お客様の声は宝物 ー 主治医に相談したあと、諦めようとしていたのですが... | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

本日の記事、No1,802です。

 

LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

 

 

↓  本文  ↓

 

 

 

 

今日は、私たちの宝物

【お客様の声】

をご紹介します。

 

 

最近お届けいただいた

アンケートはこちら。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

では本文で、

今回頂戴したお客様の

ご意見を紹介いたします。

 

 

文意を変えず表現を

一部加工している箇所が

あります。あらかじめ

ご了解くださいませ。

 

 

 

ではどうぞ。

 

 

 

■アンケート本文■

 

■総合評価
10点/10段階

 

■部分評価
連絡の繋がりやすさ

 … 10点/10段階

暖かみのある対応

 … 10点/10段階

質問に対する理解力

 … 10点/10段階

わかりやすい説明

 … 10点/10段階

疑問への的確な回答

 … 10点/10段階

迅速な対応

 … 10点/10段階

 

 

 

 

■手続でお困りだったこと・

不安に感じていたご事情は?
 

(お客様)

夫が一般雇用から障害者雇用に

変更し収入が激減、家計が苦しく

なっていた。障害年金のことを

主治医に相談したところ、

「今よりも少ない収入でなけ

れば通りにくい。」と言われ、

手続も難しそうだったので

諦めようとしていた。

 

 

 

 

■「山陰松江しんじ湖

社会保険労務士事務所」

を選んだ決め手は?
 

(お客様)

父の友人の紹介

 

 

 

 

■こんなところが良かった!

ここはこうした方がいいいかも?

など感じられたことがあれば

(お客様)

初めて事務所で話を聞いて

もらったあとはほぼラインの

やりとりだけだった。

面倒なことをとてもスムーズに

してもらえた。ストレスを

感じることはなかった。

受給は難しいと思っていたので、

年金証書が届いた時は驚いた。

依頼して本当に良かった。

 

 

 

 

■弊所のサポートでお客様の

お困りごとは解決しましたか?

 

 

解決した

 

 

 

 

■手続でお困りの方が近くに

おられたら、私たちを

紹介したいですか?
 

(お客様)        
必ず紹介する

 

 

 

 

 

ー 本文は以上です。

 

 


 

 

■私たちより■

 

 

 

 

こちらのお客様は、

大きな問題が

ふたつありました。

 

 

ひとつは、

初診日が社会的治癒で

認定されるかどうか。

 

 

もうひとつは、

国の基準上、認定される・

されないのギリギリの

ラインだったこと。

 

 

 

まず社会的治癒。

 

 

 

中断期間が約10年あり、

本人さんも記憶がないほど。

ただし、中断期間の就労実態や

社交性は社会的治癒とされて

全く問題のない状態。

 

 

 

むしろ、社会的治癒を

主張しない方が不自然。

(そういう場合もあります)

 

 

 

なので、社会的治癒に関して

手続でネックになる点を強いて

挙げるとすれば、“前の受診の

最終受診年月が明瞭ではない”

ことくらいでした。

 

 

 

しかしこの部分も、

複数の医療機関から

取り寄せた証明書をもとに

主張した自己申告時期が

そのまま認められました。

 

 

 

具体的には、

「この時期にはもう受診してい

ません。なぜなら、受診を継続

していれば、コレコレこういう

エピソードがこっちに記録され

ているのが自然だから。そうい

うのがどこにも何もないから、

受診していなかったと解釈する

のが妥当です。」

と、いうものでした。

 

 

 

 

もうひとつ、国の基準上

ギリギリのラインだった点。

 

 

 

 

社労士が関与しても

診断書評価に変更が加わる

ことは通常起こらないので、

まー、ひとことで現すと

良かったです。

 

 

 

たしかに、主治医が仰るように

「これほどの収入があれば

障害年金は認められないから」

というのは、診断名や病態に

よっては組み込まれた考え方

ではあります。しかし、絶対

そうでもありません。

 

 

 

また、「これほど収入があれ

ば障害年金は認められないか

ら診断書は書いても無駄。私

書かないから。」と発行を

渋られた時にどうしたらいいか

については、社労士それぞれ

関わり方はあろうかと

思います。

 

 

 

この点にはアドバイスを

いたしました。

 

 

 

 

 

 

ということで。

 

 

 

 

 


ご自身ご家族様がこれまで

色々と我慢されてきたことなど

あったかと思います。

子供ちゃんもこれから

どんどん上の学校に行かれる

とのことですし、経済的な

余裕が気持ちのゆとりにも

繋がればと思います。

 

 

 

 

 

お役に立てて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事をご覧の

お客様におかれましては、

支援者を決める参考にして

頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【こちら受付中です】

あと1枠です

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

またお目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

障害年金お手続情報は

こちらでお確かめください

ニコニコ

↓ ↓ ↓

 

■障害年金ご相談ホットライン

0852-67-6576

 

 

■LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

■無料メール講座

あなたの御手続、早く、

 

お手続を解説したガイドブックと

無料メール講座はこちら

↓ ↓ ↓

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。

 

 

 

士業・コンサル業の先生向け

コンテンツはこちら

↓ ↓ ↓

〜 不滅の商魂理念から

最新ウェブマーケティングまで 〜

 

from