※ご注意ください。日本のテレビ放映情報ではありません。

4(일) 집에서 TV로 볼만한 영화추천, “택시운전사, 어벤져스2, 앤트맨, 인터스텔라, 데드풀 등 방송”

승인 2018.11.04 07:06

4(日)家でTVで観る映画推薦、“タクシー運転手、アベンジャーズ2、アントマン、インターステラ、デッドプールなど放送”

承認 2018.11.04 07:06

 

송강호·유해진·류준열·토마스크레취만 주연의 영화 '택시운전사' <사진=네이버 영화

ソン・ガンホ・ユ・ヘジン・リュ・ジュンニョル・トマスクレチュィマン主演の映画'タクシー運転手' <写真=ネイバー映画>

[한국강사신문 한상형 기자] 오는 4일(일) 채널CGV와 OCN에서 방송되는 집에서 TV로 볼만한 영화를 추천한다.

[韓国講師新聞ハン・サンヒョン記者]来る4日(日)チャネルCGVとOCNで放送される家でTVで観るほどの映画を推薦する。

 

채널CGV에서는 09시 40분 <순정>, 12시 <가디언즈 오브 갤럭시>, 14시 40분 <어벤져스2 : 에이지 오브 울트론>, 17시 30분 <앤트맨>, 19시 50분 <트리플 엑스 리턴즈>, 22시 <데드풀>이 방송된다.

チャネルCGVでは09時40分<純情>、12時<カディオンズ オブ ギャラクシー>、14時40分<アベンジャーズ2:エイジ オブ ウルトゥロン>、17時30分<アントマン>、19時50分<トリプル エックス リトンズ>、22時<デッドプール>が放送される。

 

OCN에서는 09시 <택시운전자>, 11시 40분 <콩 : 스컬 아일랜드>, 15시 20분 <조작된 도시>, 17시 50분 <인터스텔라>, 23시 50분 브이아이피(V.I.P.)가 방송된다.

OCNでは09時<タクシー運転者>、11時40分<豆:スカル アイルランド>、15時20分<操作された都市>、17時50分<インターステラ>、23時50分プイアイピ(V.I.P.)が放送される。

 

한편 <택시운전사>는 장훈 감독, 송강호·유해진·류준열·토마스크레취만 주연의 영화로 2017년 8월에 개봉됐다. 관람객 평점 9.28, 기자·평론가 평점 6.09, 네티즌 평점 9.06를 받았으며, 관객수 12,189,195명을 기록했다.

一方<タクシー運転手>はチャン・フン監督、ソン・ガンホ・ユ・ヘジン・リュ・ジュンニョル・トマスクレチュィマン主演の映画で2017年8月に開封された。 観覧客評点9.28,記者・評論家評点6.09,ネチズン評点9.06を受け、観客数12,189,195人を記録した。

 

택시운전사 <사진=네이버 영화>タクシー運転手<写真=ネイバー映画>

 

네이버 영화가 소개하는 <택시운전사> 속으로 들어가 보자. “1980년 5월, 서울 택시운전사. ‘광주? 돈 워리, 돈 워리! 아이 베스트 드라이버’ 택시운전사 만섭(송강호)은 외국손님을 태우고 광주에 갔다 통금 전에 돌아오면 밀린 월세를 갚을 수 있는 거금 10만원을 준다는 말에 독일기자 피터(토마스 크레취만)를 태우고 영문도 모른 채 길을 나선다. 광주 그리고 사람들. ‘모르겄어라, 우덜도 우덜한테 와 그라는지…’ 어떻게든 택시비를 받아야 하는 만섭(송강호)의 기지로 검문을 뚫고 겨우 들어선 광주. 위험하니 서울로 돌아가자는 만섭의 만류에도 피터는 대학생 재식(류준열)과 황기사(유해진)의 도움 속에 촬영을 시작한다. 그러나 상황은 점점 심각해지고 만섭은 집에 혼자 있을 딸 걱정에 점점 초조해지게 된다.”

