開業7年目!! | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。

こんにちは。
2009年7月15日に行政書士として、登録・開業して、
先日開業7年目を迎えることができました。
行政書士の知り合いもいなく、人脈もコネも、
お金も何にもない中での開業でした。
失うものがなかったからこそ、
突き進むことができた面も大きいと思いますが、
ほんとに何もないところからここまで来れたことに
感謝ですし、自分自身をねぎらいたいなとも思います。
全然まだまだだなあと思うことが多いのですが、
7年目を迎え思うことは二つ。
1.成年後見業務に今まで以上に力を入れて特化していきたい。
2.開業した時のような初心に帰って、もっと積極的に失敗を恐れずに
 アグレッシブに突っ走って行きたい。

細かいことは色々ありますが、大きく考えるとこの二つかなと思います。
所属している朝会でも、「行政書士」という広汎な職種から、登録を
「成年後見人」に絞り込みました。
これは、成年後見に力を入れるための決意・覚悟の現れです。
なぜかというと、
その道が向いているし、その道で引っ張って行くような存在に
なるべきだと思ったのと、この道で食べていけるという確信もできたからです。
2番目の思いは、周囲には、順調と思われている今日この頃ですが、
ここ半年ぐらい個人的には、なんか不調で、モチベーションもいまいち。
明確な理由があったりするわけではないのですが、
開業時とは違う壁に、何かぶちあったっている感じが続いています。
でも、よく考えれば、間違いなく仕事もたくさんあって、開業時よりは
いいはずなんだから、あの頃のような(もっと言えば学生時代とか)、
突っ走り感が自分の中にあれば、もっと楽しいのなずなのに。と、
思い、もう一度、初心を思い出し、ギアをあげていきたい。
もっと、もっと本来の自分の良さを出していきたい。
そんな思いの7年目です。
開業時は29歳。
あっという間に35歳になり、ほんとに悔いないように
突っ走る一年でありたいです。