10年前のボロクソiPadがわりと不死身だった話 | まぴっちのミックスブログ

まぴっちのミックスブログ

普通のブログや、コラムなどを載せます!
さまざまなテーマをミックスしたブログをお楽しみあれ!

とか最初は書いてましたが今はテキトーブログです。更新されるのは珍しいほど。
アホな頃に書いた数年前の過去記事は、消したいものばかりです。

どうも、植物のこととかを更新するの一切やる気なくしたくせに突然更新する人です。

誰も読まへんけど検索に引っかかって誰かの参考になる説あるんで書きま~~~~。

 

時を遡る事どっかの日。

実は全然覚えてないぐらいから、持ってるiPadに急に「Apple IDを確認」ってポップアップが出るようになったのね。

拾い画だがこういうの。

 

 

IDとパスワードでサインインしなおせと。

原因はずっとApp storeとか開いてなくてタイムアウトした的なカンジらしく、まあサインインし直すくらい普通にできるわと思って。

 

で、なんでApp storeとか開いてないかっていうと、このiPadは10年前に買ったクソ古iPadなもんで、とっくにiOSも更新させてもらえず9.3.5のままで止まってるわけよ。

なので今やどんなアプリも互換性が無いとかほざいて何も入れられんから、ただsafariに繋げてYouTube観るぐらいしか使ってなかったと。

それよりは新しいiPadもあるので、ボロクソのほうはサブ用途で。

でもそのsafariとかすらもままならない、動作はクソ重いしYouTube観ててもsafariごと落ちてホーム画面に戻ったりするし、ホンマに限界来てる端末だったわけです。

 

まあそんな感じだからサインインしろって出るのも仕方ないので「設定」を押して普通にIDとパスワードを入れてみると....

「このApple IDはロックされています」と。

 

 

え???ロックとは??

と思い色々調べてみると、なんか知らんけど「ホントにIDの本人なん?」みたいなセキュリティがかかって、謎のアカウントロックされることがあるらしい。

Appleってセキュリティ厳しいのはいいけどメンドクセーな逆に...と思いつつ、ロックの解除方法へ飛んでみる。

そこには「メールで確認」と「セキュリティ質問に答える」の2択が。

なるほど簡単ねーと思った矢先、「あ!!」と気が付く。

Apple IDはメールアドレスが使われてるわけだが、そのアドレス、最近死んだわー!と。

YahooBBに契約してたのをNUROに変えたんだけど、iPadのIDにはBBアドレスを登録していたのです。てことはもう使えない解約したBBアドレスだから「メールで確認」項目は使うことはできない。

IDに使ってるアドレスを変更することはもちろんできるけど、とにかくそういう類の設定をいじるには必ず「まずサインインね」と例のポップアップが出る。でもサインインはロックされてるんでそもそも無理なのよ、という無限ループなわけね。

じゃあ残る「セキュリティ質問」、これで解決するしかない!

するとまずは生年月日を聞かれる。

...入力。

「登録されている情報と違います」

え?じゃあ....親のか?

「登録されている情報と違います」

え?え?じゃあこっち?

「登録されている情報と違います」

えええあおええええええーー!?

...なんと。セキュリティ質問は多分親の旧姓はとかおそらく正解できるもののはずだけど、そこに行き着く前に生年月日が分からない問題発生!

登録したのは10年前ってことになりますから、覚えてるわけもなく。

メモもしていなく。誰の誕生日でもなく。

まさか貴様、テキトーな日付にしやがったな?当時のワイ、12歳!とにかく早くいじりたくて登録を雑にやっただろ!バカヤロー!(自分です)

 

てことでIDのロック解除は不可能、サポセンに聞いてみるしかないのかと。

でもこん時、わたくしはメンドイので放置することを選びました。

アカウントロックとか別に、App store使わないんだから問題ないし。ポップアップがしょっちゅう出るけど「今はしない」って押せば済むことだし。

そんなかんじでずーっと放置。

何か月経ったか、もはや「今はしない」を秒で押すことが無意識の域に達したぐらいの頃...

