ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道 -17ページ目

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんにちは。


今日も朝から、介護施設に入っていて、ご自宅には戻らない方の

自宅アパートの荷物処分(業者に依頼)に立ち会ったり、

グループホームで担当している認知症の方とお話ししたり。


ご自宅に住んでいる方のお小遣いについて電話でやりとりしたり。


もうほぼ毎日、何らかの形で後見業務をしているわけですが、

そうなると当然老後の自分はどうなっているんだろうとか

考えてしまいます。


感覚的に、

それは一般に同世代の人が思っている以上に

あっという間に訪れると思っています。

(自分が子どもの頃、今の僕と同じ年代であった親世代が、

もうそういうことを視野に入れる時期になったりしていますから)


で、なんだか人生も終焉だとか、

勝手に悲観的になったりもするのですが、

良く考えると80になっても90になっても

その時の置かれた状況で、

思う存分楽しんでいるに違いないという結論に至りました。


というのも、

僕自身を振り返ると、

いっつも今が人生の絶頂と思っている節があるので。


たとえば、高校生の時。

「大学生は大人だから、クールに淡々と日々を過ごすのだろう。

 青春は今しかない。」とか思っていました。


でも、実際大学生になると、

大学生なんて、ハチャメチャで・・・。

十分青春でした。


「大学生活が人生で一番楽しいはず」と思っていました。


確かにその後決して楽しいとは言えない日々も過ごしますが、

それはそれで貴重な経験であり成長する機会でした。


で、20代後半。

誰でもそうだと思いますが、

なんか三十路になるのは嬉しくない。

もう若くないと思い、焦る年齢。


でも、現在33歳で、

「30代が人生で一番面白いんじゃないかなあ」ぐらいに思って

生活しています。


つまり、なんだかんだ、いつも過去でも未来でもなく

今が結構最高と感じている(もちろん、大変なこともありますが)。


で、この最高な感じは続かないのではと

将来にネガティブ。


に、予想しているだけで、

この流れでいくと、

40代になったら「40代最高」って

言ってそうだし、


50代になったら「50代っていいよな、落ち着いて」とか

言ってそうだし、


80代とかになったら「最後だからとことん楽しもう!」とか

言ってそうです。


なので、結局

どんな環境で過ごすかもわかりませんが、

老後の自分は、今と同じように

人生を楽しんでいるに違いないなあと思い、

安心するのでした(笑)。




応援クリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ







にほんブログ村


こんにちは。


とあるご相談のお客様。


僕の力だけでは、解決できそうにないので、

知り合いの弁護士さんのところに

お客様と一緒に相談に行ってきました。


結局、「裁判で勝てます!」みたいな回答には

なりませんでしたが、弁護士さんのご経験の中から

時に厳しく、時に温かく感動的なお言葉もいただき

非常に良かったです。



弁護士の先生にいただいたアドバイスをもとに

もう一度僕とお客様で状況や今後の方向性を整理して

進んでいきたいと思います。


これは、

昨日水曜日の出来事。


今回の弁護士さんを含め、案件に応じて

複数の弁護士さんに

過去にも何度も電話で聞いたり、

事務所にお客様と足を運んだりしています。


行政書士だからできることもあれば、

行政書士にはできないこと・わからないこともあります。


また、行政書士業務も幅広いので、

僕には全然わからないこともあります。


でも、お客様の悩みは、

単純に僕のできる範囲とは

限りません。

だからと言って、

「うちではできませーん」などと

言ったことはほとんどありません。


もちろん、できないと思っても何かしら仕事になる

可能性があるというのもありますが、

とにかくお客様にとっての最善は何かを考えて

まずはお話しを聞く。


そして、状況と整理して、

「自分で弁護士を探してください」ではなく、

責任を持って、適任と思われる方を

ご紹介しています。


今回も、弁護士さんの前に

社労士さんにも相談しています。


今、別件の不動産と相続にまつわる問題では、

また別の弁護士さん・司法書士さん(2名)・不動産屋さんなど

に相談しまくっています。

もちろん、自分でも調べられることは調べて。


行政書士は、あらゆる相談の窓口と良く言われます。


自分には、わからないと、

お客様との関係を切ってしまう人もいますが、

仕事は逃すし、お客様は困るだけだし、

もったいないです。


だから、僕は

悩みに悩んでたどり着いたのが僕なのであれば、

出来る限りの力を尽くして少しでも解決へ向かう。


そういうスタンスで仕事をしています。


そのためにいろんな人脈を使います。


僕自身にできなくても

心強いブレーンが周りにたくさんいるのは

ありがたい限りです。


そして、みんなの力で最善を尽くすと

お客様にも喜んでいただける。


厳しい問題の中でも、

そうやっているうちに

何らかの光が見えるのは

とても嬉しいですし、やりがいがあります。


そんなことをあらためてかみしめる

今日この頃です。



久々に応援クリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ











おはようございます。


毎月開催し続けている遺言セミナー今月も

開催します。


終活セミナー「遺言のすすめ」


9月19日(木) 午前10時~12時

参加費3,000円(小冊子・お茶代込み)

場所 中野サンプラザ9階 会議室

講師 中道 基樹

先着6名様


ぜひぜひご連絡お待ちしております。