ネイバー映画が紹介する<タクシー運転手>の中に入ってみよう。

“1980年5月、ソウル タクシー運転手。

「光州ですか? 金だ、金だ!私、ベスト ドライバー」

タクシー運転手のマンソプ(ソン・ガンホ)は、外国のお客さんを乗せて光州(クァンジュ)に行って通行禁止前に帰ってくれば、滞納している家賃を全て返すことのできる大金10万ウォンを支払うという言葉にドイツ記者ピーター(トーマス クレチュィマン)を乗せて訳も分からないまま道を出る。

光州(クァンジュ)を目指し、どうしてもタクシー代を受け取らなければならないマンソプ(ソン・ガンホ)の機転で検問を突き抜け、やっと入った光州(クァンジュ)。

「危険だからソウルに帰ろう」というマンソプの引き止めにもピーターは、大学生ジェシク(リュ・ジュンニョル)とファン運転手(ユ・ヘジン)の助けの中で撮影を始める。

 しかし、状況は徐々に深刻化して、マンソプは家に一人でいる娘を心配し、ますます焦るようになることになる。”

한상형 기자

ハン・サンヒョン記者

http://www.lecturernews.com/news/articleView.html?idxno=9122

 

━─━─━─━─━─

 

NEWS

2015年05月19日 18時08分 JST | 更新 2018年05月18日 19時22分 JST

光州事件とは 1980年5月、韓国の街は戦場だった【画像】                     

吉野太一郎

 

1979年10月26日、朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が暗殺され、18年にわたる軍事独裁政権が幕を下ろした。しかし12月12日、軍部の一部勢力が粛軍クーデターで事実上、政権の実権を握ると、軍事政権の復活を警戒する学生らの民主化デモは韓国全土に拡大した。

1980年5月17日、軍の実権を握っていた全斗煥(チョン・ドゥファン)は、非常戒厳令を全国に拡大。金大中や金泳三ら有力政治家を連行した。民主化を求める学生デモはさらに激化。南部の光州では、空挺部隊が投入され、市民への発砲などで多くの死者、行方不明者が出た。「5.18記念財団」によれば、認定された死者は154人、行方不明者70人、負傷者1628人に上る。

5月27日、戒厳軍は市内を制圧した。光州市内の電話がこの日まで通じなくなり、メディアも情報統制されたため、光州市内で何が起きていたのかの真相は、長く明らかになることはなかった。

  • 5.18記念財団
    韓国の国旗を掲げ、「民族民主化大集会」参加のため校門を出た全南大学の教授ら。後ろから学生らが続き、民主化を求めるスローガンを叫んでいる。
  • 5.18記念財団
    全羅南道庁前の広場。噴水を中心に2万人以上の市民と学生が集まり「民族民主化大集会」を開いた。
  • 5.18記念財団
    全南大学の正門前で機動隊と向かい合う学生デモ隊
  • 5.18記念財団
    棍棒で無抵抗の学生を叩く衛生兵
  • 5.18記念財団
    空挺部隊に棍棒で頭を叩かれ、血を流して連行される若い夫婦
  • 5.18記念財団
    警察がデモ隊に押され始めると、光州中心部に戒厳軍が再投入された。
  • 5.18記念財団
    1980年5月19日午後3時ごろ、戒厳軍は光州市東部の錦南路に投入され、市内の全地域に配置された。
  • 5.18記念財団
    5月20日午後7時、光州市内の各地で空挺部隊の残虐行為を目撃したタクシー運転手による、約200台のタクシーデモが始まった。走りながらクラクションを鳴らして市民側を鼓舞した。
  • 5.18記念財団
    戒厳令撤廃を求める市民が、光州市東部の錦南路にあるカトリックセンターの前で空挺部隊や警察と向かい合っている。
  • 5.18記念財団
    デモ隊は郷土予備軍の武器を奪取して武装し「市民軍」となった。トラックの荷台に乗って走る「市民軍」に、沿道で市民が拍手をしている。
  • 5.18記念財団
    全羅南道庁前の広場は、情報を求める市民で埋め尽くされた。抗争指導部は「民主守護市民決起大会」を開き、事態を市民に知らせた。

  • 5.18記念財団
    光州市内に再度投入された戒厳軍
  • 5.18記念財団
    1980年5月29日、光州市北東部で執り行われた129人の葬儀。当時は政府の情報統制により「暴徒」と規定された。

https://www.huffingtonpost.jp/2015/05/19/kwangju-35th-aniv_n_7311100.html

 

━─━─━─━─━─

 