今年2月27日。日曜の夜10:00近く。

事件は起きました。

 

YouTubeを観ようと思って開くと、いつものように操作途中で例のポップアップが。

はいはいうるせーうるせーと、「今はしない」で秒消し。

で、普通に動画観てて、ふと突然画面が灰色に。

実はこれ、このボロクソiPadではたまにあること。w

処理能力が足りねーのか観てる最中にページがバンバン落ちてリロードされまくった挙句はsafariごと落ちるんですが、そのときに灰色の画面になって、2秒ぐらいしたらパッとホーム画面に戻るんです。またか、と舌打ちして秒でsafari開き直すってことをよくやってた。

だからどーせまたアレだと思ってやれやれと待っていると、今回は電源まで落ちたらしく、Appleマークが出て再起動。

おいおいそこまで行くかいと鼻で笑いながらようやく起動したロック画面を普通に解除。

そうしたら....

 

 

ん?

ん???

んんんんん?????

 

ナニコレ???アクティベーションロック???

目がテンになりました。

謎のアクティベーションロックとやらにより、画面は強制的にIDとパスワードを打つ欄しか無い。

え、こ、これって、もし、もしかして....

と半ば察しつつ普通に打ち込んでみると、「このアカウントはロックされています。Appleサイトから解除してください。」みたいな文字が。

 

Oh NooooooOOO!!!!

おわったあああーーー!!!

そう、つまりは、わたくし的には二度とiPadを開けない状況下となってしまったのです。

さあ困ったどうするどうする。イヤどうしようもない。

ちなみにアクティベーションロックにどうしてなったのかはナゾですが、多分「IDを確認」のやつを無視し続けたので通算200回目とかで自動でなるみたいな感じかもしれないね。

コイツ、やはり怪しい!端末の所有者ではないでござる!みたいな判断されて、ロックかかったのではないかなー。

つーわけで次の日、月曜日。人生初、サポセンにTELします。

クソ社畜なので、帰宅後20:00頃に電話してみることに。

ネットで調べた番号で固定電話の子機使って、ドキドキしながらかけてみる。

するとコンピューターの案内が流れ、デバイスに関する問題は1を....とか番号を押すようになってるらしく、ジャンルを選んで押してみる。

そしたら「申し訳ありませんが、その問題はわたくしでは対応しかねます。では、今日も良い一日を☆」みたいなやけに明るい音声が流れてツーツー...と切られた。

いや、ナニコレ!と思って2、3回かけ直してから改めて番号を調べてみると、なぜか一番メジャーなもんとは違うらしい。というか、どっかのサイトで見た993だかという番号は既に機能していないってことか?ワケワカランと思い、今度はこのサイトとかどこにでも書いてある277という番号にかけてみることに。

 

 

 

ああ、なんてめんどくせえ。

するとまた音声が流れて、待ち時間の曲とかまで選ばされた。トップミュージックとかいう謎の洋楽、クラシック、ジャズ、サイレント。w

でもサイレントにするとなんかホントに繋がったままか不安になるんで、トップミュージックで...

でもその音がクソうるせえので、スピーカホンにすることをオヌヌメします。w

で、ややしばらく待った結果、ようやく人間出た!

「大変お待たせしましたー」から始まり、とりあえずこっちに「もしもし」とかも言わせず一方的に録音させていただきまーすとか喋り出し、まず名前を聞いてくる。そしてApple IDを聞かれ、その瞬間既に向こうではデバイスの情報が一瞬で呼び出せるらしく「iPad miniについてのご相談ですか?」とか先回りしてくれる。

で、あんじゃかんじゃ相談してみたところ、結論としては「生年月日を思い出していただくか、初期化するか」の二択だと言われた。

ウソだろオイ...となり、色々と問いただしてみる。

 

「その、デバイスとかはどうなってもいいとして、データだけ取り出すみたいなのは....?」

『ロックがかかっている状態ですし、出来ないんですよねー。逆にそれが出来てしまうとおかしいという感じですので...』

「セキュリティ質問は生年月日がどうしても合ってないといけないんですか....?」

『はい、生年月日と質問の二つでセットですのでどちらも答えてもらわないと...』

「やっぱり、やっぱり初期化は避けられないんですね...!?」

『そうですねえ..ロックされているとそうなります....』

 

...いやー、マジすかあ。

電話する前は、本人だなって分かったら遠隔操作でロック解除とかしてもらえるんじゃねみたいな簡単に考えてたけど。

ある意味役に立たないぐらいの。結局デバイスが自動に行なったロックには抗えないということですかと。

ここまでショック受ける理由はですね、実は写真とかは、ポップアップ出始めた頃からコイツも古いし、いつ飛ぶかワカラン!と思ってメールでバックアップ的な感じに送ってあったんですね。

しかも、そういう状態なんで新たに撮る写真とかは別に残しておきたいもんでもなく。

Twitterにアップしたりというどーでもいいモンだったりするし、上げてる時点でそれは残ってますしね。

でもねえ....一つだけ.....一つだけ心残りが.....

iPadとかには「メモ」ってアプリがあるんですが、それをメモ用途としてではなくて、個人的に書き溜めてたものがあるんですね。うん。

それはあ....全く移してないし、同時バックアップみたいなのも出来て無いし....

