《以下、本文より一部抜粋》
「それぞれの役者さんが自身の感性を最大限に活かして作品に携わっていると思います。僕は人のお芝居を見ることがもともととても好きなので、仕事だけではなく仕事以外でも見させてもらっていて。いろんな方たちのお芝居を見るたびに素晴らしさと、たくさんの自分にないものを感じています。だから、一概に勝ち負けじゃないなって思うんです。僕は僕なりに任せていただけた作品と役に向き合って、そのときの思いや感情を役にどれだけ投影できるかを常に意識して演じるようにしています」
━─━─━─━─━─
本日は、町田君個人からのカウントダウン
「放送まであと2日」
はお休みのようでして、
その代わりと言ってはなんですが、
このような👇オフィシャルブログの更新がありました。
来週2月14日(日)
バレンタインDAYからスタートする
吉沢亮主演
NHK大河ドラマ『青天を衝(つ)け』に
新選組副長 土方歳三役
での出演が決定したとのことです。
ちなみに、藤原季節君も出演されます。
で、
この大河ドラマ、誰のどんな話かと
分かりやすく簡単に言いますと、
主人公は明治維新を経済の面から支えた渋沢栄一。
彼は埼玉県の田舎の農家出身ながらも、
徳川慶喜の家臣・幕臣として働き、
海外への渡航経験を経て大蔵省の役人となります。
その後、大蔵省を辞めて
“第一国立銀行”と呼ばれる
日本で最初の銀行づくりに携わり、
完成後は
その銀行の頭取(銀行の代表者)となる人物。
また、2024年度上半期(4~9月)を
目処に発行予定の新一万円札の
ニューフェイスでもあります。
で、
町田君が担う
新選組副長 土方歳三
(ひじかた としぞう)
とはどんな人物なのか、
ここでもう一度おさらいをしておきましょう。
江戸時代の終わり頃に活動し、
幕府の警察のような仕事をした組織、
その名を新選組と言い、
幕府を倒そうとする人たちや藩を
徹底的に取り締まりました。
新選組ができたきっかけは、
京都にいる江戸幕府の将軍を
守ってくれる人が欲しい
という理由でした。
当時、幕府を倒そうとする人達が
どんどん京都に集まっていたので、
将軍を守る必要があったのです。
このため、剣術などに長けた
強い人物を募集したところ、
農民出身で後に
新選組のトップになる
近藤勇や、
新選組のナンバー2になる
土方歳三
という人物が応募してきました。
これが、新選組のもとになった
「壬生浪士組(みぶろうし)」が
誕生したキッカケです。
どうでしょうか?
これで、来週からのNHK大河ドラマも
興味深く観ていただけると思います。
ということで、
みんなで
町田君と藤原君
を盛り上げましょう!
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
https://natalie.mu/eiga/news/415368
━─━─━─━─━─
【おまけ】