2020年10月期・テレ東・木ドラ25【チェリまほ】のこと、

思いのままに貼ったり埋めたり書いたりしたくて、

日にちを二年遡り、お引越しをして公開することにしました。

ここなら心置きなくいっぱい悶絶感想書けるかな!?爆  笑

2020/12/4

 

━─━─━─━─━─

 

【木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい│テレビ東京テレビ東京【木ドラ25】「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の公式サイトです。「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」―そんな、まことしやかに囁かれている都市伝説が現実になってしまった!!!“爽やかイケメン”から“30歳拗らせ童貞”への好意丸見えの純愛BL!出演:赤楚衛二、町田啓太リンクwww.tv-tokyo.co.jp

『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』

通称【チェリまほ】さくらんぼさくらんぼさくらんぼさくらんぼ

2020/12/4現在、どハマり中!!爆  笑

 

━─━─━─━─━─

 

※この記事は

『#30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい⑧』を作成後、

改めて脳内を整理し再作成しますが、

取り敢えず、大興奮の思いつき感想です笑

 

本日は先に悶絶の第9話恋の矢

 

いや~、本気でビックリしましたよね~。

朝食が我が家の夕食並みやんポーンっていうのはもちろんなんですけど、

黒沢の安達に対する可愛がり方とか妄想とか

青天霹靂ってこういう時に使うんですよね?

深夜午前1時に「これをBLっていうだ!びっくり」って、

口に手を当てて叫びましたよ笑い泣き

いや、マジで脳天ぶち抜かれました。

 

『きのう何食べた?』はほんわかホームドラマでしたし、

『おっさんずラブ』の時は

「圭君、めちゃ体張ってんな~滝汗」程度に流してたんですけど、

『チェリまほ』は「何なの何なのコレ!、

もう絶対通勤電車の中で観られへんやん!!」みたいなね笑

『Queer as Folk』並みに恐るべし!!!

 

つか、私、よく考えたらLGBT系のTVドラマって

まともに観たのこの4本だけかも・・・。

映画は洋画も含めてちょくちょくあるのかないのか。

 

でも、先日映画館で観た

『窮鼠はチーズの夢を見る』も『ミッドナイトスワン』も

系統としては同一ですよね?

 

『窮鼠はチーズの夢を見る』は

タイトルそのまんまの内容で非現実的過ぎたというか、

あそこまで女好きの男がゲイに落ちるわけないやんって、

完全に夢見る乙女ゲイ(=窮鼠)の妄想(=チーズ)映画か、

もしくは、主人公のノンケの性的嗜好が

気持ちさえ良ければ性別は何でもいいんやなって

嘲笑する程度の感想だったので、

敢えてブログでは紹介しなかったのですが、

この映画もBLコミックが原作って後から知った次第です。

ちなみに、フォローになっているか分かりませんが、

映像美については群を抜くものがあって、

監督が『世界の中心で、愛をさけぶ』の行定勲氏と知った時は

実に納得でした。

 

閑話休題。

 

しっかし、めちゃくちゃ可愛かったですね~。

特に安達ラブ

私は第1話からずっと町田君推しで、

ドラマ自体も赤楚君が単独主演と謳ってる割には、

町田君の演技が赤楚君を食ってないか?と疑問に思っていたのですが、

先週の第8話でニョッキっと、

そして、この第9話でニョキニョキニョキっと

一気に赤楚君が頭角を現し、

主演・準主演の二人にはもちろんですが、

ドラマ製作陣の木目細かい演出と言えばいいのか

素晴らしく丁寧な作品作りに拍手喝采でした。

 

マジで、安達役の赤楚君(←ここ重要真顔)が

黒沢にどんどん懐いて慕っていく表情の変化に、

私が殺されちゃいました。

 

黒沢の想い(好きとか頼ってほしいとか守りたいとか応援したいとか色々)に

安達が心を開き益々頬を緩ませる“こそばゆい”表現が絶妙で、

そんな赤楚君を見てTVの前の私もニマニマ

安達と全く同じ表情だった思います笑い泣き

幸せですね。

本当に幸せな30分でした。

本当にありがとう照れ

(※昼休みに急いで書いたので、いつも以上の誤字脱字にご容赦を。)

 

━─━─━─━─━─

 

 

━─━─━─━─━─

 

 

以上、

先に#30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい⑨

でした。

 

━─━─━─━─━─