あけましておめでとうございます。
概ね年末年始の予定も終わったので
明日から本格的に仕事を再開したいと
思います。
おかげさまで
去年は、目標には届かなかったものの、
売り上げが1.5倍以上伸びました。
成年後見関係の業務も年々伸びています。
開業して4年半。
ようやく少しは芽が出てきたかなと
思える一年でした。
そこで、今年の目標というかテーマとして
4つ考えました。
1.事務所の拡大(売り上げ・スペース・人員など)
現状に満足することなく、よりお役に立てるようににパワーアップしていきたいと
思います。
去年芽が出るきっかけをつかんだ気がするので、むしろ今年こそ飛躍するための勝負の年だと思います。
2.遺言の重要性を伝えること。
去年も遺言の重要性を伝えることを目標に掲げていましたが、
成年後見業務に注力していたことなどもあり
正直途中からほったらかしになっていました。
今読んでいる本にヒントがありましたが、
とりあえず遺言作成業務を受任できるかどうかは別として、まずはそんなことを
気にせず、重要なことなのだから、もっともっと伝えていこうと思いをあらたにしています。
3.成年後見業務を増やす。
現在後見関係で17名ほど担当していますが、とりあえず30件ぐらいまでは
挑戦していきたいと考えています。
去年多くの時間を後見業務に費やした中で、ほんとに自分に向いてるし、自分だからこそできることがたくさんある世界だなと感じているからです。
手間もかかるといわれるこの業務ですが、正直このおかげで僕の事務所は
安定してきた面もあり、経営面からも無視できません。
また、案件をえり好みしていないので増やせている現状があります。
ですので、特に敬遠されがちな、精神障害の方の支援などを積極的にしていきたいです。
4.成年後見業務業界の発展への向けて
すでに成年後見のNPO法人でサポート事業部長を引き受け、
成年後見業務を担当している会員の人たちのサポートなどを
していますが、これを自分自身も団体を立ち上げるなどして
拡大していきたいと考えています。
というのは、後見業務は、これからどんどん人手が必要な分野ですが、
成り手は限られている、
また、単発の仕事などと違い、継続的なものなので
後進の育成などはほんとに力を入れてやる必要があるからです。
僕が理想とするのは、各地に小さい成年後見の団体ができること
(介護業界と同じイメージ)です。
今は、限られたある程度大きい団体に頼っているのが現状ですので、
新しい形をつくるために少しずつ行動できればと思っています。
他にも人脈との関係で、面白そうだなという業務などもあり、
それはそれで取り組んでみたいと思っていますが、
まずは、この4つを軸に日々前進していきたいと思います。
欲張りな僕ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。