【用語の意味

粛軍クーデター(しゅくぐんクーデターは、1979年12月12日に大韓民国で起きた軍内部の反乱事件である。 後の韓国大統領で当時保安司令官で陸軍少将だった全斗煥、同様に後に韓国大統領で当時第9師団長で陸軍少将だった盧泰愚などを中心に「ハナフェ(ハナ会・一心会)」などが起こしたクーデターである。

 

クーデターは、既存の支配勢力の一部が非合法的な武力行使によって政権を奪うこと。支配階級内部での権力移動であり、体制そのものの変革を目的とする革命と区別する。

 

戒厳(かいげん)は、戦時またはそれに準ずる非常の場合に、軍隊によって全国または一地域を管理し警戒すること。その地域の行政権・司法権などは軍の管理に移る。              

 

戒厳令(かいげんれい)は、戦争やクーデターなどが起こった場合に兵力(軍隊)を持って一部地域または全国を警備する為に国民の権利の一部を停止し、司法権や行政権などを軍隊の管理下に移行させる措置の事。

 

暴徒(ぼうと)は、徒党を組んで乱暴をはたらく者。暴動を起こした者ども。

 

━─━─━─━─━─

 

【なぜ舞台が光州だったのか?】

1980年、韓国南西部の光州市。
民主化をもとめる学生デモは、軍部による弾圧が激しくなるにつれ、一般市民も加わった抵抗運動へと発展する。
その結果、犠牲になった市民の数は、公式発表(当時)で150人弱、実際には1000人を超えるともいわれる。

このような惨劇が、なぜおきたのか。
当時の政治情勢を振りかえってみよう。
全斗煥がクーデターで軍部の実権をにぎったのは1979年。翌年5月に光州事件が発生し、9月に全斗煥が大統領に就任する。為政者側にしてみれば、クーデター後、軍事政権を築いていくうえで、民主化運動は徹底して抑えこむ必要があった。
アメリカも、この弾圧を容認する。民主化運動は、“反共の防波堤”である韓国に、共産思想のひろがりや政情不安をもたらしかねない、と判断したからだった。

では、なぜ光州が舞台になったのか。
・光州市の位置する韓国南西部(全羅道)は、戦前から、民衆による抵抗運動が伝統として根づいていた。
・戦後の朴正煕政権下(1961-79)で、全羅道は政策的に冷遇され、経済発展から取りのこされていた。
・くわえて、全羅道で絶大な支持をえていた政治家・金大中が内乱罪で逮捕(1980)されたことで、国家権力にたいする市民の反発が一気に高まった。
──などが背景にあるとされる。

 

https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E5%85%89%E5%B7%9E5%E3%83%BB18/330041/review/%E6%83%A8%E5%8A%87%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%85%89%E5%B7%9E%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B/132/

 

━─━─━─━─━─

 

【ジュニョルファンとしての私的感想】

(※多少、ネタバレ有り)

映画自体は本当に良かったです。

私個人の評価は★★★★

 

ただ、残念だったのが、

一度も泣けませんでしたショボーン

「きっと、ここが涙を誘うシーンであろう」

ことは手に取るように分かるのに、

そのシーンの全てに於いて、

号泣できなかったことが

不完全燃焼であり、とても心残りです。

 

1980年て、昭和55年なんですよ。

あんな武力行使、

日本じゃ甚だあり得ない事件で、

無論、学生時代に学んだ歴史や

『応答せよ1988』でも感じた

お国柄の差については

十二分に理解しているつもりなのですが、

いや、だからこそなのか、

感情移入がすごく難しかったです。

 

正直、韓国人であるジュニョルssiを

遠くに感じてしまった事実は否めません。

 

つか、やっぱり、ジュニョルssiは

演技超上手いですね。

ジョンファンもスホもジェシクも

キャラクター別にきっちり演じ分けられる

あの実力に感服です。

 

この映画は、ジュニョルssiのPV的感覚で

観るのは絶対に違いますが、

史実に基づいた作品でもあるので、

韓国とジュニョルssiを知るという意味では、

レンタルじゃなく購入しても損はない

おススメの韓国映画でした。

 

ちなみに、字幕はもちろんですが、

日本語吹き替えバージョンでも

かなりイイ感じで楽しめ、

我が家のジョンボンも褒めておりました爆  笑

 

ジュニョルssiって、

今後も映画俳優一直線でしょうかね?

日本での正式公開で観られる

次の作品がめちゃくちゃ待ち遠しいです。