終わったなあ......

 

サポセンの話聞いてから思い悩みまくり、なかなかメールは出来やせんでしたね。

あ、なんかまたiPadを使えるようにするには購入証明の写真つけてメール送ればいいらしいんすけど、電話しつつその案内メールも来て。

でもそいつを送るにはかなりの覚悟が必要でしてね。

二日間悩んだよ。「メモ」データへの心残りは、非常にオタク的な個人的な理由だけども...

なんか、ネットで初期化したやつからデータを復元する方法!とかよからぬ方向のものを調べまくったりしてね。

でもそのメモにあったやつを自分で思い起こして手書きで再現し始めて、「くっそおーやったるぜ!全部新しく書き直したるぜ!」という意地でなんとか気を持ち直し!

ようやく、水曜日メールを送った!

なんか落ち込みモードでしたけど、とりあえずは仕方がねえ腹をくくるぜ的な。

で、なんか謎に待たされ次の週の月曜。

やっと返信が来たのでいよいよやって行こう!

メールによれば、「お客様のアクティベーションロックを解除したので初期化してください」みたいな感じで、PCに繋いでiTunesでやるらしい。

これがやり方で分かりやすいURL。ソフトバンクキャリア用ですけども。↓

.

 

 

ではさっそくPCに繋いで....電源ボタンとホームボタンを同時に長押しすることにより、リカバリーモードに。

ちなみにアクティベーションロックを解除しましたとありますが、もちろん画面は何も変わってないログインから進めないままなので、内部的に?というか。多分リカバリーモードを進めるうえでの話なんですね知らんけど。w

で、長押ししてたらURLにあるようなコンセントで繋いだ絵の画面出た!

で、手順通り進んで、ダウンロード待ちのところへ。

いやあ....ついに初期化されるんだな。さらばワタクシのiPadデータ....

 

...ということで待つこと10分以上。

テレビ見つつダウンロードみたいなの待ってたら、iTunesの画面が変わって、ダウンロード中が消えた。

かわりに「iPadがロックされてるので繋がりません」みたいなポップアップが。

このロックは画面ロックの方ね。たしかにiPadの画面が暗くなってるし、いや、それだけで繋ぎなおすのかよ!と思ってホームボタン押して、普通にパスコード入力。

で、アクティベーションロックの画面に戻るのかと思いきや.....

さっ、と画面が変わり、あの白いアクティベーションロックと比べて異様にカラフルな画面が目に飛び込んできた。

え...?これって....いつものホーム画面じゃないか...

全く状況を理解出来ぬまま、無意識に「メモ」アプリをタップする。

あ....ある....あるよ....いつものホーム画面で開いたんだから当たり前だけど、メモデータ全部あるよおおお!!

時限爆弾みたいにすぐまたアクティベーションロックとかなるかもしれんので、とにかく必死でメモデータをメールで送りまくった!全て!全て助けろおおおお!

 

...とかやってても全くいつも通りなんで、ようやく落ち着いて事の次第を整理してみる。

まず、iPadを開いてると相変わらずApple IDを確認、のポップアップが出てくる。つまり、初期化されずになぜかアクティベーションロック矯正画面を突破出来た状態。

しかし厳密に言うとアカウントロックされてる状態をアクティ(略)と言うらしいのだが、まあとにかく、あの白い画面になってしまったらもう二度と操作できる画面には戻れないはずが、切り抜けられたというわけですな。

これってあり得ることなんだろうか?

だって、iTunesの復元っちゅうのをやったら初期化されるんだよね....?ロックされて操作不可になったら中のデータはどうにも取り出せないとサポセンは断言したよ...?

一体、このiPadの何を騙せたの...?

と、疑問は尽きませんが...ただ!一つ言えるのは!

メモのデータが救出できたということですよ!ヤッタアア!

手書きの再現は正直、忘れちゃってて無理あるなーめんどいなーって諦めかけてたところなのに!

それが全~部、戻ってきたー!ウオオオー!

