶えたい夢が実現できそうで、

自ら選択して衛と苦楽を共にしようと動き出した仲間です。

そして、その事業内容や企業理念に共感共鳴して

就職を希望してきた従業員たちです。

で、優のその魔法の言葉に救われ、

少し心が軽くなる衛。

 

あとね、私のアンテナに引っかかったのが

この👇宮村のシーン。

これって、宮村に対する衛からのアイロニー用法だったんでしょうか?

「宮村君、もうアンタは6年前の自分が不遇やった時の気持ち忘れたんか?」

みたいな。

だから、この後、宮村が落ち込んで見えたのかどうなのか?

 

しかし、いささか疑問なのが

創業時メンバー以外、

30名前後の社員に解散という名の首切りをしながら、

インターン3人を残留させた理由はなんだったのでしょうね?

やはり、春野優に内定(?笑)を出してしまった手前、

公平さを重んじてのことだったのか?

追々、その理由も明かされることを願って。

 

ちなみに、余談ですが

あさま山荘事件は、1972年(昭和47年)2月に

連合赤軍が人質をとって立てこもった事件で、

私はしっかり生まれておりました笑い泣き

で、衛が人生で初めて食べたインスタントラーメンは

こちら👇

この年に大ブレイクした

日清食品の“カップヌードル”

というのは言わずと知れた話ですが、

一応念の為に追記しておきます真顔

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ①】

このドラマって、

季節設定は一体いつなんでしょうか?

雪だるま

桜

いや、夏花火

それとも、秋紅葉

謎過ぎる…🤔

 

━─━─━─━─━─

 

【おまけ②】