喜びと同時に、後悔してた時の気持ちを忘れず今後、肝に銘じる事!ズバリ!バックアップしろ!!ですね。

まーそもそも、IDのメルアド生きとれば問題なかったというのもあるし、登録した時の生年月日とかはメモるか、素直に自分の日付にしとけ!ってことです。

あ、そんでデータ移し終わってもいつかはまた操作不可ロックが来る可能性あるんで、またサポセンに連絡。今度は「IDロックって出たんですけどお」という件で。

しかしなんと、操作できる状態だとしてもやっぱり生年月日とかが分からないのであれば初期化で、全く同じiTunesを使うほか無いとのことだった。

ほんで同じことを再びやるため、また購入証明をメールで送る。

....しかしこれが、長らく待たされた。

3月8日に電話して、返信来たのは10日後。で、どういう内容だったかが問題です。

前と同じくリカバリーモードの手順来るんだなと思ったら。

 

は??????

これどういうことかっつーと、どういうことでもないんす。

調べてみたけど全然出てこないし、そういうメール来て放置された的なツイートぐらいしか出てこなくて、またサポセンに聞いてみるしかないでしょうみたいなカンジらしい。

同じくアクティベーションロックの件でそういうメール来たってのは、この知恵袋ぐらいしか無かったけども。

 

なんか、A・・・。っていうのが絶望感伝わって好きw

まあ自分は勝ち組の感じですけど、つまりはこのメールはAppleのクソ対応ってことですね、はい。(言い方)

どうしようもないんで再び電話しか方法は無し、ナニコレ~?えええぇ~?ってメンドく思ったんやが、そもそも、と気づきました。

前の対応メールには「アクティベーションロックを解除しましたので」みたいなかんじで、操作不可状態でも出来るようになりましたよって意味になるわけで。

アレ?そうか、なんかよくわからんが今はサインインできないから自分で初期化とかデータをいじれないんだけど、完全にロックされてるわけではないやん!と。

つまりはもうアレだ、対応とか必要ないんだ自分でリカバリーモードやったらええやん!ちゅうことに今更気づきまして。

Appleのメールはもう無いことにして、またPCに繋いでみました。

で、前と同じくリカバリーモードの手順を踏むと...

オオ!今度は前みたいに待ち時間なく普通に終わった!

「お持ちのデバイスは工場出荷状態に戻りました」みたいなポップアップが出て、無事にiPadが初期化!

...でもこの先も設定が色々メンドかったっす。

まずApple IDをiPad上で作ろうとすると、このデバイスではできませんとか出て、iOSが古すぎるらしい。

だからいちいちPC上で作り、やっとこさっとこiPadが使える状態に....

これが初期状態のホーム画面だ!どうよ懐かしいだろう!?10年前のiOS9.3.5工場出荷状態のホーム画面持ってる奴他にいる!?いねえよなあ!(マイキー風)

 

 

でも色々と謎の部分もありました。

まず、Twitterが見れなくなった!もちろんアプリは入れられないけど、ブラウザで見ることも出来なくなった!

今までアプリも使えてたから、あれは途中でiOSサポート消えたからバグったかんじで、奇跡的に見れてたのやなーという。

iOS9.3.5は何もできませんな....

まあどんなアプリも入れられないって考えると、このiPadで出来るのはブラウザでYouTube観ること、写真撮ること、メール送ること、メモ書くこと。ぐらいすか。

でも主にそのぐらいしか使ってなかったから、別に大丈夫かなー。

 

いやーそれにしても、このタイトル通り、10年前のボロクソPadは謎に無敵で不死身のヤツでした。リカバリーモードに繋がれたのに自力でロック状態をぶっ壊し堂々とホーム画面を表して見せた。

何事もないかのように時を戻そう....な状態で戻り、データを救出する余地を与えた....

奇跡過ぎますね!何が起きたのか分からんけど!最初のサポセンも初期化されるしか無いです絶対に!と言ってたのに、これはあまりにもボロクソだからこそ起きたひとつの不具合でしょうね!バグですよね!

でも結果的に何も失わずに済んだのでヨシ!

これからは新IDでiCloudも設定したので、そこのメモで管理してゆきます。今回がトラウマすぎてバックアップ依存になるね!

 

てことで、久々に更新した長記事はこんなとこにしておこう。

結論としては、Appleって色々めんどくせえよなっちゅうことでした。

とにかくバックアップしておこうね!しまくろうね皆さん。

これからも、生まれ変わったボロクソiPadをそこそこ使い倒していこうかなと思いやす。

はい!以上!